5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 迷惑電話

  • またまた迷惑電話が来た話し

    不動産業者から迷惑電話が来たけど、要件聞かずに断って切ってやった。10秒位で対応したので、時間を無駄にしないので先方もありがたいだろう。こちらの物件情報を詳細に知っているようだけど、どうして情報を知り得たのかを質問すると法務局で調べたとのたまう。

    しかし、これはウソだろうな。お金がかかるし。安く情報を手に入れるには、どこかの名簿屋か情報屋から情報を手に入れたのだろうな。ということは、世間に情報が出回っているので、別の会社からも電話がかかってくるのだろうな。勘弁してほしい。さて、電話機の着信拒否登録したら一杯で登録できない。今使っているとPanasonicの電話機は30件しか登録できないので、10件ばかり消去する。今度買う電話機は、着信拒否の登録が多いものにしなければいけないな。

    しかしながら、着信拒否番号を消去するのに、#136ってコード入力しないといけないなんて、どんな仕様なのよ。コード番号を覚えておかないといけないのか、と迷惑電話のイライラをパナソニックにあたりそうです。

    かかってきた迷惑電話の番号から検索すると、その不動産会社の情報がずらずら出てきた。ほとんどは迷惑電話関連。これは酷い。中にマイナビにその会社のリクルート情報があった。初めて新卒を採用するということので、4月から新入社員が一斉に電話してくるのだろうか・・・。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 元気良すぎる不動産営業マンから勧誘電話

    出たときにとにかく声がデカイ。思わず受話器から耳を離したほど。これは迷惑。気分悪くなる。

    近くのマンションの購入勧誘らしい。これだけ聞き取れた。

    着信にあった電話番号をGoogleさんに聞いたら、会社情報よりも迷惑電話に関するサイトのほうが多かったのが笑った。みんな迷惑しているのでしょうな。

    大抵の迷惑電話は非通知番号でかけてきて通知でかけ直すパターンだけど、最初からナンバーディスプレイに出てきたのでもう開き直っているのか・・・。

    迷惑電話の履歴を調べたら、3ヶ月前にもかかってきていた。断ってもダメみたいなのね。

  • 法務局で調べて連絡したと電話がかかってきた話し

    突然壁の塗り替えをするという会社から電話があった。

    いつものごとくどうやって電話番号を知ったかを問いただすと。法務局で調べてたと言ったけど、そんなことないでしょう。取得するのに手数料もかかるし、いちいちリフォームの営業で法務局から登記情報を取得するなんて面倒なことを。

    そもそも不動産登記簿謄本って、連絡先の電話番号を掲載していたけっけ?

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 知らない会社からセールス電話があったけど。

    知らない会社からセールス電話があったけど、内容を聞く前にもう電話しないでと切っておいた。何を売る会社かわからないので、Googleさんに会社名で聞いてみた。

    見つかったのは二社で、後株はパチンコの景品で前株はIP電話や電話工事の会社らしい。おそらく前株の会社みたい。もっとその会社をGoogleさんに聞いてみると、迷惑電話の記事でたくさん引っかかる。何と架空請求、迷惑メールの詐欺対策もやっているらしい。詐欺の入口になり得るセールス電話をするなんて、大丈夫なのかと思ってしまうのです。

    でも、その会社の番号が電話機の着信メモリーに残らないというのは謎です。ナンバーディスプレイには表示されていたのに、何か方法があるのでしょうか? おかげで着信拒否の設定ができません。

  • パナソニックの太陽光発電代理店からの電話セールスはすべてアウトであるとパナソニックが言っていた話し

    非通知拒否にしてもセールス電話は、やはりかかってきます。最初から無理矢理欺していいから商売してやろうというところは非通知で電話をかけてきますので、電話もつながらないのでいいのですが、そんなことは関係なしに自分は正当に商売をしているから電話をかけてきてもいいんだと思っているのはタチが悪い。

    今回電話をかけてきたのは、パナソニックの太陽光発電の代理店を名乗る会社からでした。自分の会社名と名前を名乗るので、まっとうな商売をしていると思っているのでしょうが、いつもの通り内容を聞かずに(聞いたら負け)、どうして電話番号を知っているかを聞いてみたら、電話番号を発生するシステムを使って自動的に電話をかけているとのことでした。これで個人情報保護とは関係ないと言っているのでしょう。

