5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 迷惑電話

  • 非通知着信の電話に出たら日本世論リサーチという自動音声案内の電話だったら話し

    全く利用していないpovoの電話番号に非通知着信があった。povoにかけてくる電話は、どうせランダムにかけてくるセールス電話である。試しに出てみたら日本世論リサーチというところから選挙のアンケートの自動音声案内だった。日本世論リサーチは、存在しない団体だと思う。存在していたらわざわざ非通知で電話してくるはずがない。

    非通知のこのような着信に出ると、その電話番号は使っていると相手にわかって、再度怪しいセールス電話をかけてくるのだろうな。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 44で始まるイギリスからの国際電話がかかってきた話し。おそらく詐欺電話かもと思ったら絶対に詐欺電話だった話し。

    44で始まる電話番号で母の電話番号に着信があった。男性の声だった。

    こちらが

    「もしもし。」

    で応答したものの、相手は

    「おかしい。」

    しか言わない。何回も繰り返したら、

    「しまった。間違えた。」

    で電話を切られた。

    電話番号で調べると、頭44はイギリスの国番号だった。でも、相手の言葉は日本語だった。イギリスの電話会社を経由したIP電話だったのだろうか? 着信する電話は国内からだったら0で始まるから、今回の電話は最初からおかしい。

    犯罪の電話の恐れあり、と電話番号で検索すると出てくるから、おそらく神奈川県警が言っていた、犯罪集団に押収されたリストにあった母の電話番号なのだろうか? 気をつけよう。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記(2023年4月25日)

    本日、同じ電話番号で電話がかかって来た。電話機に着信拒否の登録をしておいたので、電話機が拒否してくれた。

    この記事のアクセスが多いので、どうもこの電話番号で発信される電話が多いのだろうな。

    追記(2023年7月11日)

    本日、いつもの10倍のアクセスが本ページに来ている。この電話番号から相当な数の電話をしているのか。この電話は詐欺電話なので、電話を取らないようにしましょう。

  • 保証センターという布団の何かのセールスの会社から、ひさびさにセールス電話があった話し

    ひさびさに保証センターというところから、ふとんの件で母宛に電話があった。

    このセールス電話は、何の会社の保証センターか言わないところがポイントである。

    まずは保証センターしか名乗らない。母を出せというだけ。自分が誰だか言わない。断ったのに電話した。二度目でも初めて電話したと言い張る。

    すべてアウトである。消費者センターから電話いくよ(いかないけど)と言っておいたけど、そうですか、の一言でかわされた。ビビらせがいが全くなくて残念である。

    また、電話してくるのだろうな。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記

    その後、「表示圏外」とナンバーディスプレイで表示された電話がかかってきたけど、怪しいよな。

  • 今日はセールス電話が2件あった話し

    まず一件目。何の電話か内容を聞かなかった。会社宛だったので、何かの営業かしらね。

    最初は営業している会社名を名乗ったけど、結局はコールセンターで営業代行だった。電話番号の入手先を聞いたら、電話しているだけで、どこで電話番号を手に入れたのかはわからない。電話をしろと言われて電話しているだけとのことだった。二度と電話しないように言っておく。そして、名簿会社に電話番号を削除してと言っておく。コールセンターだから、他の会社のセールス電話をかけてくるかもしれないので、電話機の着信拒否登録をしておく。

    2件目。母の電話番号にしたので、不動産関係のセールス電話みたい。落ち着いた大人の雰囲気の相手だった。しかし、これがくせ者。

    以前、聞いたことのある会社名だったから、電話したことがあるのか聞いたら、初めての電話だそうな。電話が切れてから、こちらでEvernoteの迷惑電話履歴を調べたら見つからなかったので、言われるとおり初めてみたい。間違えて悪かったわ。

    もう電話しないでと言ったら、何も言っていないから何のことかわからないと食い下がってきたし、セールスを最後まで聞かないと許さないような雰囲気だったし、電話しないでと言っても聞いてくれないので、こちらから電話を切ってあげた。こちらも電話機の着信拒否登録をしておいた。もう訳のわからないセールス電話だった。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 会社のホームページを見て電話していると言うけど、それは嘘でしょ、という話し

