5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 迷惑セールス

  • NTTの電話帳を見て電話したと言ったけど、電話してきた本人は電話帳自体を見たことなかった話し

    昼にカップ焼きそばにお湯を入れて3分間待っていたら電話がかかってきた。

    いつものように物件を売って欲しいという木下工務店のセールス電話であった。会社の電話番号にかかってきたので、名簿業者から情報を買ったことがわかる。相手が若いお嬢さんだったので、なるべく優しく応対する。

    個人情報の入手先を聞いてみると、NTTの電話帳を見て電話しているそうな。それは嘘だろうな。電話帳に登録しているのであれば、随分昔の電話帳になる。今は個人の電話帳なんて存在しないしな。

    その辺りを突っ込んで聞いてみると、黙って何も答えてくれない。ようやく上司に電話帳から電話していると言われたそうな。もう少し聞いてみると、電話しているご本人は、電話帳自体は見たことないそうな。それは、そうだな。木下工務店の上司の人は、今の若い人に嘘を付かせる理由には無理がある。おそらく電話帳も公衆電話も使ったことない世代だわな。

    もう、不動産業界は、名簿を使ったセールス電話の営業活動はやめておくれ。電話一本で数千万の取引を締結するなんて夢のような話しを、若い人をすり減らしてやらせるのは、もういい加減にしておくれ。そんなことをしているから、どんどん新しい人が辞めていくし、日本の労働生産性が最低なんて言われるのですよ。

    最後に木下工務店グループからうちの個人情報を削除してくれるように頼んでおいた。今度電話してきたら、あなたの名前を出して、どうして削除してくれかったかと言うぞ、やんわりと言っておいた。こういう会社ほど、全社での営業管理なんてしていないから、また電話してくるのだろうな。

    もしかしたら、この電話は木下工務店ではなくて、テレアポの会社からかもしれないな。電話だけだと本当に木下工務店かどうかなんてわからない。しかし、これで木下工務店と取引するなんてなくなったな。もし、物件を売却するときは、そのときにこちらから取引相手を探すから、今は放っておいてくれよ。

    この電話のおかげで、麺がのびたカップ焼きそばを食べるはめになった。おいしくない。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • NTTの電子電話帳から電話していると言ってきた塗装会社から電話があった話し

    夕方のご飯時に電話があった。知らない人だったので、まずはセールス電話かどうか聞いてみた。

    するとセールスではないと言いだして、塗装の話しとか言ってきた。でも、それって営業電話でしょ? と言うと渋々認めた。

    そこから、いつもの通りどこから電話番号を手に入れたかと聞いたら、NTTの電子電話帳と言う。その人曰く、一度電話帳に登録したら電子電話帳に登録するそうな。普通だったら、ふんそうか、で終わるけど、こちとらそうは問屋が卸さない。

    だってさ、NTTが電子電話帳を出しているの? しかも、こちらの電話番号は既にとっくの昔に電話帳から削除してもらって登録されていない。

    その辺を突っ込んでみたら、今度は自分は知らないと言いだした。勝手に電話でセールスする会社って、この程度の連中なのである。もう二度と電話しないように言っておく。

    おそらくどこかの名簿会社の電話帳CDを購入したのだろうな。そんな名簿会社には情報の削除依頼をしても削除してくれないから、ずっとこちらの電話番号が残ってしまっている。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記(2022年10月14日)

    電話をかけた人の言っていることが多少正しいとすると、NTTの関連会社がタウンページのデータを提供してサービスしているようだ。

    だけど、タウンページにはうちの情報は載っていないはずだから、このサービスではなさそう。

  • 050の着信で代表だせと言ってきた3回目のセールス電話があった話し

    ここでも何回も言ってくるけど、050で始まる電話番号は大抵はセールス電話なのである。会社宛に電話がかかってきたけど、代表を出せと言う。代表は私なのであるが。

    聞いたことのある会社だったので、電話を受けている間にEvernoteを検索したら、2回も助成金のことで電話をしてきた履歴があった。このことを指摘してあげると、相手は多少焦っていた。

