5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 迷惑電話

  • むやみやたらとセールス電話がかかってきているかも、ファックス番号ににもという話し

    NTT東日本のファックスお知らせメールから通知があった。エラーだった。知らない携帯番号から。携帯電話ということはファックス番号と知らずに電話をかけてきたのだな。

    でも何回かの着信があったので、念のためにEvernoteに保存している名刺のデータから検索をしてみた。しかし、該当はなかった。これで迷惑電話確定かな。携帯電話番号を晒そうと思ったけどやめておく。

    直接ファックス機に電話(ファックスではなくて)をしてもらうと機械が反応してうるさいけど、NTT東日本のファックスお知らせメールだと通知メールが来るだけだから静かなもの。

    送信もファックス複合機のモデム経由だから(めったにファックスを送らなくなったけど)、実際に機械を使ってファックスを使うことは最近はなくなったな。でも、不動産屋さんたちは、いまだにファックスで送ってくるのでやめることができないのですわ。

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 電話帳サイトから名簿を買ってセールス電話をして来た話し

    金融商品を運用している会社からセールス電話があった。相変わらず商品の話しに至らずに、どこから名簿を買って電話してきたか聞き出す。

    電話番号0363009167は投資勧誘営業【社名不明】

    いきなり

    「携帯電話番号はそこら辺で落ちているから使ってもいい。」

    とか言い出す。個人情報保護法なんて全く存じ上げないようだ。

    いろいろ話しても埒があかないので、個人情報の管理者に電話を替わってもらう。

    管理者ではないけど、係長と名乗った人は丁寧に答えてくれた。

    つまり

    • 個人情報は電話帳サイトから購入した
    • 電話帳サイトには削除依頼ができない。
    • 自分の会社の個人情報は削除して、二度と電話しない。

    とのことだった。教えてくれた電話帳サイト(あえてここには電話帳サイトは紹介しない)にアクセスしてみたら、堂々と

    「データの削除はお断り」

    と明示していた。電話帳のデータは情報の公開と見なすと解釈もできるから個人情報ではないという見解もある。玄関の表札も然り。

    この電話帳は個人の電話番号は1990年代の古い電話帳のデータから作成しているから、あまり役立たないと思う。我が家の電話番号はNTTに言って登録抹消してもらっている。最近の個人の電話番号なんて登録していないのだろうな。今どき個人の電話帳に登録する人なんかいるのだろうか?

    でも、こんなデータを使う金融商品運用会社はますます怪しい。古い電話番号は高齢者が多いから、いろいろと危ないことができるのだろうな。怖い怖い・・・・。

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 光サポートって存在しなそうな会社から電話があった話し

    光サポートって曖昧で存在しなそうな名前の会社から電話があった。若い男性。

    電話しながらGoogleさんに「光サポート」で聞いてみたら、そんな会社は見つからなかった。そのことを電話の人に指摘すると、NTTやKDDIの下請けだからホームページなんて持っていないと言われた。ホームページくらい持っていないのはおかしい信用できないと言うと、それは価値観の違いと言い放って電話を切られた。

    本当に怪しい会社だった。名簿から削除するように言えなかったのは残念。電話機の通話拒否に登録しておいた。

    NTTやKDDIの代理店でもないのだろうな。

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 電話番号を一つづつ電話しているセールス電話があったけど、あれから電話してこないので名簿で電話しているようなという話し

    配管清掃のセールス電話が来たけど、電話番号を一つづつ電話しているそうな。

    電話番号 0676396041/06-7639-6041の情報

    電話番号検索なら「電話帳ナビ」

    我が家では、NTTのひかり電話のマイナンバーを使って2番違いで電話番号を持っているので、

    「本当なら、また電話してくるのを楽しみにしているよ。」

    と言っておいたけど、あれから全然電話がかかってこない。

    ということは、電話番号を一つづつ電話しているのではなく、名簿から電話しているようだ。ウソをついていることになる。

    安い値段で配管清掃するとか言っているけど、これは何かの罠だな。こちら関東だけど、発信者番号から関西だし。関東進出を考えているのかな?

