5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 携帯電話

  • 定期券忘れてモバイルSuicaを使った話し。

    ずっと風邪気味で喉が痛かったので自宅作業でした。久しぶりに青山のオフィスに行ったら、定期券を忘れていました。

    そこで携帯電話でモバイルSuicaです。電車に乗るときは切符を買うことがなくなりました。新幹線に乗るときくらいしか切符を買いません。最近は新幹線もモバイルSuicaで乗れるらしいけど。まだ使ったことはありません

    そういえば、家のこどもたちは、券売機で切符を買うことができるのでしょうか?

  • Willcomは何年経っても解約違約金を取るのだ、という話し

    willcom

    今日初めて知ったこと。Willcomは何年経っても解約違約金を取るということ。

    私の場合、5年間Willcomと契約していますが、Willcomを解約するには違約金が発生するということをWillcomショップで聞いた。Willcomのサポートに確認すると本当とのこと。

    毎年くる更新日から一ヶ月間だけが違約金が取られず、その他の11ヶ月間は違約金を取られるそうだ。

    5年経ってもお得様扱いにはしてくれないようだ。特に長期に契約しても関メリットなし。ポイントがついても、使つことができるところは限定されているので使えないし。これ以上、契約していても無駄かも。Willcomは既存ユーザーより、新規ユーザーの獲得を優先させているようね。どこもそうかも。

    月々の利用料金を安くしようと使い放題の契約に変更しようとしても、2年縛りなのは痛い。2年後も使えるサービスであることはないだろう。もっと、他社でよいサービスが出ているでしょう。

    今はモバイルのデータ通信の契約をどのようにするか考えているところ。Willcomでは、大抵の場所で使えるが今となっては遅すぎるし、モニターから使っているUQ WIMAXは速いが使える場所が限られているし。どっちもどっち。UQは移動先の会社の会議室のようなビルの中で使えないは致命的。秋葉原のマックのようなところで使えても意味ないし、今のところUQ WIMAXは使えない。

    いずれにしてもWillcomは違約金を払っても解約してしまう方向になりそうだ。WillcomはW-ZERO3から始まって、電話が2台、データ端末を1台と増やしていったが、これでWillcomとはおしまいになりそうだ。

    いっそのこと、UQ WIMAXもやめて、データ通信の契約は白紙にしてしまおうか。意外とデータ通信は使わないで済むかもしれない。

    続きはこちらから

  • Goole Appsのカレンダーを携帯電話から参照する話し

    社内で使っているGoole Appsですが、この中のカレンダーを携帯電話から見られるようにしました。auの端末なら簡単です。次のURLにアクセスするだけ。

    http://www.google.com/calendar/a/登録中のドメイン

    通信料金はかかりますが、PDAでありがちな面倒な同期が必要ないので便利です。ログインのID/PWをスキップする設定をしているので、携帯電話を落としたらスケジュールが丸見えになるので注意が必要です。

    あと、ドコモの端末ではGoole Appsのカレンダーの参照ができないようです。一連のサポート状況の話題はここから。

    以上、覚え書き。

  • 携帯をなくなったので、いろいろ手続きをする話し。EdyをやめてSuicaにします。

    携帯電話をなくしたので、いろいろ手続きをしなければいけません。

    警察への紛失手続きを行う。これはすぐで駅の交番でできました。戻ってくればいいですが。

    続いておサイフ携帯の手続きです。まずはEdyから。

    Edyのサポートに電話したところ、なくしたポイントは返ってこないとのこと。5,000円ほどチャージしていましたが、すべてなくなることになります。なんだかくやしい。

    続いてSuicaです。こちらもサポートに電話したところ、何と手数料500円ですべて返ってくるそうです。新しい携帯電話で新規登録して翌日5:00に復活です。こちらも5,000円ほどチャージしていましたので、よかった。

    ということで、おサイフ携帯はEdyはやめて、すべてSuicaにします。よく使うampmではEdyのほかにSuicaも使えるようになりましたので、Edyをやめても問題ありません。

  • Googleカレンダーが携帯対応した話し

    Googleカレンダーが携帯電話に対応するようになりました。携帯電話から http://www.google.com/calendar/m にアクセスすると、Gooleカレンダーを参照する(だけ)ことができるようになります。

    これで、携帯電話に苦労してスケジュールを同期する必要がなくなりました。まだ、スケジュールの登録ができませんが、そのうち対応するでしょう。

    とりあえず、auとWillcomの端末で見るようにブックマークを登録しました。Willcomはデータ定額に入っていますので、気兼ねなくアクセスできます。しかし、Willcomまで対応しているのは意外でした。しかし、9(nine)ですので画面が小さいので、地図が小さくて見にくいのが難点です。そうそう、地図は場所に住所か建物(ただし有名なところ)を登録すれば、GoogleMapと連動して地図を表示してくれます。

  • モバイルSuicaがスタートしたけど・・・という話し

    携帯電話でJRの改札が通ることができるモバイルSuica(モバイルスイカ)のサービスがスタートしました。

    なかなか便利と思って、モバイルSuicaのサイトを見ていたら、これは自分は使わないかと思えてきました。だって、Viewカードの申し込みが必要なのですよ。年会費が最低でも500円必要で(中には無料の提携カードもありますが)、わざわざクレジットカード会社の審査がいるのです。

    私は、なるべく年会費とか手数料とかを払わないようにしています。単にケチかもしれません。絶対に銀行は他行から出金しませんし、持っているクレジットカードは年会費無料のカードを選んでいます。同じものでしたら、手数料は無駄ですので。

    今のSuicaは、保証金が取られるといえ(これは後で返してもらえますし)、無料発行で無記名でしたので、あそこまで利用数が伸びたのでは? どこまでモバイルSuikaが普及するか楽しみです。 :-D

    でも、対応した携帯に買い換えしなければいけないし、そもそもJRは乗りませんし・・・。