5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 迷惑セールス

  • 不動産会社の飛び込み営業を瞬殺してあげた話し

    CMでも流しているアパート30年家賃保証の不動産会社の営業マンがピンポン鳴らした。

    最初、ご近所に響き渡る大きな声で、こちとらの個人情報(母さんのだけど)を言い出すので、「やめろー。」ってインターフォンごしに断った。すかさず「セールスの話しなんて聞かないぜ。」で追い返した。

    この間10秒。わざわざ登記簿調べて、熱中症注意報が出ている暑い中、来てもらっても無駄なのですよ。話しを最初から聞かないのが一番いい方法。まして野中の一軒家ではないし、そんな大きな声で話すなんてバカじゃないの。>大同建託

    まあ、土地活用で30年保証、相続税対策に最適なんて言っても、どうせ建物建てて数年で契約解除で、不採算物件と借金が残るっていうのがオチ(経験済み)なんですけどね。

    View this post on Google+

  • 押し買い業者から電話があった話し

    本人たちは電話してから訪問するから押し買いではないと言い張っているけどな、訪問した後でいろいろ買い叩いていくから押し買いって言うけどな。こんな業者は。市や区のほうから注意喚起している。

    本社が池袋のリサイクル会社で何かフイルムのカメラを売って欲しいって言っていた。

    色々突っ込んで聞いていくと、いつものナンバリングで電話しているから名簿を持っていないと言っている。区内の7900からナンバリングしてアルバイト50人体制で電話しているそうな。個人情報を持たないナンバリングのところを協調していた。

    ずっと電話で質問していくと、「もう名簿から削除します。」って言い出したから、やはり名簿を持っているのかな?

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 自称不動産コンサルタントを連れてきたプロパン屋その後の話し

    わざわざプロパン屋の新規事業部長が謝りに来た。その部長は始めて会ったけど最初名乗らなかったので、誰かと思ってまた小言。基本的なことがなってないのね。今回は自宅に上げないで外で対応する。

    全面的に非を認めた。不動産コンサルタントと称するヤツは、他のお客のところでも何かやってしまっているらしい。会社としてコンサルタント会社を見直すそうだ。そこのところはこちらとしては関係ない。今回新規事業部がやらかしたので、プロパン部隊はとばっちり。

    今回アポなしで突然コンサルタントを連れてきたことで、プロパン屋の担当者は出入り禁止。ただし、それではかわいそうということで、プロパンの契約はそのまま継続。他のプロパン屋には乗り換えはしない。まあ、乗り換えも面倒だし。

    プロパンの供給と安全に尽力し、プロパン以外のサービスの案内は今後やらないことに。プロパンのサービスに関しても、何かあったらこちらから連絡することで申し合わせ。

    信頼なんてちょっとのことで簡単に崩れ去る。自分も気を付けよう。

    View this post on Google+

  • 今度はAIUから断っても2度目のセールス電話があった話し

    連中の真っ只中、ものすごく無駄に明るい声のAIUから保険勧誘の電話があった。

    「法人会のほうでお世話になっています。」から始まった。昔、法人会には会社が入っていてことがあったが、メリットなかったので1年で退会した。何でそんな古い名簿で電話かけているの?

    そう言えば以前にAIUから電話がかかって来たなと思って、Evernoteに登録している迷惑電話ノートを検索してみると、去年の10月にもAIUから電話があった。法人宛だから、個人情報とか特商法とかはあったもんじゃないけど(その人に特商法って知っている? と尋ねたら知らないとはっきり言われた)、断ったのにセールス電話をかけてくるのは癪にさわる。こちらから話しをしても、ヘラヘラ含み笑いの応答で、ますます癪にさわる。

    今度こそ二度と電話をしないように言っておいた。部署を聞いてみると、同じ支店の3課と1課違い、情報は共有していないとキッパリ言われた。保険会社の情報管理もそんなもんだろうな。

