ホームドクターのクリニックの夏休みの日程がもう出ていた。とても早いのね。
薬とかもらうスケジューリングをしなければいけないので、早いことには越したことはないけど。
もう夏なのか・・・・。
Google+: View post on Google+
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
健康、病気に関するカテゴリー
ホームドクターのクリニックの夏休みの日程がもう出ていた。とても早いのね。
薬とかもらうスケジューリングをしなければいけないので、早いことには越したことはないけど。
もう夏なのか・・・・。
Google+: View post on Google+
そろそろ、インフルエンザの季節。私は花粉症もあるということで、目白の事務所にシャープのプラズマクラスターを買いました。実は、我が家では2台あります。
だたし、今度買ったのは6畳の小さな部屋用のものです。今までは、埃とかスプレーとか空気が変わると自動的にセンサーで橙になったり赤くなったりと、がんばって空気を綺麗にしていると主張していましたが、今度のプラズマクラスターはそのような機能がありません。
イオンを出しているいるようですが、本当に綺麗にしているかどうかがわからないのは残念です。さて、どのくらい効果があるのでしょうか?
あと、事務所の部屋用に壁掛け時計も購入。カシオの安い電波時計。やはり、部屋に時計がないと落ち着かない。
カゼも治ったということで、インフルエンザワクチンを打ってきた。打たない方がいいという人もいるが、我が家は全員接種。
そのせいかどうかわからないが、腹の調子が悪い。気のせいか?
かかりつけのクリニックの注射は全然痛くない。テルモの高級注射器を使っていせいかはわからないが、これも気のせいかもしれない。
今日の午前中は病院2件。一つ目は血糖が高いので薬ももらいに。検査をすると思って、せっかく夜から何も食べなかったが、何も検査をしないことに。今度の検査は3週間後。
次は3ヶ月に一度通っている眼科へ眼底検査をしに行きます。いつものごとく視力と眼圧を計って、眼圧検査のため瞳孔を開く薬をつけてもらう。この薬をつけるとだんだんと周囲がぼやけてきます。30分後眼底検査を受けます。いまのところ大丈夫のこと。ただし、先生からはちょっと気になるので、血糖値が8まで下がるまでは3ヶ月ごとに通うように言われる。
瞳孔が開きっぱなしなので、外に出るととても眩しい。裸眼ですと目が開いていられない。自宅に戻っても近くが見えない。本も読めないしPCも見えない。何もできないので昼寝。2時間後ようやく元に戻る。
眼底検査のときは車の運転はできません。仕事もできません。
今年もインフルエンザが流行るという話しなので、ワクチンを受けてきました。今年は母を連れて行きました。
内科のクリニックに行くと、せっかく注射してもその前に病気をもらってくるというのもあるので、よく行く耳鼻科に行ってきました。うちの近くでは、整形外科でもインフルエンザワクチンの予防接種ができます。
去年の年末は、私の周りではインフルエンザが流行ったらしいのですが、ワクチンを打ったおかげかどうかわかりませんが、インフルエンザにかからず助かりました。
家の者の話しだと、ワクチンの値段は病院によって自由価格なので違うそうだ。
今日は、午後から駅まで散歩です。天気がとても良かったです。
駅までは、2.5Kmくらいで、鶴見川の土手を歩いていきます。本当は、朝歩いていますが、昨夜はフリーゴルフのコンペがスタートしたため、ランキングがちゃんと動いているか、参加者はどれくらいいるかを見張っていたので、寝過ごしてしまいました。それで午後から歩きです。
最近は、毎日歩いています。きっかけは、保険の健康診断で引っかかったためです。おかげで安くて良い保険に入れなかった。やはり、運動不足なのでしょうね。でも、保険屋さんによると、私くらいの年齢ですと、生活習慣病で引っかかって、保険の契約ができないことが多いとのこと。
歩いて1ヶ月近くなりますが、最近はあまり歩くことが苦になくなりました。成果は、一ヶ月で体脂肪率が、5%減です。よほど、今までが運動不足だったのでしょうね。いまは、1日1回歩かなければいけない、強迫観念にとらわれてしまっています。
ことしも花粉症の季節がやってきました。今年は、例年に比べて花粉は飛んでいないといいますが、そんなことはありません。
世の中何となく花粉症が多い中、私は正真正銘のスギ花粉症、大学病院で検査済みです。ひどくなると目尻が痛くなります。今年は、目薬と鼻の洗浄です。鼻の洗浄は、鼻うがい機(?)で生理的食塩水を鼻から通します。
テレビの解説によると、そもそもの花粉症の原因は、戦後の国の植林政策であると言っていました。でも、これが本当なら、海外なら患者が国を相手取って集団訴訟になるでしょうな。