最近、Fire HD 8を買ったのだが、問題なくAtermのWi-Fiにつながっている。もしかしたら、今まで接続できないのはAtermが原因ではなかったかもしれないと思いだした。
原因は接続するZenFone3かもしれない。最近は2.4GHzのほうはチャンネルを固定にしてつながりやすくなったけど(こんな住宅街でもチャンネルは埋まっているな)、5GHzのほうがいまだにつながらない。IPアドレスの取得で止まる。
もしかしたらということで、ZenFone3のIPアドレスを固定にしてみた。すると、接続できるようになった。よくわからないけど、これが解決となればいいけど、しばらく様子見。

追記(2017年10月16日)
結局は買い換えた。→ 無線LANルーターをNEC AtermからTP-LINKに買い換え
Reshared post from +Mune Ando
Aterm WG2600HP2 をブリッジで接続して、起動してしばらくすると(1週間くらい?)、Wi-Fiのアクセスポイントとしてつながらなくなるので、Atermのサポートにメールしてみた。
電源プラグを抜いて再起動すればいいのだけど、それも面倒になってきた。中継機もNECのものを購入したのにな。
最初から解決するとは期待していないけど。
Aterm(エーターム) サポートデスク
無線LAN・モバイル製品「Aterm(エーターム)」の公式サポートページです。Q&Aや設定情報、マニュアル、バージョンアップ情報を掲載しています。