5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 迷惑電話

  • 間違えましたと切られた電話があった話し

    先ほど間違えましたと切られた電話が、若い男の声でありました。また再度同じ番号で電話がかかってきました。

    電話機の迷惑電話拒否でとれませんでしたが、これは出たのは私だったので、年老いた母ではなかったので間違えたと言ったのでしょうな。

    でも、電話番号を押さえていますので、電話をでることはないでしょうな。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • NTTの迷惑電話おことわりサービスのせいで電話がつながらなかった話し

    先ほど、小学校の保健室の先生から携帯電話に電話があったのですが、自宅の電話にかけたら「この電話はつなげることができない」って言われたそうだ。

    電話の故障でもなさそうでもないし、思い当たるのは一つ、NTTの迷惑電話おことわりサービスが原因かもしれない。間違えて小学校ので電話番号を登録したかもしれない。

    迷惑電話おことわりサービスの番号解除は、直前に登録した電話しか解除できなさそう。しかたないので、すべての登録電話番号を一括解除してしまいました。

    あー、使えないサービスだ。何とかしてよ。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 今日の迷惑電話は札幌から来た話し

    今日の迷惑電話は、着信の電話番号から調べると札幌からでした。遠いところご苦労なことです。

    電話番号でGoogleさんに聞くと、ある迷惑電話の収集サイトによると、その電話番号は180件以上の問い合わせがあるようです。とても有名な迷惑電話のようです。リサイクルショップのようで、不用なものはないか聞いてくるそうです。

    今日は、家具の搬入作業の最中でしたので、相手はできませんでした。速攻に「セールス電話はお断り」と言ったら、すぐに電話を切られました。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 着信非通知の怪しいフレッツの工事会社から電話があった話し

    シーエスのタカヤという人から電話がかかってきた。電話番号は非通知。フレッツの工事会社だそうだ。

    会社名と名前を2回聞き直したら電話を切られた。まあ着信番号が非通知だったので、最初から怪しいけど。

    シーエス フレッツ 工事会社」でGoogleさんに聞いてみると、出てくるわ出てくる。NTTでもシーエスと言う会社は、下記のリンクのように代理店ではないということで把握しているようです。

    結局は、直接NTTの代理店と名乗って電話をしてくるのは、怪しい会社確定なのですが、NTT自体代理店のコントロールができているかどうかも怪しいのですけど。心配でしたら念のためにNTTに問い合わせしてみたほうがよろしいでしょう。問い合わせ窓口の連絡先も下記のリンクのNTTページに記載されています。

    NTT東日本の代理店について | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本
    NTT東日本からのお知らせ、お願い、ご注意事項や報道発表資料をご案内しています。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 木村さんと名乗る迷惑電話がかかってきた話し

    母宛に木村 と名乗る女性から電話がかかってきたけど、どこの木村さんかと尋ねたら、「神奈川の木村です。いらっしゃらないのならまたかけます」、答えてきた。神奈川っていっても広いので、どこの神奈川の木村さんですか、と聞いたら、いきなり切られた。

    試しに発信者番号に折り返しかけてみたら、

    「相手の方が利用されているサービスによりおつなぎできません」

    とアナウンスされた。発信専用の電話番号だったのか??

    市外局番が八王子だったので、神奈川ではないので迷惑電話で決定です。また電話をかけられても困るので、電話機の通話拒否に登録しておく。しかし、登録しようとしたら、電話機の迷惑設定が一杯だった。着信メモリーから削除するには#136とマジックナンバーを押さないといけないのでいつも忘れる。また、電話機の説明書を取り出して、昔の迷惑電話を削除するのでした。30件しか迷惑電話の番号を登録できないのは辛い。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記

    そう言えば、ひかり電話のエースに契約しているから、迷惑電話おことわりサービスという付加サービスがあるのを忘れていた。144を押すと後はガイダンスにしたがって登録できるとのこと。30件で一杯なったら古い登録番号から消しながら追加できるそうだ。

  • 今日の2本目のセールス電話は証券会社だった話し

    午前中にセールス電話があったけど、夕方2本目は某大手の証券会社の池袋支店からだった。

    その証券会社の横浜支店には口座を持っているので、電話がかかってくるのは仕方ないけど、支店違いなので、どうして電話をかけて来るのか聞いてみると、会社の電話番号が載っている職業別の電話帳からかけているとのことだった。

    若そうな営業マンだったので、少しからかってみる。

    電話帳には載せていないはずだけど、どうして電話番号を知ったのか?

    すると

    昔の電話帳を見ている。最近は個人情報保護法で個人情報を収集しにくくなっているので。

    と回答してきた。

    おいおい個人情報保護法って昔も今もあるかいな。そこを突っ込んで聞いてみる。残念ながらこれ以上話しが進まなかった。個人情報保護法ってキーワードを出してきたので、もっと面白い話になるかと思ったら、これでアウトでした。つまんない。

    本当に某証券会社なの? 危なくて大事なお金を預けることなんてできないぜ、と言ってみると、営業マンは黙ってしまいました。

    仕方ないのでアドバイスしてあげた。会社の電話番号なんて個人情報保護法なんて関係ないから、最初から個人情報保護法なんて言ったらダメ。しかも電話帳の電話番号も関係ないから、個人情報保護法なんて持ち出してはダメ。もっと個人情報保護法なんてキーワードを言うのであれば、もっと勉強しなければいけないぜ、もう電話するなよな、と言い放っておきました。