    本当にパナソニックの代理店からなのかと問い出すと、パナソニックでも関係会社の太陽光発電の販売会社の代理店とのことでした。後で調べてみると、その販売会社は元三洋電機の関係会社のようです。パナソニックの代理店と言ったほうが通りがいいので、関係会社の名前を最初から出さないのでしょう。この辺りの関係は複雑です。

    それではパナソニックのほうに本当に問い合わせをしてもよろしいか、と聞いたらOKということなので、パナソニックのサイトから問い合わせフォームから聞いてみました。一日経って本日パナソニックから電話で連絡がありました。

    その結果、代理店からは一般の家庭には直接電話でのセールスをしていない。そういう代理店指導はしていない。そんな会社は代理店ではない、ということでした。

    三洋からの流れがあるし、二次三次の代理店もあるので、パナソニックもすべての代理店を把握していないのではと思いますが、パナソニックの見解は電話セールスをする代理店はアウトということなのでした。

    太陽光発電で詐欺という報道も先日もありましたので、もし太陽光発電を導入したい場合は、自分の足で情報を集めてよく判断されたほうがよろしいかと思います。我が家では必要ないな。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    Google+: View post on Google+

  • 今日もセールス電話があった話し

    0120のフリーダイヤルで電話があった。かかってくるフリーダイヤルはおおかた迷惑電話。

    電話を取ったら、おばさんらしき年配の人だった。一方的にしゃべり出すので、話しを遮って電話しないでと言ったら、内容も聞いていないのに、ぼやかれた。

    電話番号検索すると、いろいろと迷惑電話の情報がヒットする。今回は教材だったらしいけど、宝石だったとか、いろいろと手を変え品を変えで電話しているらしい。

    この前、選挙協力でも電話がかかってきたので、そろそろ選挙が近づくとイヤな電話が多くなるな。

    Google+: View post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 間違い電話は取った人が違っていただけの話し

    母の電話番号にかかってきた電話を取ったら、相手が驚いた様子で「鈴木さんですか?」と聞いてきた。着信の電話番号で検索したら、投資の勧誘という報告が何件か上がっていた。

    年寄りのばあさんが出なかったので、マニュアル通り鈴木さんになったのだろうな。でも、最初に自分の社名と名前くらいを言うマニュアルにしておけよな。

    Google+: View post on Google+

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 朝日新聞から電話がかかってきた話し

    朝日新聞から電話があった。サポートセンターという部署から。しかも名古屋から。無料お試しキャンペーンだって。市内局番で1から順番に電話にしているとか。ご苦労様です。

    最近は、販売店から勧誘が来ないけど、直接新聞社から勧誘しているのね。そんなに新聞って読まれていないのですか、とオペレーターの人に聞いたら、曖昧に笑われましたよ。

    もちろん新聞は断りましたよ。

    Google+: View post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
  • NTTの委託業者から調査依頼があった話し。本物かどうかはわからないけど。

    NTTの委託でひかり回線の配管調査をするそうで、だいぶ前に連絡が来たけど、いまごろ来てもね。

    以前も電話がかかっていたらしいけど、記録に残っていないので。

    連絡がいただいているそうで、留守電に残しているそうで、だけどこちらは留守電の設定はしていないので留守電が応答するわけないし。

    念のためにNTTに、本当の工事の委託業者かを確認してもらっています。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 今日はセールス電話が2件あった話し

    自宅で作業していると、取りたくない電話も取らなくてはいけません。電話番号非通知拒否でもかかってくるので、非通知拒否をしていなければたくさんかかってくるのでしょう。

    1件目は、羊のキャラクターの生命保険会社でした。ツレ宛てでしたが、アンケートを答えていただくと言う電話。セールス電話はお断りといっても、アンケートだから違うと言い。何のアンケートだと聞くと、本人ではないから教えない。アンケートの内容も教えない。契約しているかどうかも教えない(そこと契約していたっけ?)、営業電話をかけてもいいか本人が承諾しているかも教えない。すべて本人ではないと教えない。すっと突っ込んでわかったのは、契約内容でもない手続きでもない、アンケートしてから新規契約の勧誘であったことでした。電話の内容は録音しているらしいから、いろいろ考えてくれるのでしょう。

    2件目は、会社の電話にかかってきた。社名からは先物取引の会社。セールス電話はお断り、の一言ですぐに電話を切ってくれた。こちらの方がまだまし。

    Google+: View post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。