5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 迷惑電話

  • 畳屋からセールス電話があった話し

    ある畳屋(後述により名前は明かせません)のおばさまよりセールス電話があった。以前、この畳屋から電話をもらって断っていた。しかし、また電話してしまうのね。電話帳から電話しているとのこと。

    この畳屋の名前でGoogleさんに聞いてみると、出てくる出てくる迷惑電話の記事。でもかけてきた電話が違う。よく読んでみると、畳屋を称する怪しそうな業者みたいです。

    しかし、もっとかわいそうなことに、同じ名前の本物の畳屋さんがとても迷惑を被っているという記事もあった。その畳屋さんのホームページには、弁護士さんに相談しているが、区が違うと同名で名乗っても解決できないと嘆いていた。でも、その弁護士は全然役に立っていないから違う弁護士に相談したらいいのに、って相談費用を分捕られるか・・・。

    ということで、丁寧な畳屋のおばさまから電話がかかってきても、危ないから気を付けろという話しでした。

    Google+: View post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 税理士事務所は電話営業できなかったっけ? という話し

    税理士事務所のセールス電話があった。横浜市緑区の税理士事務所だった。話しを聞く前に50%ご案内で50%営業ということだったので、だったら100%セールス電話でしょ、と聞くと会話が途絶えた。

    いろいろ突っ込んで聞き出すと、電話セールス専門の代行会社だった。話しによると、税理士事務所は直接電話セールスができないそうだ。これって本当?

    でもね、代行してもらうということは税理士の先生も大変なのね。その税理事務所の連絡先を聞き出そうとしても、代行会社の人は口を割らない。秘守義務があるからだそうだ。まあ、電話の最初に聞いたから、だいたいの見当が付いたからいいけど。

    ずっとしつこく問いただしたら、オフアウトするから勘弁してくれ、と言われてしまいました。今度は、オフアウトとは何だ? と聞くと、名簿から削除することを説明してくれました。

    税理士事務所は電話営業できなかったかどうかを、お願いしている税理士の先生に今度聞いてみようっと。

    Google+: View post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • このAndroid固定電話機は大袈裟かもという話し

    固定電話回線にも接続できるイエデンワ2が発売になるというニュースが流れていますが、そろそろAndroidの固定電話機が出ていないかとGoogleさんに聞きました。

    ありました。最近おもしろくて痛い製品を出してくれているパナソニックからでした。Androidというとタブレットになってしまうのですね。電話機能とスマートフォンと電話帳の同期をやってもらえばOKだったのに、タブレットまでは大げさですね。FAXが受信できるのはいいかもしれませんが(あまりFAXは使わないか・・・)。

    あと携帯電話並の簡単な電話帳の登録も。今使っている固定電話機(パナソニックです)は、電話帳の登録や迷惑電話の番号登録がとても面倒です。

    私はSIPでAndroidのスマートフォンを固定回線でつなげていますけど、今ひとつ不安定なので、確実につながる固定電話機のまだまだ需要はあると思いますよ。各電話機メーカーさんは、もっとがんばって欲しいのでした。

    Embedded Link

    パナソニック、タブレットスタイルでAndroid 2.3搭載の家庭用固定電話機(マイナビニュース) – livedoor ニュース
    パナソニックは12月19日、ホームスマートフォン「VS-HSP200S」を発表した。発売は2013年2月中旬。価格はオープンで、推定市場価格は43,000円前後。

    Google+: View post on Google+

    パナソニック(Panasonic)
    ¥10,200 (2025/03/28 23:41時点 | Amazon調べ)

    私の電話機を選ぶ基準は、まずはカールコードがないこと。受話器がワイアレスだとコードのねじれを気にせずに楽です。後は、着信拒否の登録件数の多さでしょうか。50件程度でしたら、すぐに登録が一杯になります。100件以上着信拒否ができる電話機を選びます。

  • なんだかセールス電話が多いな、という話し

    自宅で作業していますが、1日に2回はセールス電話を取ります。昨日は電話の代理店。今日は家庭教師の派遣。どこもアルバイトか新入社員か、若い人が多い。しかも、電話の応対がとても悪い。キチンと教育を受けているのかな。セールス電話の教育なんてして欲しくないけど。とりあえず今の時期は、新人研修として電話をさせるのかな。迷惑な話。

    今日の家庭教師の派遣会社の電話はひどかった。まずは会社名を名乗らない。あたかもツレの友だちか保護者を装っている。またかけ直すと言っていたので、伝言を受けると伝えると、ようやく家庭教師の派遣会社と名乗って会社の説明を始める。遮ってセールスかどうか確認すると、セールスではないと言い張る。これを2回ほど繰り返すと、向こうから電話を切った。

