タイトル通りですが、昨日はGoogle AppsのGmailはLabsにオフラインの機能がありませんでしたが、本日改めて見てみるとオフラインが追加されていました。
早速、設定しましたが、普通のブラウザ(Google Chrome)からは上手く動くことは動くのですが、デスクトップにあるGmailアイコンから動かすと、「読み込み中…」の表示を点滅したまま止まります。
まだまだ、こちらは様子見ということでしょうか。

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
急に青山オフィスにあるPCへリモートデスクトップ接続ができなくなる。
まずは疑うことは、ファイヤーウォール辺り。とりあえず無効にしたけどダメ。
つぎに新しくインストールしたアプリケーション。昨日Google Chromeをインストールしていたので、アンインストールしてみる。変わらない。
次はルーターの設定。VPN周りを確認。別に変更していない。何も変更していないので、接続できるはず。どうして??
原因がわからないので、青山オフィスに行ってみる。
何のことはない、ログオフしている途中でPCが止まっている。原因はMicosoft Updateでアップデートの途中でフリーズしている。ただそれだけ・・・。
仕方ないので、Micosoft Updateで何かアップデートが見つかっても、通知するだけで、勝手にアップデートしないように設定しておく。
Windowsは何かシステム変更あると、何でも再起動するのは困ります。
拠点間や法人向けルーターは、ヤマハのルーターが信頼性があってお勧めしています。私もヤマハのルーターを使っています。
新しもの好きかもしれませんが、GoogleのWebブラウザであるGoogle Chromeをインストールしてみました。
とてもシンプルです。これが第一印象。
IEやFirefoxにあったよく使う機能はどこにあるの? たとえばホームページに戻るボタン、ブックマークの移動・・・。
これらは、オプション画面で設定すると使えます。反対に設定しないと使えない。
ブラウザをプラットフォームにしている人、例えばメールはGmailしか使わない人とかはいいでしょうね。