5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 電池

  • GR Digitalの電池を購入した話し。しかも純正ではないもの。

    GR Digitalの延命をはかるため電池を購入。しかも純正ではない互換品にしました。

    GR Digitalを買ったときに付いてきた電池と、一緒に買った予備の電池の2個持っていますがが、50枚くらい撮っていると電池残量の表示で少なくなってきた表示になってしまいます。電池をよく見ると、多少膨らんでいる。これはまずいかもしれない。

    ということで、バッテリーを買うことにします。新しくデジカメを買い換えも考えましたが、気に入ったものがなくてなかなか決まらない。それでGR Digitalを使い続けることでバッテリーを買います。

    有楽町のビックカメラで探しましたが、GR Digital(初代)のバッテリーは置いていませんでした。amazonで注文することにしました。探すと純正バッテリーではなくて互換バッテリーもあるのですね。安さに負けて互換バッテリーにしました。どれだけ持つのでしょうか。1150mAhですので容量は純正バッテリーと変わりません。実際使ってみて評価しましょう。

    追記

    何だか互換バッテリーは持ちが悪い。半分とは言わないけど、3割減位でしょうか。でも、純正バッテリーが手に入らないので、仕方ないか・・・。

    追記2

    リコーの純正バッテリーではなくて、シグマの純正バッテリー(リコーではないから純正ではないけど)を使っています。こちらの方がはるかに安くて、日本のメーカー製なので少しは安心です。おそらく、中身は同じ製品だと思われます。

    追記3

    追記2で書いたシグマの純正バッテリーはアマゾンでは入手不可だった。中華製の互換バッテリーを買うしかないかな。

  • 時計の電池交換をしに行った話し

    渋谷のビックカメラに時計の電池交換の申し込みをした。メーカー交換で2週間ほどかかるとのこと。最近は電池の時計が少なくなっているのかな? 電波時計だし。買ったらあまり時計店に行くこともなくなっているのか? 店にとっては、太陽電池とか電波時計への商品の移行は、時計店にとっては困りものかもしれない。

  • 買ってしまいましたエネループのカラーパックの話し

    よくいく渋谷のビックカメラでコードレス電話の電池を買いに行ってレジに並んでいたら、エネループの電池コーナーが。そこにあったエネループのカラーパックを買ってしまいました。しかも2パックも。ちょうど並んでいると、よい場所にエネループがあるのだもの・・・。

    なるべく電池はエネループにしています。エコではなくてケチなのです。キャンプに行くときも電池は全部エネループ。帰ったら全部エネループを取り出してしまって充電してしまいます。入れたままにはしません。

    PCのマウスもエネループです。マウス本体で充電するタイプもありますが、エネループで電池のほうがいいみたい。ところで、ツレにマウス用でピンクのエネループを取られてしまいました。