5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 出来事

日々の出来事をまとめたタグです。

  • マクドナルドでハンバーガーのダブルを買ったらシングルだった話し

    今日を逃すと雨ということで、チビと河川敷をサイクリング。目的地は新横浜公園。

    チビが行く条件として、マクドナルドでハンバーガーを食べたいということなので、新横浜まで自転車で行きハンバーガーを買って、公園まで走りました。

    到着して早速袋を開けてみると、ダブルクォーターパウンダー・チーズのパッケージから出てきたのは、クォーターパウンダー・チーズでした。パテが一枚。

    戻る訳にもいけないので、お店に電話。店長さんが出てきて、説明したところ、お店に行って名前を出せば、新しいダブルといただけるとのこと。しかし、わざわざそれだけで行く訳にもいかないので、そのままにしておくことにしておきます。

    帰ってからツレに言ったら、マクドナルドの商品の入れ間違えは、知り合いのお母さんたちによると、たまによくあることのようです。中身を確認しなければダメのようです。

  • 設立10周年パーティーに招待されて行ってきた話し

    前に在籍した会社の10周年の設立記念パティーにお呼ばれして行ってきました。

    設立した日に採用になって、1年半ほど在籍しました。仕事はシステム全体の責任者。システム部部長という肩書きがありましたが、部下は0人。関係会社と一緒にシステムを構築していくというのが業務でした。

    会社のそのときの大きな目標は設立1年で上場すること。設立当時はITバブルのころでしたが、これはとても大きなハードルでした。結果的には13ヶ月で上場できました。

    同時にサービスも、ほとんど1から作っていくという大変な仕事でした。300万件のデータをBtoBでサービスするとか、出始めの携帯電話サイトとか、着メロサイトとか。初めてWebでのサービスを開発するなど、やったこともないシステムを作っていくという、いい経験をさせてくれました。このときの経験が、今の仕事の元になっています。

    1年半ほどですが、とても中身の濃い時間でした。まわりからは、私はもっといたようなことを言われました。とても私自身の印象が強かったようです。

    昔話に花を咲かせましたが、結局は過去のことなのですね。寂しいことでもありますが、今の現実に目を向けなければいけません。

    しかし、辞めた人間を呼んでいただけるなんて、ありがたいことです。私がいたことに比べると、とてもよい会社になっていました。これからの末永くお付き合いください。

  • イーバンクの振り込み手数料が有料になった話し

    イーバンク銀行よりメールがあって、イーバンク銀行の口座同士でも振り込み手数料が有料になるとのこと。楽天で買い物すれば、よさそうなことが書いているが、楽天で買い物しないし、totoも大きな金額で取引しない。

    振り込み手数料が無料だったのがイーバンク銀行の口座を持つ理由なのに、これで口座を持っている理由が無くなった。解約を考えよう。

    イーバンク銀行は、オークションの支払いで便利だったが、最近はクレジットカードで支払うことができる。よく利用する通販サイトは支払い方法が振り込みしかなくて、イーバンク銀行のみ手数料無料であった。この通販サイトはそろそろクレジットカードで支払い可能になるそうだから、こちらもイーバンク銀行も必要なくなった。

    あとはドメインの登録料の支払いくらいだが、こちらも別の支払い方法を考えれば、イーバンク銀行は必要なくなる。

    これでイーバンク銀行の優位性は、他の銀行よりは手数料が安いくらいか。あとは振り込み手続きが面倒ではないくらいか・・・。

  • 法事にはとんかつまい泉が最高という話し

    今日は父の十七回忌。青山のお寺に行ってきました。

    法事の後は、いつものまい泉でとんかつを食べるのでした。

  • ユーザーと開発側との意見の食い違いの話し

    お客様との定例会議での話し。ユーザーと開発側との意見が食い違ったこと。ユーザーが当たり前にできなければいけないと思うことは、本当は実現にはとても大変であるということ。

    ユーザーからは、入力したテキストをせっかくフォーマットしたのだからそのまま表示したいと要求がでてきました。テキストフォームに、例えば箇条書きの項目を入力したときに、改行がずれてしまうのは困るといったこと。プレーンなテキストしか入力できないフォームに、ご丁寧に改行でインデントして(例えば中点を最初の行に打って、2行目からは一文字開けて揃えるなど)表示するときにずれてしまうがクレームになっているとのこと。

    見るブラウザによっても、フォントの大きさによっても違いますので、これは難しいと回答しましたが、ユーザーは納得できない様子。最低限でも、入力フォームと表示の横幅を合わせてほしいとのこと。しかし、表示のデザインがすべて変わるので対応するにもお金がかかる。プレーンなテキストではなくHTMLエディタで入力させて対応するも、セキュリティ上クリアしない問題もあり、一筋縄に行かない。ユーザーには、フォーマットしたテキストを入れないでくれとお願いしています。