    二度と電話しないように言っておく。会社宛なので、特商法とか個人情報とかは関係ないのでどうしようもないが、こちらの情報を削除するようにも言っておく。

    おそらくこう言った会社は、営業支援システムなんぞ導入していないので、また電話してくるのだろうな。

    厚生労働省でも助成金の勧誘の電話に注意するように言っている。

    助成金に関する勧誘にご注意ください

    厚生労働省
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 0120や0800で始まる電話番号がかかってきたら着信拒否しましょう、という話し

    0120や0800で始まる電話番号、いわゆるフリーダイヤルでかかってきた電話は大概はセールスなので着信拒否してしまう。そんな電話を応対するのは時間の無駄だから。

    今日電話がかかってきたのは0800で始まる電話番号だった。

    こちらのサイトの言うようにセールス電話で当たりだった。080だけだったら携帯電話からの可能性があるから4桁目の0が重要なのである。

    電話機に0120や0800で始まるフリーダイヤルの電話番号は着信拒否してしまう機能があれば便利なのである。追加で非通知の電話も拒否設定しておく。これで半分以上のセールス電話と詐欺電話がかかってこなくなる。しかし、この場合、ナンバーディスプレイをNTTと契約する必要がある。

    パナソニック(Panasonic)
    ¥10,200 (2025/03/28 23:41時点 | Amazon調べ)

    私の電話機を選ぶ基準は、まずはカールコードがないこと。受話器がワイアレスだとコードのねじれを気にせずに楽です。後は、着信拒否の登録件数の多さでしょうか。50件程度でしたら、すぐに登録が一杯になります。100件以上着信拒否ができる電話機を選びます。

    「フリーダイヤルでかけてくるなんて、折り返しで電話料金がとられないから、なんて良心的な会社なんでしょう。」なんて考えるのは大間違いで、通常の電話番号でかけてこなけらば、すぐには会社を特定されないというだけの話しなのである。もしかしたら、何かトラブルが起きたら、別のフリーダイヤルの番号を取り直すなんてやっているかもしれないのである。中には、良心的な会社がフリーダイヤルで電話をしてくるかもしれないけど、本当に良心的な会社であれば、フリーダイヤルではなくて、自分の会社が特定できる代表電話番号で電話をかけてくるべきなのである。

    だって、受け取った電話が本物だと、どうやってわかりますか?

    ただし気を付けないといけないのは、銀行などのWebサービスでの認証でかけてくる電話番号が0120でかかってくるときがある。この場合は突然に認証の電話がかかってくることはないので、電話が来るのを構えて待っていればいいのである。かかって来て着信拒否になる前に電話に出てしまえば問題ない。

    ここからは固定電話機の話しなのである。


    あとはセールス電話をかけてくる連中は特商法なんて関係ないから、断っても再び電話をしてくるから、電話機で迷惑電話設定の件数が多い方がよい。今使っている電話機は30件しか迷惑電話の番号が設定できないので、今回の電話番号は追加できなかった。仕方ないので古い迷惑電話の番号を10件削除してから追加しておく。

    それとカールコードが受話器をやめてコードレスの受話器の電話機は、コードが絡まないからお薦めである。カールコードがねじれて絡まっているなんて直すのはイライラするぞ。

    最後に何で電話機はネットワークにつながらないのだろうか。電話帳の設定なんて漢字変換も面倒だし、スマートフォンと電話帳を同期してくれればと本当に思う。設定なんて取扱説明書を見ないとわからない機能番号から指定なんて、信じられないUIなのである。いっそのことAndroidをOSとした固定電話機を出してくれよ、メーカーに望むところなのである。まあ、固定電話の需要が低くなっているので、これ以上固定電話機に望むことが難しいとも思うのである。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記(2022年10月7日)

    今日も同じ電話番号で電話がかかってきた。0800で始まる電話番号だったので、電話に出なかったけど、何回も電話がかかってくるのが煩わしいので、一回電話に出てはっきりと断った方がいいかしらね。

    この記事にアクセス数が最近多くなっているので、この会社は絶賛セールス電話中なんだろうな。

    追記(2023年7月19日)

