5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 迷惑セールス

  • 通販サイトの電話オペレーターに知っておいてもらいたいことを書いておく話し

    今日、ツレ宛てに電話があった。テレビ局系の有名通販サイトからだった。以前、ツレが購入したらしく電話したとのことだった。何か買い物でトラブルがあったかと思ったので、出かけていたので代わりに話しを聞く。

    「保険のサービスが」というので、「セールス電話は断っています」と言うと「セールスではなくてサービスの紹介です」と言われた。「サービスの紹介だけではなくて契約まで案内するのでしょ」と返すと「そうです」と答える。「それがセールス電話と言うんです」と言うと「あくまでもサービスの紹介です」と返してきた。どうもセールス電話とは認めないようだ。

    これを繰り返していくと埒があかないので、「ユーザー登録のときにセールス電話の連絡が行くと規約に書いてあるの?」と尋ねると、「そんなことは知らない」と言われてしまう。「ちょっと待て」とこれから延々と説教を始める。

    もし、書いてあるのであれば、電話をしてくるのは仕方ないけれど。電話をしてくるのであれば、キチンと規約に則って連絡を入れていることは知っていないとダメではないか。知らないのであれば、本当にあなたが名乗った会社から電話をしているということも、怪しくなってしまう。どうせ、この電話も録音されているから、その辺りをよく考えて電話をしろと伝える。

    何だか、こんな電話が続いているような気がする。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • OCNの代理店から電話があった話し

    OCNの代理店から電話があったので、今日は休みなので、とにかく何も知らないふりをしていろいろ話しを聞いてみました。

    プロバイダを何を使っているのかと聞いてきましたので、プロバイダってなあに? と聞いてみました。インターネットでつなぐときに必要なサービスであるとと教えてくれました。例えばぷららとかWAKWAKとかNTTコミュニケーションのOCNとかあると言ってきました。NTTは電話じゃないの?と言ってあげると、NTTとは別ですと言われました。

    回線はフレッツですかと聞かれたので、回線ってなあに? と聞いてみました。電話の線みたいなものだそうです。電話はNTTですと答えます。インターネットはNTTのフレッツですかと聞かれたので、だから電話がNTTですと答えます。

    著:戸根 勤
    ¥2,376 (2025/03/31 10:59時点 | Amazon調べ)
    著:Gene
    ¥1,663 (2025/04/03 22:12時点 | Amazon調べ)

    フレッツテレビとか知っているかと聞かれましたので、フレッツテレビってなあに?と答えます。フレッツテレビはインターネットとテレビがと説明しだしますので、テレビはアンテナじゃないと言っておきます。

    プロバイダのOCNは知っているかと聞かれましたので、だからプロバイダってなあに? と答えますと、プロバイダは接着剤のようなものですと言われました。インターネットって接着剤がいるの? と聞いてみました。これ以上、話しが続けてくれませんでした。

    こんなやり取りをしていくと、段々相手もイライラしたようで、フレッツを使っているなら結構です、と言われて電話を切られしまいました。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 神奈川県警から電話があったけど、高校の同窓会名簿が流出した話し

    神奈川県警と名乗る電話(本当かどうかわからないけど)があった。

    何かと思ったら、私の高校の同窓会の名簿が流れたようで、オレオレ詐欺の電話が多発しているそうで、その注意喚起でした。何か怪しい電話があったら、警察に連絡しろとのことです。あと、家族に本件を徹底しておくように注意されました。

    何で、高校の同窓生であるかわかったかは知りませんが、警察にも名簿が回ったようです。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 日本郵便に配達地域指定DMの受け取り拒否を依頼した話し

    ポストにちらし投函禁止の貼り紙をしていたら、最近はポスティングの人たちには理解してくれたようで、チラシは少なくなっています。宛名が入っている郵送料を払っているDMを止めるのは難しいようです。このようなDMは受取拒否のハンコを押して、まとめて郵便ポストに放り込んでいます。

    DSC_0432

    しかし、宛名のないDM、いわゆる配達地域指定郵便物が郵便局員によって投函されていることがあります。日本郵便のサイトでは、配達地域指定郵便物を「DMやチラシとは違うユニークな媒体」と説明していますが、どう考えてもDMやチラシそのものです。どう違うか説明を願いたい。

