5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 迷惑電話

  • アパートサブリースの会社から電話があった話し

    今日はセールス電話が2件目。今度はアパートサブリースの会社から。履歴を調べると、この会社からは断っても三回目。違う営業所からだけら電話があったから、営業情報は共有していないみたい。不動産関係の会社は情報共有していないことはよくあること。

    その会社は亡くなった父に無理矢理アパート投資させた会社の創業者が、また独立させた会社。アパートサブリースって儲かるのね。今のアパートは30年家賃保証とか言っても10年で契約解除させられた。残ったのは安くなった家賃のアパートと銀行ローン。

    さて、話しを聞くふりしながらチクチク説教。そんなにアパートサブリースを薦めるのなら、自分の会社で土地を買ってアパート物件建てたらいいじゃない? と言ったら、だってアパート経営って儲かりませんから、って言われてしまった。おいおい、何なのよ?

    30年家賃保証って確実に約束できるの? って聞いたら、世の中の情勢が変わるから30年家賃保証は保証できません、って正直に言われてしまった。これまた何なのよ。まずは、30年家賃保証を保証しようぜ。

    これから電話するのならあなたの社長と関係のないアパートオーナーに電話した方がいいよと言っておいた。集団訴訟も起こされているし、私みたいにやさしく対応してくれいないよ。

    会社が変わっても相変わらずダメダメな会社。まあ、正直なだけ昔よりもマシか・・。

    アパート経営なんてやめておけ

    アパートオーナーより

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • ミヤマから派生した会社からセールス電話があった話し

    MDIって会社から電話があった。MDIといえば、ミヤマ=>MDI=>レオパレスと会社名が変わったのを、亡くなった父がミヤマのアパートに手を出したので知っていたので、この当たりを最初に聞いてみたら、今のMDIは元社長の深山さんがやっている会社でレオパレスとは関係ないとか言っていた。何か親族で何かゴタゴタがあったのかしらね。

    丁寧な応答をするセールス電話だったのでいろいろと聞いてみた。結局はやっていることはレオパレスと同じでアパートのサブリースだった。アパートサブリースの商売っていうのは儲かるのかしらね。一度アパートのサブリースをやり始めたらやめられないのかな。まるで一度やったらやめられない議員の先生か芸能人みたいなものかしらね。

    話の内容は、今の物件を売って都心にサブリースの物件を買い換えろとのこと。地方の物件ではアパート経営は難しくなっているとは言えるけど、それは無理だわ。どうせ10年経って古くなって空室が増えたらレオパレスのように契約解除にするのでしょ。今のとろ満室だしね。この手のアパートサブリースの会社は、自分のところで投資して、物件を開発するなんて考えは毛頭ないのだろうな。オーナーにうまいこと言ってアパート物件を建てさせて、10年経ったらさよならという、自分では資金を出さないような商売をまだやっているのだろうな。

    いつも通り、どうしてこちらの電話番号を知ったかと尋ねてみたら、歩いていて物件を見つけて登記簿から住所を調べて、住所から電話帳サイトで検索したそうだ。でもさ、もう10年以上前にNTTの電話帳には削除しているけど、その電話帳サイトって削除してくれないのよね。その電話帳サイトは電話帳は個人情報ではないと声高に主張している(それは合っているけど)ちょっと怪しいサイトなので、それは会社として使わないほうがいいよって言っておいた。

    おそらく前の会社から顧客名簿を持ち出したかもしれないし、それはこちらの想像だからわからないし、自分たちで情報を合法的に取得したかもしれないけど、あまり不動産業界の営業のやり方は信用していないからさ。

    アパート経営なんてやめておけ

    アパートオーナーより
    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    続きはこちらから

  • またトントンかあ。断っても電話するなんてさ、という話し

    電話機の着信拒否に登録されていた。Evernoteに登録している迷惑電話リストにはなかったけど、電話番号でGoogleさんに聞いてみると、何回も電話してきて、その都度電話しないでと断っているトントンだった。シャンシャンだったらいいのに。

    今まで0120のフリーダイヤルで電話してきたけど、つながらないからとうとう携帯電話から電話するようになったのね。電話番号を替えてきたみたい。これで5回目。

    やはりバカだから、また電話してきた。

    View this post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 初めて電話したと言っていたけど、大嘘つきの不動産会社のセースル電話があった話し

