5年前に買ったHP Photosmart C309a というプリンターを持っているのですが、とつぜん色が薄くなって印刷されるようになりました。調べてみると、黒インクが出ていません。インクカートリッジを交換しても直りません。
次にプリンタヘッドをクリーニングしてみます。プリンタのメニューから「ツール」-「プリントヘッドのクリーニング」を選びます。ダメです。2回クリーニングをしてもダメでした。
Googleさんに聞いてみると、HPのサポートサイトを紹介してくれました。丁寧書いてあります。
ここに書かれている手動でプリントヘッドのクリーニングをやってみます。プリントヘッドを取りはずして、お湯で洗うなんて、本当にこんなことをやっても大丈夫か? ってことが書かれています。注意点と書かれているのは、
これらの手順は、最後の手段としてのみ、つまり、後はプリントヘッドを処分する以外に方法がない場合のみ使用してください。
となっています。これは最終手段とのことです。
プリンタヘッドを外してみると、インクがカスがヘドロのようにこびり付いています。もうこれからプリンタヘッドの問題のようです。丁寧に優しく拭き取ります。あとは書かれているようにお湯でプリンタヘッドを浸します。お湯が真っ黒になります。あまりにも汚れが酷かったので、3回お湯を変えて慎重に洗います。
乾かしてプリンタ本体に戻してテスト印刷します。症状は変わりません。もうこれまでかと思いましたが、プリンタヘッドのクリーニングをやってみます。まだ黒インクが出てきません。再度2回目の強力なクリーニングをしてみます。今度はきれいに印刷できました。
これで無事にメンテナンス完了です。
クリーニングのおかげでインクカートリッジの半分以上無駄にしたようです。またインクカートリッジを注文しなくてはいけません。次に印刷できなくなったときは、プリンタヘッドを交換しなければいけません。しかし、プリンタヘッドは直接HPに注文しなければいけないのでしょうか。それともプリンタの買い換えでしょうか・・・。