    同じような0800で始まるフリーダイヤルの電話番号でかかって来た。

    電話番号をGoogleさんに聞くと、最近頻繁に電話をかけてくるセールス電話のようだ。

    電話機のナンバーディスプレイの着信拒否機能で電話を取らずに済んだ。

  • Googleマップのローカルサポートと称する詐欺電話がかかってきた話し

    Googleマップのローカルサポートと名乗る電話があった。最初はGoogleのマップ担当から、「会社の営業時間が載っていないので。」とわざわざ電話をくれたと思ったけど、電話をかけている人が妙に高齢の女性だったので、おかしいと思って突っ込んで聞いてみた。

    内容はGoogleマップの写真掲載の撮影の営業だった。Googleはそこまで面倒を見てくれるのかと思ったら、Googleとは全く関係ない会社からだった。「本当にGoogleと提携しているのか?」と突っ込んでみたら、電話の人が言い直したのだが、株式会社ローカルサポートだった。最初から、会社名を明確にしないところは、Googleと関係あることを匂わせて騙す気が満々なのである。

    これらを強く指摘して「消費者庁に報告するよ。」(会社宛だから本当は消費者庁は関係ないけどね)と言ってあげると、「わたしはバイトだからわからない。」と、セールス電話担当のよく言う逃げ口上を言い出す。もう二度と電話しないように言ったら、突然電話を切られた。騙す前提の会社は、そんな対応しかできないのである。

    だけどさ、個人でやっているようなシステム会社の中を撮影してGoogleマップに載せてあげようなんて、こいつらバカじゃないの。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記

    電話を切られた後に細かく調べていくと、Googleではストリートビュー認定フォトグラファーという制度をやっているらしい。いわゆるGoogleの代理店制度でしょうか? 

    いずれにしても代理店制度というのは、本部のほうでは非常にコントロールが難しくて、キチンと管理している会社はあまりない。大抵は、代理店が暴走して本部のほうにユーザーからクレームが入って、本部から代理店が怒られて、本部の会社の評判を落とすというパターンなのである。

    上記のサイトはGoogleさんのくせしてページに検索機能がないので、株式会社ローカルサポートがストリートビュー認定フォトグラファーかどうかは確認できなかった。個人の登録もあったので、株式会社ローカルサポートから委託するということも考えられるけど、いかにもGoogleと関係を匂わせるから詐欺に近いセールスであることは変わらない。

    そもそもローカルサポートと言う会社名自体、Googleに関係する会社感を醸し出して騙す気満々の会社名なので、最初から怪しいのである。

  • リフォームのセールス電話がかかってきたけど、ほんの一言でビビられて個人情報の出所や削除までしてくれた話し

    まだまだセールス電話が多いですね。今回は母宛に電話がかかってきた。

    相変わらずセールスの内容は聞かずに、

    「母の個人情報が詐欺グループに渡っているって神奈川県警から連絡があったけど、もしかしたら危ない名簿を買っているの?」

    と言ってあげた。実際に神奈川県警から連絡があって、詐欺グループから押収した名簿に母の個人情報があったのは本当の話しである。

    すると電話口の高齢の女性は、いきなり上司に代わると言ってすぐに上司が出てきて、購入した名簿業者まで聞きもしないのに教えてくれた。

    名簿業者とセールス電話をした会社にある母の個人情報の削除の依頼と、二度と電話しないよう言って電話を切った。

    セールス電話で名簿屋から個人情報を取得しているのは後ろめたいことなのか、しっかりと個人情報を管理しているという表れなのかな?

    セールス電話をかけられているほうからすれば、すべてのセールス電話は迷惑なのでなくなってしまえと思っている。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 日本の企業の生産性向上のためにもセール電話はやめようよ、という話し

    会社宛に知らない番号から電話があった。

    ホームページを見たって言われた。でも、ホームページには電話番号が載せてないからと言ったら、会社名をGoogleで検索したってさ。そう言えば、Googleにビジネスプロフィールで会社情報を登録したっけ。Googleビジネスプロフィールから会社の電話番号を削除しておく。特に新規の顧客を募集していないから電話番号が公開していなくても大丈夫なのである。電話番号を公開して電話がかかってくる方がうっとうしい。