    初めて電話したと言っていたけど、Evernoteで履歴を見ると2ヶ月前に電話してきたのね。違った電話番号でかけて来たので、電話機の着信拒否に引っかからなかった。売却する不動産がないかの電話だった。でも、電話で不動産の取引をするものではないし、相変わらず不動産業界はバカなのね。

    ここの不動産屋も全く営業管理していないようだった。どの不動産屋も同じようなレベル。誰がいつどんな内容でセールスしたかなんての何も管理なんてしていない。気合いと根性だけで営業をかけているようなのもの。特定商取引法についてもご存じないようで。

    登記簿と電話帳で調べたとか言っていたけど、どうせ名簿を買っているか廻っているかわからいけど。同じ内容でセールスをしていた。ホームページを見てみると加盟協会は全宅連だった。顧問弁護士の項目を大きく載せているところを見ると、何かあるのかな? 

    再度電話しないように言っておいた。やはり、不動産屋から電話がかかって来たら、Evernoteで履歴を調べてから対応しなくてはいけないな。

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    Embedded Link

    電話番号0368593811の詳細情報「不動産の営業」 – 電話番号検索
    電話番号0368593811|03-6859-3811の事業者、業種、住所、地図と口コミ情報.東京の固定電話.「不動産の営業」.住所「 」.番号提供事業者「ソフトバンクテレコム」.アクセス数:162、検索数:500、口コミ:3件(不動産業者で、あおぞら と言ってました。…)

    View this post on Google+

  • 丁寧な言葉遣いをするセールス電話の人の話し

    丁寧な言葉遣いをするセールス電話がかかって来た。

    セールス電話を取ったとき、もう話しもしたくないと思う口調は、高圧的な口調、学生っぽい口調、アホな口調など、いろいろあります。今回は、普通のビジネス的な口調で丁寧な人でした。

    しかしながら、いくら丁寧な口調で来られてもセールスの話しは聞きません。こちらも丁寧にお断りを入れます。

    いつものようにどこから電話番号を手に入れたかと聞いたら、名簿を買ったと丁寧に回答がありました。もう電話しないでくださいとお願いすると、やはり丁寧に二度と電話しませんと答えていました。セールス電話をかけてくる人には珍しく特定商取引法についてもご存じでした。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 品質管理センターから電話があった話し

    最初は寝室管理センターだと思った。上品な話し方をする年配の女性のイトウさんから電話があった。電話番号は070から始まる携帯電話。

    一方的に話すので、遮りながら話しを聞くと、
    「ふとんがあるはず。」
    「ふとんはどうしているか。」
    「ふとんのセールスではない。」
    「昔ふとんを販売した。」
    てな感じ。何を言っているか、何が目的かよくわからない。

    「どこから電話番号を知ったか?」と聞くと
    「住所と名前と電話番号を知っているけど、どこで知ったかは私にはわからない。」と言われた。

    「ふとんの販売店ってどこ?」と聞いたら
    「どの販売店からか知らない。」と言われた。

    「品質管理センターって、どんな組織なの。」と聞くと、突然電話を切られた。おそらく電話番号を渡されて1回いくらで雇われた人なんだろうなと想像。

    しかしながら、昔、母が糞高い羽毛布団を何組を買わされて、いいカモという情報が流れているのだろうな。これも以前警察が言っていた犯罪組織から押収された名簿の一つなんだろうな。

    View this post on Google+

  • 電話しないでと断っても4回も電話してくる不動産屋の話し

    何か聞いたことがある名前の不動産屋から電話があった。3文字の昔のCGワークステーションを出していたメーカーのような名前。そう言えば電話をかけてくるたびに、もう電話しないでと断っている。Evernoteの記録を見たら4回目の電話だった。

    「断っても4回電話したから、所属する協会に連絡するけど、どこ? 宅建協会?」
    「そう。」
    「では、宅建協会に電話しておくよ。」
    「それはやめて。」

    と言われた。いろいろ話しを突っ込んでみると、全く勧誘電話の管理はしていない。誰がいつ電話したかの記録を残していない会社だった。この前は去年システムを入れ替えたと言っていたけど、まともなシステムではないか活用されていないか。

    特商法についても知らないし、何で電話しているのか忘れてしまうし、ただ上司に言われて電話しているだけの、全くダメダメな不動産担当者。宅地建物取引士の資格なんて持っていないのだろうな。