    顧客でもないものに電話をかけるのであれば、それ相応な理由を考えておけばいいのに。例えば、地域の市内局番で0から順番に電話していますとか。それだったら、アホみたいに大変ですな、で済むのに。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 通販サイトの電話オペレーターに知っておいてもらいたいことを書いておく話し

    今日、ツレ宛てに電話があった。テレビ局系の有名通販サイトからだった。以前、ツレが購入したらしく電話したとのことだった。何か買い物でトラブルがあったかと思ったので、出かけていたので代わりに話しを聞く。

    「保険のサービスが」というので、「セールス電話は断っています」と言うと「セールスではなくてサービスの紹介です」と言われた。「サービスの紹介だけではなくて契約まで案内するのでしょ」と返すと「そうです」と答える。「それがセールス電話と言うんです」と言うと「あくまでもサービスの紹介です」と返してきた。どうもセールス電話とは認めないようだ。

    これを繰り返していくと埒があかないので、「ユーザー登録のときにセールス電話の連絡が行くと規約に書いてあるの?」と尋ねると、「そんなことは知らない」と言われてしまう。「ちょっと待て」とこれから延々と説教を始める。

    もし、書いてあるのであれば、電話をしてくるのは仕方ないけれど。電話をしてくるのであれば、キチンと規約に則って連絡を入れていることは知っていないとダメではないか。知らないのであれば、本当にあなたが名乗った会社から電話をしているということも、怪しくなってしまう。どうせ、この電話も録音されているから、その辺りをよく考えて電話をしろと伝える。

    何だか、こんな電話が続いているような気がする。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • ふとん屋さんの代理店から電話があったけど、電話に出たら速攻に切られた話し

    たった今、ふとんの販売会社から電話があったけど、「セールス電話?」って言っただけで、速攻で電話を切られた。ちょっと失礼。

    着信の電話番号から検索すると、迷惑電話収集サイトから会社名が出てきた。同じようにすぐに電話を切られているそうだ。そうではなくては、たくさん電話をかけられないでしょうね。こちらとしては迷惑だけど。

    その会社名と「ふとん」で検索したら、求人サイトが大量に出てきた。anをはじめとしてたくさんの求人サイト、テレアポの仕事が同じ内容で載っていた。たくさんの人が必要なのね。だけど、たくさん辞めていくけどね。

    有名寝具メーカー(某有名サッカー選手を起用している会社)の代理店らしいけど、電話でホイホイふとんを買ってしまう人がたくさんいるのでしょうね。

    この寝具メーカーのふとんは買わない。

    追記

    ちょこっと調べたら、その寝具メーカーは同じ名前の会社が、関西と関東と二つあって、関西のほうが孫会社だった。電話があったのは関西のほうの代理店。でも、こちらとしては、そんなのどうでもいいのでした。

    寝具メーカーの代理店のサイトで取扱販売会社一覧を見たら、電話をかけてきた会社は載っていなかった。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 母宛の銀行からのダイレクトメールを止めてもらった話し

    母の頭がハッキリしていたときに、銀行から金融商品を買わされていたので、いまだに金融商品のDMが銀行からやってくる。成年後見人の手続きをしても、この辺は言わないと止めてくれないので、DMに書いてある電話番号に連絡してみる。

    すると最初はDMを止めることができないなんて言うので、それはおかしいのではないかと強く言ってみる。今度は支店に連絡してくれと言われる。連絡先はこちら、と書いてあるし、金融商品のDMを統括しているのは、そちらだからここで止めてくれるように言う。

    最後は、ここはただの連絡窓口だから何ともならない、と言い出すので、仕方ないので支店から連絡してもらうことにした。

    先ほど支店から連絡があって、DMを止めてくれることになりました。銀行なんて、営業に関する情報は支店本店は共有するのに、肝心な情報は共有してくれないのでした。

    View this post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • OCNの代理店から電話があった話し

    OCNの代理店から電話があったので、今日は休みなので、とにかく何も知らないふりをしていろいろ話しを聞いてみました。

    プロバイダを何を使っているのかと聞いてきましたので、プロバイダってなあに? と聞いてみました。インターネットでつなぐときに必要なサービスであるとと教えてくれました。例えばぷららとかWAKWAKとかNTTコミュニケーションのOCNとかあると言ってきました。NTTは電話じゃないの?と言ってあげると、NTTとは別ですと言われました。

    回線はフレッツですかと聞かれたので、回線ってなあに? と聞いてみました。電話の線みたいなものだそうです。電話はNTTですと答えます。インターネットはNTTのフレッツですかと聞かれたので、だから電話がNTTですと答えます。

    著:戸根 勤
    ¥2,376 (2025/03/31 10:59時点 | Amazon調べ)
    著:Gene
    ¥1,663 (2025/04/03 22:12時点 | Amazon調べ)

    フレッツテレビとか知っているかと聞かれましたので、フレッツテレビってなあに?と答えます。フレッツテレビはインターネットとテレビがと説明しだしますので、テレビはアンテナじゃないと言っておきます。

    プロバイダのOCNは知っているかと聞かれましたので、だからプロバイダってなあに? と答えますと、プロバイダは接着剤のようなものですと言われました。インターネットって接着剤がいるの? と聞いてみました。これ以上、話しが続けてくれませんでした。

    こんなやり取りをしていくと、段々相手もイライラしたようで、フレッツを使っているなら結構です、と言われて電話を切られしまいました。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。