    着信履歴から調べると、ある会社が引っかかった。会社名をさらすこともないが横浜の進行形の会社であった。

    家庭教師は、自宅に先生をあげる訳だし、このような会社から派遣された家庭教師はまずは信用できないと思うけど。

    Google+: View post on Google+

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • セールス電話が多い時期ですな、という話し

    年末になると休みになっていると思っているらしく、セールス電話が多くなっている。

    今、かかってきた電話は家庭学習の○○プラスというところ。

    こちらはまだ仕事しているので、すべて「はあ?」でやり過ごす。同意する「はあ?」ではなく、聞き取れない「はあ?」で答えていると(志村けんの婆さん風ですな)、そのうち向こうから電話を切ってくる。面倒なときに使う手。

    Google+: View post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 今日は、どういうわけかセールス電話が多い日だったという話し

    電話番号非通知だと拒否しているので電話がかからないので、今日のセールス電話の人たちは電話番号通知でかけてきた。話しを聞かずに、二度と電話をしないようにと言って切った。

    セールス電話は5件あったが、2件は母の電話番号に番号間違えということだか、私の声を聞いたとたんに間違えたと言っていたので、これは母へのセールス電話でしょう。

    もう電話がかからないように、電話機の機能で指定番号の着信拒否設定をしておいた。着信拒否設定が足りなくなる。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 母の固定電話の番号をひかり電話に収容した話し

    そろそろの同居している母の名義の電話を、自分が契約しているひかり電話に収容したいと考えています。

    母の電話番号に迷惑電話が、まだかかってきます。自分の個人情報が出回っているらしく、私の名前でかかってくるようになりました。卒業名簿が流れているのでしょうか?

    迷惑電話は、第一関門として非通知の電話を拒否することです。大抵の迷惑電話は非通知でかけてきます。非通知かどうかはナンバーディスプレイの契約をしなければいけません。母名義の電話をナンバーディスプレイの契約をするよりも、ひかり電話に入れてしまった方が、そのままひかり電話エースのサービスの契約でナンバーディスプレイも入っているのでお得です。まして、固定電話の基本料金もいらなくなります。ただし、物理的につながる電話は2台ですので、4つ目の電話番号になりますので、着信は鳴り分けで区別しなければいけません。

    いろいろとNTTの116で聞いてみると、問題は名義の契約のようです。一旦、母の名義の契約を自分に変更してからではないと、ひかり電話に収容できないようです。ということで、書類を送ってもらって手続きを進めます。

    しかし、116の窓口担当者。以上の質問と確認で、5分以上保留で待たされた。あまりにも待たされるので途中で電話を切ってしまおうと思ってしまいました。このような件は、特殊なことなのでしょうか?

    パナソニック(Panasonic)
    ¥10,200 (2025/03/28 23:41時点 | Amazon調べ)

    私の電話機を選ぶ基準は、まずはカールコードがないこと。受話器がワイアレスだとコードのねじれを気にせずに楽です。後は、着信拒否の登録件数の多さでしょうか。50件程度でしたら、すぐに登録が一杯になります。100件以上着信拒否ができる電話機を選びます。

    続きはこちらから

  • ファックスが会社の電話にかかってきたので、その対応をした話し

    午前中、携帯電話をとると、「ピー」とファックスがかかってくる音になります。そのまま切りましたが、また同じ電話番号からかかってきます。

    携帯電話は青山の事務所から、NTTのボイスワープの機能で電話を転送する設定をしています。おそらく、電話番号を間違えてファックス番号として登録してしまったのでしょう。

    しかし、4回目で我慢の限界。発番で相手のファックス番号がわかっていたので、この番号で相手先を検索してみました。その結果、外国人向けのイエローページにヒットしました。某ファッションブランドの会社からでした。

    早速連絡を入れましたが、自動応答につながります。内線電話の番号をプッシュしてくれと案内されますがつながりません。そこで、すべての内線電話をメモして、手当たり次第プッシュしてみました。つながったのは採用担当? 先方の方は自分は担当ではないという態度でしたが、そこのところを無理矢理こちらが困っていることを理解させ、総務に連絡してもらうように依頼しました。

    すると30分くらいから折り返し電話がありました。かかってくるファックス番号の発番号は、やはりその会社の代表ファックス番号でした。最初に電話に出られた方から正確に伝わっていないようで、再度事情を説明して、ファックスの発信を止めてもらうように依頼。最初、その会社と何か取引しているかどうか聞きましたが、そのようなこともないとのこと。単なる番号の登録ミスのようです。

    その後、2回ほどファックスの電話がかかってきましたが、今は無事に電話がかからなくなりました。

    今回は、発番も通知されたし、ファックス番号から電話番号が検索できたので、なんとか解決できましたが、大抵は相手が諦めるまで我慢するのでしょう。何回もファックスで電話されたら仕事になりませんし、たまたまその間に本当に電話をしていただいた方への応答もあまりいい電話の応答をしなかった。このようなことが起こったら、どう対処すればいいのでしょうか?