    昨年の10月に電話をかけてきた営業三課は、東京商工リサーチから名簿を買ったとか言っていたけど、東京商工リサーチはそんなことは絶対にないと言っていたっけ。真相は闇の中。

    会社の連絡先なんてホームページを見ればいいわけだし、メールのファックスも送り放題だしな。これは仕方ない。

    View this post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • プロパン屋が自称コンサルタントを連れてきたけど、コンサルタントだったら最初はこちらの話しを聞けよな。あとはそれからだ、という話し

    よく出入りしているプロパン屋のおばさまが、突然不動産コンサルタントと称する輩を連れてきた。事前のアポなし。

    まあ、これまでのご縁もあることで家の中に招き入れて話しをする。

    一方的にコンサルタントと称するヤツが営業トークで話しをし出すので、すぐさま制して、アパート管理の現状と私に対するコンサルタントというのは役に立たないのを、こちらからとくとくと説明してあげた。自分のペースで話しが進まないので、自称コンサルタントはだいぶ憤慨しているよう。おかげで連れてきたプロパン屋のおばさまが焦りだした。

    しかしながら、こちらの話しのも聞かずにコンサルタントしようとするのもとんでもない。それだと、ただの商品サービスをセールスするだけと同じ。米国の不動産管理の資格の話しとか関係ないしここは日本だし、本来ならこの資料は有料だけどみせてやるとか言われても、そんなのありがたくもないし見たくもないし、とっとをお引き取りいただく。

    最後にコンサルタントと称するヤツが言ったのは、「私は建築士で営業ベタで・・・」。って、「あんたはコンサルタントじゃねえのか、営業ベタとか言っているんじゃねえよ」、と追い出した。絶対に、こんな奴には相談しないわ。

    だから、こちらの利益が出さない話しだけのコンサルタントを称する輩は大嫌い。

    プロパン屋のおばさまにも、何かペナルティーを与えないといけないな。当面出入り禁止か。

    追記

    プロパン屋の会社に本件について言っておいたら、上司である事業部長から折り返しの連絡が入った。対応が早いのはよい会社。でも、コンサルタントを連れて行けと言ったのは、この部長だった。一担当者のおばさまが、アポなしで能力のないコンサルタントを連れて訪問するというリスクはまったくわからなかったようだ。この部長からもダメダメ臭が漂う。

    今回のことについていろいろ話したけど、結論としてはもうプロパンとプロパン設備以外は連絡を寄越さないようにとなった。今後はプロパンガスに関してのみ一生懸命やるとのことだった。わたしもプロパン以外は相談しない。

    給湯器のようなプロパン設備は設備のメンテナンスフリーの契約をしているし、別のプロパン会社に切替るのも面倒くさいしね。プロパンだけではたち行かないし、他社のプロパン会社に契約をとられるっているのはわかるけど、プロパン以外でダメダメなこと、まして外の会社に任せたせいで、をやっていたら会社として不味いぞ。

    続きはこちらから

  • 携帯電話からセールス電話されてもな、という話し

    母の電話に知らない電話番号が入った。070で始まる携帯電話(PHP?)から。会社の電話から電話しないのは、怪しい会社。会社名で調べると静岡県の三島市にある、トイレの尿石をきれいにする会社みたい(この位の情報で特定できるかもな)。

    名簿を見て電話をしているそうだ。名簿の内容を聞き出してみると、住所が違っていた。全然関係ない住所だった。無理かと思うけど、とりあえず名簿から削除してもらう。二度と電話しないように言う。

    電話をかけてきたのは、パートの高齢の女性だった。特商法とか小難しい単語を並べてちょいとビビらせておいた。

    セールス電話なんてなくなってしまえ。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 佐々木さんですかと言われたけど、間違い電話ではなくて意図しているセールス電話だった話し