    最初から、ユーザーからこれは開発側のバグだと言われてしまうと、どのように対応するかなど考える前に引いてしまう。つまり、やる気がなくなるのです。予算もないしお金が出てこないことはわかりますので、何とかバグにして無償対応に持ってこようとするのはわかります。そこまでこちらとしてもできないので、必死に対応を阻止することになります。話しの持って行き方によっては、しかたないので対応しましょうとなりますが、今回はやらない方向に。まだまだ、義理人情の世界が残っているのです。

  • 夜のウォーキングは危ない?? という話し

    最近、朝は暑いので夜に歩いています。早く起きられないというのもありますが・・・。

    夜、河川敷を歩いていますが、ドキリとするのが何回かあります。一番多いのは、知らないうちに目の前に自転車が走っていたとか、ひかれそうになったとか。無灯火の自転車が多いのは困ります。街中の土手でも街灯がないので真っ暗なのです。街灯があっても、逆光から向かってこられると全く見えません。

    ライトをつけると自転車が重くなるから点けないというのはもってのほか。今は、安くLEDのライトも手に入りますので、なんとかしてもらいたいのです。

    後は、走っている人、歩いている人も全く見えない。こちらもライトを点けてもらいたい。ライトは足下を照らすというよりも、相手に存在を知らしめるために必要です。私の場合、前にLEDのランプをつり下げ、後ろにはザックにLEDのフラッシャーを付けています。

  • 今日は電車に乗りに行った話し

    今日は、チビから「たまには電車に乗りに行こう。」と誘われましたので、男二人電車に乗りに行く旅となりました。

    今回のテーマは、車と一緒に走る電車に乗る、ということで都営荒川線に乗りに行きます。コースは、

    1. 東横線 渋谷
    2. 副都心線 雑司ヶ谷
    3. 都営荒川線 荒川車庫前
    4. 都営荒川線 熊野前
    5. 日暮里・舎人ライナー 日暮里
    6. JR京浜東北線 秋葉原
    7. 日比谷線 中目黒
    8. 東横線 日吉

    となりました。途中の荒川車庫には「都電おもいで広場」という古い都電が展示されてる場所があります。ボランティアに方に、運転手の帽子をかぶせてもらって運転手気分。

    秋葉原では、新幹線がかぶりつきで見ることができるマックでランチ。

    チビは私と出かけると落ち着いてウロウロしないし騒がないし、成長したものです。

  • 韓国の友人からメッセンジャーがあった話し

    昔、一緒に仕事をしていた人からWindows Live Messengerで連絡が入った。日本に行くのでランチのお誘い。もちろんOK。

    彼は、日本語の読み書き話しはすべて上手。日本人と遜色ない。

    初めて会ったときに、日本人と話したのは私が二人目だったとか。これは驚いた覚えがある。

    どうして日本語の勉強をしたかと聞いたら、アニメの「銀河鉄道999」を日本語で見たかったのがきっかけだとか。こちらも驚き。しかも、日本のアニメのコスプレが趣味だそうだ。

    続きはこちらから

  • ばったり再会した話し

    今日は、2週間に一度の定例会議でした。いつもお客様の有楽町のビルに行くのですが、そのエレベーターで見たことある人を見つけた。

    本人かどうかが自信がないときは黙っているのですが、そのまま同じ会社の受付に行くことに。

    先方も気がついたようで、お互い声を上げてしまいました。

    しかし、二人とも打ち合わせの時間が迫っていますので、お互いの打ち合わせ場所に行くまでに名刺交換して別れました。

    彼は、2つ前の会社で同じだった。同じ事業部だったが違う部だったので仕事は一緒ではない。その頃は私は暇で、忙しい彼には邪魔だったかもしれないがいろいろ話しに付き合ったくれた。

    彼は中国政府から技術研修で派遣されたくらいの優秀な方。何年かして日本で起業した。元の上司を紹介で一度会ったことがあるが、そのころから5年以上経っている。彼は同じ部署の人間を自分の会社に引き抜いたようだが、自分の奥さんになる女性も引き抜いた(?)ことも聞いている。

    偶然っておもしろいもの。同じ日の同じ時間に全く関係のない会社で違う打ち合わせになるなんて。

  • 秋葉原の新幹線ビューポイントの話し

    今日はふらりと秋葉原へ。昼食は駅前のマックへ。

    このお店から新幹線はかぶりつきで見られます。大きくなったら新幹線の運転手になると言っているチビ(なぜかJR東日本がいいとも言っている)を連れてきましょうか。きっと大興奮かもしれない。