    昼になるとセールス電話がかかってきます。今日は請求書システムの紹介というセールスで15分時間をください、と言われたけど断った。

    テイトナとか会社名を名乗っていたけど、そんな会社は見つからない。上記のサイトの情報に書かれている会社とは別の会社である。いろいろと違う会社の名前を上がっているようだから、この電話番号は営業電話をかける専門のコールセンターのようだ。電話してきた人は、社員です、と言っていたけど、売りたい商材の会社の社員ではなくて、コールセンターの社員だから嘘はついていないと思うけど、バイトかパートだったら多少嘘になる。テレワークで電話していると言っていたけど、多少怪しいな。

    いつものようにどこで電話番号を手に入れたと聞いてみると、会社のホームページから電話していると言ってきた。ここで嘘がばれた。

    会社のホームページには随分前から電話番号を載せていないし、セールス電話お断りの文字が赤字で大きく書いている。

    そこを指摘してあげると、慌ててホームページを確認したみたい。しかし、今度はホームページを見ながら電話していて、ホームページ上の電話番号を拾って電話しているのではない、と苦しい言い訳をしてきた。

    さて、ではだったらどこから電話番号を手に入れたと再度聞くと、会社のほうから入手したと言いだした。どの名簿からは絶対に言わない。そこをずっと突っついてあげる。

    こちとら作業の途中で電話を取ったものだから、今何をやっていたのか既に忘れている。どうせ作業に戻っても効率的に作業できないということで、しばし電話に付き合ってあげる。だたし、肝心の売りたい商材の話しなどはさせない。

    さあ、答えろ、と追い込んでいくと、とうとう根をあげたようで捨て台詞で電話を切られた。キチンとした電話営業専門の会社だったら、二度と電話しないほうがよいめんどくさい人というようなフラグを営業管理システムに付けてくれるだろう。この情報は、すべての名簿業者に回ればいいのに。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 電話番号を変えたり携帯電話でかけてセールス電話をしても、本当に名乗った会社かどうかわからない、という話し

    今日は丁寧に電話をしてきた不動産会社のセールスでした。こちらも丁寧に名簿の削除と二度と電話しないように言っておきました。

    あとでEvernoteの迷惑電話履歴を検索してみると、会社名でヒットしました。なんと6回目の電話でした。しつこい会社ですね。それとも営業管理が全くできない会社でしょうか。また電話してくるのでしょうね。

    最初に電話番号でEvernoteを検索してみましたがヒットしませんでした。今回は違う電話番号でかけてきたようです。国土交通省の建設業者・宅建業者等企業情報検索システムに登録されている電話番号も、ホームページに記載されている電話番号もすべて違っています。これでは、本当にその会社かどうかはわかりませんね。しかも、携帯電話から電話されると、どこに所属している人かどうかも不確かになります。もう実在証明は電話では難しいです。

    ということで、初めて電話する人からは不動産なんかの取引なんかできないと思いますが、それでも不動産業界はセールス電話をかけてくるのでしょうか? 

    そんな電話で取引を始めるなんて、本当にお人好しの人は世の中たくさんいるのでしょうね。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • NTTの電話帳を見て電話したと言ったけど、電話してきた本人は電話帳自体を見たことなかった話し

    昼にカップ焼きそばにお湯を入れて3分間待っていたら電話がかかってきた。

    いつものように物件を売って欲しいという木下工務店のセールス電話であった。会社の電話番号にかかってきたので、名簿業者から情報を買ったことがわかる。相手が若いお嬢さんだったので、なるべく優しく応対する。

    個人情報の入手先を聞いてみると、NTTの電話帳を見て電話しているそうな。それは嘘だろうな。電話帳に登録しているのであれば、随分昔の電話帳になる。今は個人の電話帳なんて存在しないしな。