    このまま、受取拒否で返しても、誰が受取拒否をしているかわからないので、どうしたものか。一番いいのは、ポストの張り紙を郵便局員が見て投函しないことですけど。

    そこで、日本郵便に聞いてみました。聞いてみたというよりもクレームに近い文章ですな。

    パチンコ屋の配達地域指定のDMがポストに投函されていました。
    ポストにも提示していますが、DM、
    ちらしを投函したら清掃料を徴収すると掲示しています。
    即刻、DMの投函を中止してください。
    次回、郵便配達人が配達地域指定のDMを投函した場合、
    御社に清掃料を請求することになりますので、
    ご承知おきください。
    

    1週間ほどずいぶんと時間がかかってけど、回答はこちら。

    お申し出いただきました配達地域指定のDMにつきましては、
    
    【配達地域指定】として差出された郵便物となります。
    
    誠に恐縮ながら、弊社に差出された郵便物等につきまして、
    特定の郵便物等に関し、受取人様からのお申し出により、
    初回配達を試みず、受取拒絶として返送することはいたしかねます。
    
    当該郵便物の受取拒絶をご希望の場合は、
    郵便物等に【「受取拒絶」の文字】並びに
    【受取を拒絶した方の印を押印または署名】を
    記載したメモ、付せん等を貼り付け、
    郵便ポストへご投函いただきますようお願いいたします。
    
    ※開封された郵便物等につきましては、
    受取拒絶として承ることはいたしかねます。
    
    ご要望にそった対応とならず、心苦しい限りではございますが、
    上記案内につきまして、何卒ご理解とご了承賜りますよう
    お願い申し上げます。
    
    お問い合わせいただき、ありがとうございました。
    

    つまり、配達地域指定郵便物は、最初の一回目は届けるから、その後で拒否してね、というとても差出人はやさしく受取人にはありがたくないサービスであることがわかります。

    本当に以上の方法で受取拒否ができるのかどうかわかりません。たぶんこの言う通りに郵便ポストにいれても、受取拒否をした人の連絡先を書かないと拒否できないでしょう。しかも、以前同じパチンコ屋のDMを受取拒否として、住所と名前付きでポストに出したけど、また今回も来ていますので期待薄です。今度は清掃料の請求するふりでもしてみるかな。

    DM、チラシを放っておくと、ポストに山となってしまいます。本当に大事な郵便物が埋もれてしまうことになります。必要のないDM、チラシはポストに入れて欲しくないのです。

    世の中からパチンコがなくなることを望んでいます。

    新朝日コーポレーション
    ¥1,438 (2025/03/29 13:45時点 | Amazon調べ)
    ノーブランド品
    ¥1,890 (2024/08/05 10:05時点 | Amazon調べ)
    サンビー
    ¥1,934 (2024/01/04 22:01時点 | Amazon調べ)

    郵便で送ってきたDMに受取拒否スタンプを押して捺印をして郵便ポストに入れると、心ある業者であれば送ってこなくなる。ただし、心ある業者ならばね。ヤマト運輸のDM便はまた違うので注意のこと。

  • FAXお知らせメールにセールスFAXだと思ったら、税理士の先生からだった話し

    FAXお知らせメールに1枚だけのFAXが来たので、セールスFAXだと思ったら、顧問契約している税理士の先生からの夏休みの連絡だった。

    FAXお知らせメールで1枚のみのファックスが入っていたら、大抵は融資とか商品販売とかの、セールスファックスである。ある融資するよという会社は、何回もファックスを送ってくる。音声電話と違って特定の電話番号の着信拒否の設定ができないところが、FAXお知らせメールの辛いところ。この辺りの改善はNTTはしないだろうな。

    FAXお知らせメール|ひかり電話(光IP電話)|フレッツ光公式|NTT東日本|おトクな光IP電話サービスなら「ひかり電話」
    ひかり電話の便利な付加サービス:FAXお知らせメール。外出先でも家のFAXが確認できるサービス。ひかり電話は光ファイバーを利用したおトクな光IP電話サービスです。NTT東日本でおトクな光IP電話サービス「ひかり電話」を始めよう。

    View this post on Google+

  • 重要なお知らせが重要ではないことのその後の話し

    試しにその案内に書かれていた窓口に電話をしてみました。

    何が重要であるかと聞くと、ポイント残高の有効期限が切れることが重要なことだそうです。そんなこと重要なことではないのではないのでは、と聞くと、お客様によって重要なことは違っています、とかわされました。