    パナソニック(Panasonic)
    ¥10,200 (2025/03/28 23:41時点 | Amazon調べ)

    私の電話機を選ぶ基準は、まずはカールコードがないこと。受話器がワイアレスだとコードのねじれを気にせずに楽です。後は、着信拒否の登録件数の多さでしょうか。50件程度でしたら、すぐに登録が一杯になります。100件以上着信拒否ができる電話機を選びます。

  • 不機嫌な対応された二件の話し

    この記事を読むと、あなたも不機嫌になるかもしれないので注意。


    まず1件目。アパートの入居者から冷蔵庫が壊れてたということで、近くの日本で一番大きい電機量販店に買いに出かけました。

    流しの下に納めるため、いつも購入しているその量販店の違う店に、あらかじめ電話で冷蔵庫の型番を教えてもらいました。電話からだと注文ができないので(これが1番目の不機嫌の原因)、近くの支店に行って注文しに行きます。

    しかし、別のところに設置するため、その量販店の配送が使えないとのこと(これが2番目)。

    さらに別料金で一般の配送会社を使わなければいけないこと(3番目)。

    またさらに、廃棄はその配送会社ができないので、自分で廃棄しなければいけないこと(4番目)。

    またまたさらに、この商品は今月から安くなったということを恩着せがましく言われたこと(5番目)。

    またまたまたさらに、どう使わないとお思いますがと言われながらポイントカードを作られたこと(6番目。どうせあんたのところからもう買わないよ・・・)。だんだんと怒りが増してきましたが、違う店に行って最初から発注し直しは面倒なので我慢して支払い。

    最後に入荷まで10日がかかるということで7番目の不機嫌項目。

    その量販店は、最近ずいぶん手を広げ、接客マナーまで行き届いていないのかな? カメラ系の量販店ではそんな目に遭ったことはない。お客の希望よりもお店に合わせなければ、お安く売っていただけないのでお客は大変なのです。


    2件目。メガバンクのM銀行から妻に電話。私が電話を取る。セールスだったら電話切ることを伝えるが、セールスではないとのこと。話しを聞いてみると、住宅ローンの勧誘。これってセールスではないの?

    これから不機嫌電話のはじまり。もう電話しないで欲しいとお願いすると、本人ではないとできないとのこと。しかし、夫である私からできないのはどうしてか聞くが、規則だからということで埒があかない。

    次に何で電話するのかと聞くと、口座を持っているお客に電話をしているとのこと。何でそんな無駄なことをするのか? 本当にM銀行から電話かどうか聞く。M銀行のコールセンターからだと言ってくる。本当かどうか信用できないと伝えておく。

    この辺から、私の意地悪スイッチが入ります。

    家内が住宅ローンを組ませるくらいの資産を持っていると思っているの? この答えは、口座を持っている誰でもいいから闇雲に電話しているとのこと。どうしてと聞くと、お客様との接点がないから仕方なく電話をしている回答。窓口ではなくATMでの対応にしたのは銀行の勝手でしょうと言う。そんなところでコストをかけるよりも、金利より高い手数料をなくしてくれ。

    再度、こんなやり方しているのは本当にあなたはM銀行なのかと聞く。電話を使った詐欺の注意を銀行のロビーでも掲示しているのではないのか。名称詐欺かもしれないし。

    ここで上司に電話が代わる。しかし、以上繰り返しで納得できない。最後に本当にM銀行であったら、近くの支店から電話させるように依頼。ここでコールセンターとの電話を切る。

    しばらくたってM銀行の支店から電話がある。今回のお詫びと、支店からコールセンターへの改善要求をしたこと、今後このような電話対応しないということ。コールセンターは本社の部署で、しかしオペレータは派遣の方らしい。とりあえず、これで意地悪スイッチをオフにする。これでおしまい。

    しかし、M銀行さん。電話で勧誘していて、今回のような納得できない説明をしていると、口座にローンもないメインバンクでない私でしたら、これで口座解約するでしょうね。メールでDMを流すのも同じことかもしれません。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 雑誌取材? ところがどっこい胡散臭い話しだった話し

    今回は雑誌の取材の話しです。カゼで倒れたときに連絡が入っていたらしいのですが、放っておいたら、記者のほうから連絡がありました。

    雑誌というのは、プレジデントとか日経ビジネスとかの同じような(自称)経済誌(名前忘れた)。横浜の企業で選ばれたそうな。インタビュアーが先週までは五十嵐●●、今週は矢部●●のタレントさんがつとめるとのこと。

    一応電話でスケジュール調整までしましたが、最後にやはりというかお金を出せということに。なんだか最後の最後でお金をことを言い出すなんて、これもよくある手ですね。あまり、記者の方もこちらのこともわかっていないようだし(だってアウトソーシングって何ってぐあい)、うさんくさそう。

    結局お断り。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。