    さて、電話をかけてきたヤツには、会社情報のページを見たかを聞いてみると、今見たようだ。セールス電話禁止と書いてあるので、これで納得してくれたようだ。二度と電話しないように言って電話を切っていただく。

    どうして、こんな効率の悪い営業をしているのだろうか。だから日本の企業の生産性が悪いとか言われてしまうのではないかな。セールス電話をかけられた方からしても生産性を阻害される。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 市役所を名乗る電話があったけど、ストップ詐欺被害私は騙されない、と思っていたら、本当の市役所からの電話だった話し

    市役所の市民局を名乗る人から電話があった。何でも、戸籍の申請の手続きで不都合があったそうな。

    昨日ツレがパスポートに申請で戸籍を取ったのは知っているけど、わざわざ市役所が電話してくるので疑った。

    折り返しで連絡された電話番号に対して本当の電話かどうかを市のコールセンターに確認する。すると、その電話番号は市のコールセンターでは把握していないそうな。怪しくなってきた。しかし、コールセンターから電話をかけてもらうと、正しい市民局だと確認できた。もっと疑ってしまうと、電話を受けた人が市民局であると言えば、市民局になってしまうから、まだまだ怪しいのであるけど。

    普段、あまり丁寧ではない役所が反対にわざわざ電話をしてくれて丁寧な対応をしてくれると疑ってしまう。電話だけなら本当に役所の人かどうかなんてわからない。市民局の代表電話ではなく個別の電話番号からでは、Googleさんに聞いても出てこないので、本当に市民局かどうかわからないのである。まして、ナンバーディスプレイに契約していなければ、どの電話番号で電話をしてきたなんてわからないから知りようがないのである。

    電話で本物かどうかを証明するは難しい。信用できる代表電話で電話番号に折り返し電話をするくらいしか思い浮かばない。これから折り返しの問い合わせは難しくなるのだろうな。でも、電話を受ける側からしてみれば、ますます疑ってかかる必要がある。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 最初は電話番号を順番にかけているとか言っていたけど、結局は名簿屋から買って電話している嘘つき給湯屋の話し

    全然知らない高齢のご婦人から給湯器のセールス電話があった。最近のセールス電話は携帯電話からである。

    相変わらずセールス内容は聞いてあげない。どこから名前と電話番号を手に入れたかを、いつものように聞いてみた。

    すると、「電話番号を順番にかけている。」ってさ。でも、それはおかしいのよね。だって、最初に「●●さんの電話でよろしかったでしょうか?」って、こちらの名前を言っているじゃない。電話番号を順番にかけておいて、相手の名前がわかってしまうなんておかしいのよね。最初から嘘をついてはダメなのよ。

    すると、「給湯器設置から10年目のご家庭に電話している。」って、そして「名簿屋から名簿を買った。」と白状した。現に風呂を交換して10年経っている。もしかしたら、風呂の設備メーカー、設置業者、給湯器メーカーから個人情報を漏れたかもしれない。

    ここから怒濤の質問攻撃になる。

    「まずはあなたの名前は?」これは聞き出した。

    「名簿屋の名前は?」答えない。

    「あなたのテレセールスの会社名は?」これも答えない。

    「特商法って知っている?」知らないようだ。

    もう相手の心がおれたところで、名簿から削除してもらうように言っておく。最初は給湯器のセールスの名簿だけ削除するようなことを言っていたけど、「こんな面倒な奴が出てくると、これからの電話営業がめんどくさいでしょ。」とテレセールスの会社の名簿からも削除するように言っておいた。だけど、また同じ会社のセールス電話で違う人が電話してしまうのだろうな。

    世の中からセールス電話はなくなってしまえ。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 今日は会社宛のセールス電話が続くという話し

    また、050で始まる電話があった。

    いつものように、セールス内容は聞かずに、どこから電話番号を知ったかと聞くと、ホームページからだってさ。

    残念、もう会社のホームページには電話番号は載せていないのでした。そのことを指摘すると、

    「お忙しいでしょうから。」

    って突然電話を切られた。

    嘘をついてはだめだぞ。最近もあったよな。