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 藤沢市の水道局の指定業者から工事料金をふんだくれそうになった話し。所謂詐欺案件の押し売り事案であろう話し。

    突然の電話。

    藤沢市の水道局の指定工事業者を名乗る輩から突然電話があった。発信は携帯電話番号。

    「地震に強い水道管に交換する。」

    ここまではよくある話し。

    「そちらのアパートのタイルを剥がして水道管を交換したい。」

    何で面倒な話しになるの? 道路に埋まっている本管だけの交換じゃないの?

    「水道管の図面を持っていないか?」

    そんな図面なんてないしな。

    「図面がないと、どこに水道管が埋まっているかわからないので、そこらのタイルを剥がすときに無駄になってしまうかもしれない。」

    そんな大がかりな工事をしないといけないの?

    「タイルを剥がした後の復旧費用は、そちら持ちになるから。市では費用は出してくれない。」

    おいおい、そんな費用なんて出せないよ。

    以上のやり取りがあって、結局はこちらの敷地の水道管の交換は断った。

    とりあえず藤沢市の水道局に連絡して、この業者が本物かどうかを確認する。

    水道局の担当者は、この業者は本物だし、これは県の案件だから藤沢市は関係ないとから言い出す。ここでイヤなスイッチが入る。

    「県でも市でも水道利用者は関係ない。市の業者を名乗っているから市の水道局が対応するのは当然なのではないか。まして、業者が直接携帯電話で連絡するのはいかがなのものか。まずは、市の水道局が工事の告知してからではないか。昨今の詐欺事案からこのような進め方はおかしいのでは。」

    担当者は担当者に伝える、というのみ。業者に伝えたってどうしようもないのにね。

    工事業者の前提は敷地内の水道管も交換することなので、このまま話しを進めたら断るっていう選択子はなくなっていたかも。なにもわからない高齢者だと、そのまま工事してもらって高額な工事費用を支払う羽目になるのだろうな。ついでに工事するっていっていたけど、これは藤沢市の指定業者を名乗る押し売り事案だわ。

    藤沢市民の皆さんは、高額な工事費用を負担しないようにご注意ください。

    地元の横浜市でも同じような工事をしているけど、数週間前にチラシ配って、町内の回覧板にもチラシを回して、電信柱にポスターを貼って用意周到に仕事を進めている。それと道路以外の敷地内の水道管の交換なんてやらないから、トラブルなし。同じ行政でもこの違いは何なのか? 政令指定都市との違いか? 役人の資質の違いか?

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 取材をしたいと月刊の企業情報誌の記者から電話があったけど、取材費を取られそうになって結局詐欺を雑誌社がやっているようだった話し

    突然会社の電話に、取材をしたいと月刊の某企業情報誌の記者から電話があった。病院によく置いてあるグラビア系の企業情報誌だそうだ。

    なんでも神奈川県を地盤で活躍する企業のトップのインタビューと言っていたけど、全然こちらの会社のことは調べていないな。だって、神奈川県の会社とは全く取引したことはない。おそらく某企業信用調査会社(某が多いな)の調査が入ったからだろうな。

    どうせ、インタビューで記事にする代わりに、広告料をとっていくのだろう。有名俳優女優がインタビュアーにすると、数十万取られるって話しが聞いたことがある。随分前に実際にそんな話しが来たことがある。そのときのインタビュアーは、昔鎌倉あたりを舞台にした青春スターで二つ前の朝ドラのじいさん役の奥様の女優さんだった。

    もちろん今回も断ったけど、中には広告費と割り切って、お願いしてしまうような会社社長もいるようだから、こういった詐欺商法も成り立ってしまうと思うのでした。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 無言電話が2ヶ月に一度かかってく話し

    無言電話が2ヶ月に一度かかってくる。同じ番号でこれで7回目。

    携帯電話のESETの着信拒否で電話が切れるようになる設定にしてあるけど、その前に切れる。何か確認されているのかな?