    しかもかけてきた電話番号を確認すると自分の会社の電話番号だった。どうして会社の電話番号を知ったかも不明。しかし、その不動産屋が持っている情報は確かに正しいものだけど、どうして会社の電話番号とその情報が結びつけられているかは担当者もわからないようだ。あるところから手に入れた名簿から電話しているけど、その名簿の入手先は担当者はあずかり知らずなようだ。

    今使っているひかり電話には一つの回線に、自宅、会社、母の3つの電話番号で鳴るようになっているけど、この3つの電話番号を教えて、次にこの3つの電話番号から電話したら、今度こそ宅建協会に連絡入れるぞと言っておいた。本来ならば4度目だから連絡してしまうけどね。

    それにしてもパナソニックの電話機は通話拒否に電話番号を登録しても、拒否してくれなかったな。同時にスマートフォンも鳴るようにひかり電話のルーターを設定しているけど、早く電話を取り過ぎたかな。電話を取るタイミングを少しずらそう。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 断っても電話をしてくる不動産会社の話し。もう5回目だけど。

    日本エステートっていう不動産会社からセールス電話があった。迷惑電話を登録しているEvernoteで調べてみると5回目だった。

    以前はこちらの電話番号からも電話があった。

    電話機に着信拒否の設定をしていたけど、判定が遅かったので電話を取ってしまった。ちょっと対応する。

    簿刷(簿刷?)とかいう紙の登記簿を閲覧してメモしたきた情報から電話したそうだ。簿刷って初めて聞いた言葉なので、しつこく簿冊のことを説明させてあげた。

    とりあえず引っかけで「どうやって電話したの?」と聞いたけど、引っかからず「電話帳ソフトで住所から検索した。」と答えられた。登記簿に載っていたと言われなかった。

    「電話帳は個人情報では?」ともう一度引っかけると、「電話帳ソフトを買ったから大丈夫。」と答えた。こちらは微妙に間違い。

    でも、ここの会社からは以前断って5回目の電話をしてきたけど、特商法の再勧誘禁止で1年たったらOKとか有効期限ってあったっけ?

    View this post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 押し買い業者から電話があった話し

    本人たちは電話してから訪問するから押し買いではないと言い張っているけどな、訪問した後でいろいろ買い叩いていくから押し買いって言うけどな。こんな業者は。市や区のほうから注意喚起している。

    本社が池袋のリサイクル会社で何かフイルムのカメラを売って欲しいって言っていた。

    色々突っ込んで聞いていくと、いつものナンバリングで電話しているから名簿を持っていないと言っている。区内の7900からナンバリングしてアルバイト50人体制で電話しているそうな。個人情報を持たないナンバリングのところを協調していた。

    ずっと電話で質問していくと、「もう名簿から削除します。」って言い出したから、やはり名簿を持っているのかな?

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 今度はAIUから断っても2度目のセールス電話があった話し

    連中の真っ只中、ものすごく無駄に明るい声のAIUから保険勧誘の電話があった。

    「法人会のほうでお世話になっています。」から始まった。昔、法人会には会社が入っていてことがあったが、メリットなかったので1年で退会した。何でそんな古い名簿で電話かけているの?

    そう言えば以前にAIUから電話がかかって来たなと思って、Evernoteに登録している迷惑電話ノートを検索してみると、去年の10月にもAIUから電話があった。法人宛だから、個人情報とか特商法とかはあったもんじゃないけど(その人に特商法って知っている? と尋ねたら知らないとはっきり言われた)、断ったのにセールス電話をかけてくるのは癪にさわる。こちらから話しをしても、ヘラヘラ含み笑いの応答で、ますます癪にさわる。

    今度こそ二度と電話をしないように言っておいた。部署を聞いてみると、同じ支店の3課と1課違い、情報は共有していないとキッパリ言われた。保険会社の情報管理もそんなもんだろうな。

    昨年の10月に電話をかけてきた営業三課は、東京商工リサーチから名簿を買ったとか言っていたけど、東京商工リサーチはそんなことは絶対にないと言っていたっけ。真相は闇の中。

    会社の連絡先なんてホームページを見ればいいわけだし、メールのファックスも送り放題だしな。これは仕方ない。

    View this post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。