    成年後見人の手続きしてもDMは送られてくるのか、と聞くと、まとめて出すので、そんなことは見ていないとのことでした。DMを止めるには支店に本人(!)が直接言わないと止めることができないと言われてしまいました。本人も連絡できなし、こんなことで成年後見人の先生の手を煩わすことないので、もういいや・・・。

    電話切った後、よく考えてみると、母の名前だけで口座番号を伝えなくても、口座のある支店名がオペレーターの口から出てきたのはちょっと驚き。あと特定できる情報は、電話の発信者番号くらいかな。

    View this post on Google+

  • 金融機関からの重要なお知らせは重要ではないのですという話し

    まあ、タイトル通りです。母に来た銀行からの手紙です。

    母は認知症を患っているので成年後見人の手続きをしています。母に直接契約云々のDMを送ったりセールス電話をして来ても、すべて断っています。しかも成年後見人を裁判所に対しての手続きをした際にに、母が口座を持っているすべての金融機関に成年後見人が付いていることを登録しています。したがって母にこのようなお知らせを送ってくる銀行は、いい加減に個人情報を抽出してセールスをするような何もわかっていないアホな銀行なのです。

    一度直接母に電話を替われと言ってきた信用金庫には説教したことがあります。成年後見人を付けている位なので金融商品に対して判断できるはずもなく、成年後見人を付けているかどうか確認もできていないというは何事かとなりました。母が生活するのに必要な預金を下ろすにしても、その信用金庫の窓口では後見人からの許可と確認などの時間をかけて面倒なくらいしています。

    金融機関から「親展」と書かれた手紙は、セールス確定と考え受取拒否で送り返したいと思ってしまいます。

    続きはこちらから

    This post has been reshared 2 times on Google+
    View this post on Google+

  • 断っても、八百屋なんですけど、と近づいてくる話し

    こちらの話しの続きです。

    チビと家の前でキャッチボールをしていたら、また八百屋の若い人が段ボールを抱えて近づいてきた。。

    「八百屋なんですけど。」

    「この前、来るなっていたじゃない。」

    「そうだったですね。」

    「不審者で通報するぜ。」

    「気を付けます。」

    と向こうへ行った。すると、通りがかりの人に

    「八百屋なんですけど。」

    とまた声をかけていた。これでは、本当に不審者である。

  • また八百屋のピンポン営業が来た話し

    先日、八百屋のピンポン営業が来たと書きましたが、またまた八百屋がピンポン営業が来ました。

    「八百屋なんですけど。」

    違う人っぽいけど、同じ八百屋なのでしょうか? 断ったら「ケッ。」っと含み笑いで隣のうちに行きましたよ。相変わらず怪しい八百屋です。

    しばらくして郵便を出しに外に行ったら、大きなカートに荷物を積んで八百屋がいました。通りがかりに年配の二人連れを呼び止めて売っていました。ああ、買ってしまうのね・・・。

    このことをツレに言ったら、

    「そんなの農家から勝手に収穫して売っているんじゃない。駅前で桃とか安く売っている人たちって、怪しいじゃない。」

    と言われた。そのなことを考えつくあなたが怖い・・・。

    新朝日コーポレーション
    ¥1,438 (2025/03/29 13:45時点 | Amazon調べ)
    ノーブランド品
    ¥1,890 (2024/08/05 10:05時点 | Amazon調べ)
    サンビー
    ¥1,934 (2024/01/04 22:01時点 | Amazon調べ)

    郵便で送ってきたDMに受取拒否スタンプを押して捺印をして郵便ポストに入れると、心ある業者であれば送ってこなくなる。ただし、心ある業者ならばね。ヤマト運輸のDM便はまた違うので注意のこと。

  • 迷惑メールといえばコンサルタント会社のメールという話し

    LINE関係の迷惑メールがたくさんやってくると書いたが、迷惑メールと言えばコンサルタント会社からいつの間にかやってくるメールがある。

    中小企業の助成金に関するセミナーを開くよ、内容で数十メールが送られて来ているのだか、送信先のメールアドレスがインターネットプロバイダのメールアドレスだったのを気が付いた。

    そこは、独自ドメインを取ってメールを送信でしょ。

    反対にコンサルでメールでの営業活動のアドバイスしてやりたいと思ってしまうのでした。

    View this post on Google+

    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/03/28 20:49時点 | Amazon調べ)