    その辺りを突っ込んで聞いてみると、黙って何も答えてくれない。ようやく上司に電話帳から電話していると言われたそうな。もう少し聞いてみると、電話しているご本人は、電話帳自体は見たことないそうな。それは、そうだな。木下工務店の上司の人は、今の若い人に嘘を付かせる理由には無理がある。おそらく電話帳も公衆電話も使ったことない世代だわな。

    もう、不動産業界は、名簿を使ったセールス電話の営業活動はやめておくれ。電話一本で数千万の取引を締結するなんて夢のような話しを、若い人をすり減らしてやらせるのは、もういい加減にしておくれ。そんなことをしているから、どんどん新しい人が辞めていくし、日本の労働生産性が最低なんて言われるのですよ。

    最後に木下工務店グループからうちの個人情報を削除してくれるように頼んでおいた。今度電話してきたら、あなたの名前を出して、どうして削除してくれかったかと言うぞ、やんわりと言っておいた。こういう会社ほど、全社での営業管理なんてしていないから、また電話してくるのだろうな。

    もしかしたら、この電話は木下工務店ではなくて、テレアポの会社からかもしれないな。電話だけだと本当に木下工務店かどうかなんてわからない。しかし、これで木下工務店と取引するなんてなくなったな。もし、物件を売却するときは、そのときにこちらから取引相手を探すから、今は放っておいてくれよ。

    この電話のおかげで、麺がのびたカップ焼きそばを食べるはめになった。おいしくない。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • NTTの電子電話帳から電話していると言ってきた塗装会社から電話があった話し

    夕方のご飯時に電話があった。知らない人だったので、まずはセールス電話かどうか聞いてみた。

    するとセールスではないと言いだして、塗装の話しとか言ってきた。でも、それって営業電話でしょ? と言うと渋々認めた。

    そこから、いつもの通りどこから電話番号を手に入れたかと聞いたら、NTTの電子電話帳と言う。その人曰く、一度電話帳に登録したら電子電話帳に登録するそうな。普通だったら、ふんそうか、で終わるけど、こちとらそうは問屋が卸さない。

    だってさ、NTTが電子電話帳を出しているの? しかも、こちらの電話番号は既にとっくの昔に電話帳から削除してもらって登録されていない。

    その辺を突っ込んでみたら、今度は自分は知らないと言いだした。勝手に電話でセールスする会社って、この程度の連中なのである。もう二度と電話しないように言っておく。

    おそらくどこかの名簿会社の電話帳CDを購入したのだろうな。そんな名簿会社には情報の削除依頼をしても削除してくれないから、ずっとこちらの電話番号が残ってしまっている。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記(2022年10月14日)

    電話をかけた人の言っていることが多少正しいとすると、NTTの関連会社がタウンページのデータを提供してサービスしているようだ。

    だけど、タウンページにはうちの情報は載っていないはずだから、このサービスではなさそう。

  • 0120や0800で始まる電話番号がかかってきたら着信拒否しましょう、という話し

    0120や0800で始まる電話番号、いわゆるフリーダイヤルでかかってきた電話は大概はセールスなので着信拒否してしまう。そんな電話を応対するのは時間の無駄だから。

    今日電話がかかってきたのは0800で始まる電話番号だった。

    こちらのサイトの言うようにセールス電話で当たりだった。080だけだったら携帯電話からの可能性があるから4桁目の0が重要なのである。

    電話機に0120や0800で始まるフリーダイヤルの電話番号は着信拒否してしまう機能があれば便利なのである。追加で非通知の電話も拒否設定しておく。これで半分以上のセールス電話と詐欺電話がかかってこなくなる。しかし、この場合、ナンバーディスプレイをNTTと契約する必要がある。

    パナソニック(Panasonic)
    ¥10,200 (2025/03/28 23:41時点 | Amazon調べ)

    私の電話機を選ぶ基準は、まずはカールコードがないこと。受話器がワイアレスだとコードのねじれを気にせずに楽です。後は、着信拒否の登録件数の多さでしょうか。50件程度でしたら、すぐに登録が一杯になります。100件以上着信拒否ができる電話機を選びます。

