原動機付き自転車には全く乗っていないと、二段階右折って何だっけ? という状態です。三車線以上での原付バイクの右折は、必ず二段階左折をするもんだと思い込んでいました。昨日クルマに乗っていて、三車線の道路で右折車線で曲がっていたバイクを見たもので。
この記事によると標識がある交差点では二段階右折しろとなります。まずい、知らなかった・・・。いくら昔に免許を取ったといっても、原付バイクを乗らないといっても、知らないのはダメでしょう。> 自分
でも、知らない道で左折するときは、標識を見落としたりしたらドキドキですね。そういう交差点に限って、取り締まりの人が待っていそうです。
Embedded Link
正しい二段階右折にやり方について – 久幸繙文 電子版
二段階右折とは. 二段階右折とは、原動機付き自転車(以下原付)と軽車輌[1]に課される右折方法の一つです。日本では道路交通法(以下法)34条3項及び5項に規定されています。 二段階右折は、進行車道の左端から一旦交叉点を直進し、渡った先で方向を右に変え、右折先の信号が青になってから直進します(図.1)[2] これ …
Google+: View post on Google+