「#WordPress サイトの負荷分散の実験」と書きましたが、HyperDBで使ったときの運用で、その後思いついた疑問がいくつかあります。
WordPressのアップデートは自動的に実行されるか?
マスターのサーバーの管理ページでアップデートの指示がありますので、おそらくマスターサーバーだけで、スレーブサーバーはアップデートされないのでないかと思いますが。
プラグインのインストールとアップデートはどうするか?
これも、マスターだけでスレーブサーバーのプラグインは実施されないのでは? おそらくHyperDBは、データベース関連しか面倒見てくれないので、ファイルは自分で何とかしないといけないかと思います。もっとHyperDBを調べてみる必要があります。 いずれにしても、メディアでアップデートされるファイル以外にも、/var/www/wp-content以下のファイルすべてを同期させれば解決されるのではないのか? こちらも試してみる必要があります。

なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、PHPのプログラミングなのでした。
追記
プラグインのアップロードは、マスターのサーバーに限らないので、マスターとスレーブともお互いにファイルの同期を取ってあげないといけないようです。したがって、ロードバランサで管理ページは、マスターサーバーに必ずアクセスさせるようなことが必要です。以下のサイトが参考になるかな?
HyperDBでWordpressのサイトを単純に分散させても、運用で問題になりそうです。HyperDBを紹介しているサイトでそこまで言及していないのはなぜかしら? 実際に使っていない?