    「フリーダイヤルでかけてくるなんて、折り返しで電話料金がとられないから、なんて良心的な会社なんでしょう。」なんて考えるのは大間違いで、通常の電話番号でかけてこなけらば、すぐには会社を特定されないというだけの話しなのである。もしかしたら、何かトラブルが起きたら、別のフリーダイヤルの番号を取り直すなんてやっているかもしれないのである。中には、良心的な会社がフリーダイヤルで電話をしてくるかもしれないけど、本当に良心的な会社であれば、フリーダイヤルではなくて、自分の会社が特定できる代表電話番号で電話をかけてくるべきなのである。

    だって、受け取った電話が本物だと、どうやってわかりますか?

    ただし気を付けないといけないのは、銀行などのWebサービスでの認証でかけてくる電話番号が0120でかかってくるときがある。この場合は突然に認証の電話がかかってくることはないので、電話が来るのを構えて待っていればいいのである。かかって来て着信拒否になる前に電話に出てしまえば問題ない。

    ここからは固定電話機の話しなのである。


    あとはセールス電話をかけてくる連中は特商法なんて関係ないから、断っても再び電話をしてくるから、電話機で迷惑電話設定の件数が多い方がよい。今使っている電話機は30件しか迷惑電話の番号が設定できないので、今回の電話番号は追加できなかった。仕方ないので古い迷惑電話の番号を10件削除してから追加しておく。

    それとカールコードが受話器をやめてコードレスの受話器の電話機は、コードが絡まないからお薦めである。カールコードがねじれて絡まっているなんて直すのはイライラするぞ。

    最後に何で電話機はネットワークにつながらないのだろうか。電話帳の設定なんて漢字変換も面倒だし、スマートフォンと電話帳を同期してくれればと本当に思う。設定なんて取扱説明書を見ないとわからない機能番号から指定なんて、信じられないUIなのである。いっそのことAndroidをOSとした固定電話機を出してくれよ、メーカーに望むところなのである。まあ、固定電話の需要が低くなっているので、これ以上固定電話機に望むことが難しいとも思うのである。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記(2022年10月7日)

    今日も同じ電話番号で電話がかかってきた。0800で始まる電話番号だったので、電話に出なかったけど、何回も電話がかかってくるのが煩わしいので、一回電話に出てはっきりと断った方がいいかしらね。

    この記事にアクセス数が最近多くなっているので、この会社は絶賛セールス電話中なんだろうな。

    追記(2023年7月19日)

    同じような0800で始まるフリーダイヤルの電話番号でかかって来た。

    電話番号をGoogleさんに聞くと、最近頻繁に電話をかけてくるセールス電話のようだ。

    電話機のナンバーディスプレイの着信拒否機能で電話を取らずに済んだ。

  • リフォームのセールス電話がかかってきたけど、ほんの一言でビビられて個人情報の出所や削除までしてくれた話し

    まだまだセールス電話が多いですね。今回は母宛に電話がかかってきた。

    相変わらずセールスの内容は聞かずに、

    「母の個人情報が詐欺グループに渡っているって神奈川県警から連絡があったけど、もしかしたら危ない名簿を買っているの?」

    と言ってあげた。実際に神奈川県警から連絡があって、詐欺グループから押収した名簿に母の個人情報があったのは本当の話しである。

    すると電話口の高齢の女性は、いきなり上司に代わると言ってすぐに上司が出てきて、購入した名簿業者まで聞きもしないのに教えてくれた。

    名簿業者とセールス電話をした会社にある母の個人情報の削除の依頼と、二度と電話しないよう言って電話を切った。

    セールス電話で名簿屋から個人情報を取得しているのは後ろめたいことなのか、しっかりと個人情報を管理しているという表れなのかな?

    セールス電話をかけられているほうからすれば、すべてのセールス電話は迷惑なのでなくなってしまえと思っている。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。