    軽い感じの男性から母の電話番号に電話があった。母と自分の電話番号は電話機で鳴り分けしていて、どちらの番号にかかってきたかわかるようにしている。今回は母への着信だった。知らない電話番号には、あえてこちらから名前を名乗らないようにしている。

    電話番号0368642679の詳細情報「投資用不動産売買斡旋業者」

    電話番号検索

    いきなり「佐々木さんですか。」と聞かれたので「違います」と答えたらいきなり切られた。

    ナンバーディスプレイで表示されている着信番号をGoogleさんに聞くと、ふとん屋のセールスだそうだ。母は、何回は高いふとんを買わされている。やはり、布団屋界隈の欺しやすい顧客名簿に載っかっているのだろうな。

    View this post on Google+

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • じぶん銀行から配信を希望してしない人への誤配信の誤配信があった話し

    じぶん銀行から配信を希望していいない人へメールを送ったらしく、誤りのメールが来た。

    ======
    本日、配信を希望されていないお客さまへ対して、「『じぶんプラス』3月特典内容のご案内」という件名のメールを、当行の不手際でお送りしてしまいました。深くお詫び申し上げます。
    ======

    でも、30分後にまた同じ内容のメールがもう一回来たけど、何かまだトラブルがあるのかな? じぶん銀行さん、大丈夫?

    既にauを解約しているので、じぶん銀行の解約の方法はわからない。残高をゼロにしたはずだけど。・・・。

    View this post on Google+

  • エネオス電気から勧誘電話があった話し

    エネオス電気からエネオスカード会員向けに勧誘電話があった。こちらは既に東京電力のプレミアムプランに加入しているし、プレミアムプランは期間の縛りがあるので関係ないし、電気の自由化なんていわれても、そんなに劇的に電気料金が安くなるわけでもないし、そのまま東電でよいと思っている。

    何でエネオス電気がエネオスカード会員向けに電話できるの? と聞いてみると、エネオスカードの会員規約に書いてあるから大丈夫と言われた。カードの会員規約なんて詳しく読み込んでいないので、こちらとしては本当にそうなのかわからない。

    そもそも、エネオスカードとエネオス電気は違う会社なのか尋ねると、違う会社と答えた。

    だったら、エネオスカードに会員情報を他社に流さないように言ってくれと頼んだ。これは言っておくということになったけど、本当にエネオスカードに他社にこちらの情報を流れなくなったか確認をくれるかと聞いたら、エネオスカードではなくエネオス電気から確認の連絡を行くとい言われたから、エネオスカードから連絡くれるようにお願いしたけど、これは上司と相談するので電話を切られた。でも、もう二度とエネオス電気から連絡が入らないように、着信拒否の設定を電話機にしておいた。

    あとでエネオスカードの会員規約を読み返してみたけど、確かに規約の「 個人情報の収集・利用・提供の同意に関する規定 」の「第3条(各種サービス実施にかかる利用)」と「第5条(提携企業への提供・利用)」に書かれている。もしかしたらエネオスカードの会員情報を他社に流さないようになんてできなくて、会員規約を同意することは、会員情報を流すことも含めて同意しなければいけないので、エネオスカードを使えなくなるのではないかと思うけど。特に情報を他社に渡すことを拒否するなんて選択はできないみたい。

    まあ、私のようなめんどくさいヤツがいるということで、せっかく個人情報を企業間で回しているのであれば、こんな奴にはセールス電話をしないほうがいいよ、というのも回してくれればいいのにと思うわ。


    This post has been reshared 1 times on Google+
    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • セールスを断ったパンダの名前のような会社からまた電話があった話し

    パンダのような名前の不動産会社から、また電話があった。以前断ったはずだけど。

    断ったことを相手に指摘すると向こうは固まってしまって、何も応答がなくなった。こちらはいつ電話があったかメモしているから教えようかと言っても、何も答えがなかった。仕方ないので、電話を切った。

    これって特商法に引っかかって不味いよね・・・。

    Reshared post from +Mune Ando

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。