    下のサイトのコメントでも無言電話らしい。もしかしたら、営業マンが電話をかけた実績をでっち上げているだけなのかな?

    コメントには会社名が載っているけど、この会社は別の番号で電話がきている。断っているけど、何回も電話されている。今回の無言電話はその会社かどうか確証がないから放っておく。

    電話番号0344007330は不動産売買営業

    ESETはマイナーなアンチウイルスソフトだけど、軽くてPCの邪魔をしないのでお勧めしています。自分が使っているPCにはMicrosoft DefenderではなくESETを入れています。

    View this post on Google+

  • たぶん間違え電話ではなくてセールス電話だと思った話し

    080で始まる携帯電話番号から着信があった。

    バックが騒がしいからどこかのコールセンターからかもしれないと思うけど、知らない女性からだった。

    電話に出たら「間違え電話でした。」って言われてしまった。うちのばあさんが出たら、おそらくセールスの話しが始まるのだろうな。よくあるリフォームの会社だし。

    こういった電話は固定電話ではなくて携帯電話の番号から電話してくるのよね。これは最近の傾向なのかな?

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    View this post on Google+

  • 名簿の購入先を調べさせてもさ・・・、という話し。

    また今日も不動産屋からセールス電話があった。まずは名簿からこちらの情報を削除しろと言ったけど、それはできるけど大元の名簿は削除できないと言われた。

    話しを聞くと個人データは名簿屋から買ったそうな。だったら、どこの名簿屋から買ったかを聞いたけど、知らないと言われた。

    調べて連絡しろって言っておいたけど、まあこんなめんどくさいヤツのところには連絡は来ないわな。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • とうとう携帯電話の番号が名簿業者に廻っているような、という話し

    プロパンの切り替えの電話があった。かかって来たのは携帯電話だった。これは初めて。

    電話番号0462650101の情報は?

    電話番号検索の電話帳ナビ

    どうもプロパンの切り替えと言ってもプロパンガス屋ではなくてプロパンの切り替えの仲介業者だった。プロパン協会には入っていないと言っていた。

    出入りのプロパン会社から、プロパン切り替えトラブルの注意喚起が出ている。まあプロパンを使う方からしてみたら安いほうがいいけど、いろいろ後でトラブルに巻き込まれるのもイヤだし断る。

    いつものように、どうして自分の携帯電話にかけてきたかを尋ねると、物件のだいたいの住所から法務局の地図(ブルーマップっていうのね)を地番と所有者を調べて、そこから今まで企業努力の賜物で携帯電話の番号を調べたそうな。この企業努力というのを詳しく教えてほしいとお願いすると、電話してきた輩の態度が変わり高圧的になる。そこで食い下がると、どこかの有料のネット情報からということだった。

    なおもどこのネット情報からかと聞くと、ますます相手はキレそうになり教えてくれなかった。仕方ないので個人情報の削除を依頼する。まあ、やってくれないだろうな。個人情報保護法って一応は知っていて、会社でも講習を受けているとは言っていたけど、これもウソっぽいな。

    とうとう物件情報と携帯電話がマッチングしていたとはね。まあ、思い当たる節があるけど、多分あそこの不動産屋だろうな。しきりにプロパンガスの切り替えを薦めてきたからな。

    すでに名簿が出回っているから固定電話にかかってくるのはわかるけど、携帯電話にかかってくるのは気持ち悪いわな。これからも増えそうだな。

    調べてみると既に土地や会社の登記簿の情報を法務局より安価に提供している会社はいくつかある。これはしょうがないけど、登記簿以上の個人情報を併せて提供しているとなると、これまた気持ち悪いわな。

    とりあえず今使っているプロパンガス屋に、仲介業者の情報を提供しておこう。こちらも個人情報保護法についてもっと勉強しておかないといけないな。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。