5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: Evernote

  • #Evernote をアップデートしたら障害発生 

    #Evernote をアップデートしたら障害発生 

    Evernote for Windows を最新の5.7.2.5753にアップデートしました。すると、今までノートのPDFを右クリックから正常に「このアプリケーションで開く」でCubePDFでPDFファイルを開くことができましたが、アップデートしたことで開くことができなくなりました。

    ドキュメントスキャナでPDFファイルに変換して取り込み、そのときのページが上下反対になってしまったときに、ページを回転させるにはCubePDFが便利だったので残念です。代わりにPDF-XChanger Virwerを使っています。こちらは多少使い難いけど我慢します。

    だだし、今回のアップデートでノートのタイトルをATOKで日本を入れると表示されないというのは修正されていた。こちらはずいぶん修正に時間がかかったけど、直ってよかった。 

    Embedded Link


    大切な仕事のためのワークスペース | Evernote

    大切な作業を行うための、デジタルのワークスペースです。Evernote で参考になるアイデアを集め、渾身の文章を作成して、重要なプロジェクトを前進させましょう。

    View this post on Google+

    著:田口 和裕, 著:古市 威志
    ¥1,518 (2025/03/30 15:52時点 | Amazon調べ)
    著:コグレマサト, 著:いしたにまさき, 著:堀 正岳, 著:できるシリーズ編集部
    ¥891 (2024/01/05 15:27時点 | Amazon調べ)
  • EvernoteのひらくPCバッグの代わりに前のバッグを再登場させた話し

    EvernoteのひらくPCバッグって、ものが入らないのですよ。入れたいものが入ったとしてもパンパンなんですよ。いいなと思って買う人は、そこんとこを注意。

    しかたないので、前に使っていたLowe proのメッセンジャーバッグを再登場させます。こちらは余裕でいろいろと入ります。

    しかしながら、必要なだけ荷物を入れると後で腰に来ます。EvernoteのひらくPCバッグがあまり荷物が入らないというのは、腰痛予防への警告だったかもしれないな。荷物を減らさなければ・・・。

    View this post on Google+

    著:田口 和裕, 著:古市 威志
    ¥1,518 (2025/03/30 15:52時点 | Amazon調べ)
    著:コグレマサト, 著:いしたにまさき, 著:堀 正岳, 著:できるシリーズ編集部
    ¥891 (2024/01/05 15:27時点 | Amazon調べ)
  • Evernote ビジネスのノートブックが突然ゴミ箱に入ったが復元できなくなった話し

    #Evernote ビジネスのノートブックが突然ゴミ箱に入ったが復元できない。

    我が社は一応Evernoteのビジネス版を使っています。しかしながら、よく利用しているのは私1名だけですけど。

    さて、いきなりビジネスにあるノートブックが突然すべて消えてしまいました。これは危険な状態です。

    もしかしらと思って、EvernoteのWebサイトに行って、ビジネスの管理コンソールで、「コンテンツ」-「ノートブック」にはノートブック一覧には存在しています。ノートのエキスポートができます。このままでは危ないので、すべてのノートブックを念のためにエキスポートしておきます。一つのノートは1.6GBになっていた。

    「コンテンツ」-「ゴミ箱」にどういう訳か削除されてたノートがありました。すべてのノートの復元をしましたが、EvernoteのWeb版ではビジネスのノートが一件もないことになっています。WindowsのEvernoteのアプリケーションで同期をとりましたが、ビジネスのほうのノートは存在しないままです。

    何かEvernoteでトラブルがあったのでしょうか? それとも私の操作ミスで削除してしまったのでしょうか?

    まとめてビジネスのほうのノート全部消すなんて芸当はそこそこできません。またゴミ箱から復元したのに元に戻らないなんてことも、腑に落ちません。

    以上のことは、Evernoteのサポートに報告しておきます。

    とりあえず焦っていないは、とりあえずエキスポートしたファイルがあることです。これがなかったら今ごろ狂っています。

    ファイルをインポートしたら二重に登録されていた、 なんてイヤだからEvernoteのサポートからの連絡待ちです。

    View this post on Google+

    著:田口 和裕, 著:古市 威志
    ¥1,518 (2025/03/30 15:52時点 | Amazon調べ)
    著:コグレマサト, 著:いしたにまさき, 著:堀 正岳, 著:できるシリーズ編集部
    ¥891 (2024/01/05 15:27時点 | Amazon調べ)
  • WordPressのTinyMCE Advanced プラグインと Markdownの話し

    この WordPress ブログでも Markdown を使っています。使っているのは Jetpack の Markdown です。Jetpack はいろいろてんこ盛りですので、同じ機能のプラグインはどんどん削除しています。これは WordPress の正しい使い方かどうかわかりません。

    Markdown でよく使うのは、ソースコードの挿入です。ソースコードを表示するのに、SyntaxHighlighter 系のプラグインをインストールしましたが、どういう訳かうまく表示できません。そこで行き当たったのが Markdown での入力です。バッククォートで囲めばいいという気軽さで重宝しています。Markdown を使えば簡単に書式を指定できるし、Evernote でも Markdown をサポートして欲しいくらいです。

    最近になってMarkdownのコードがそのまま表示されるようになってしまいました。何か悪さをしているかと思えば、直近でインストールしたTinyMCE Advancedプラグインでした。こちらはGUIで簡単に書式を設定できるプラグインです。TinyMCE Advanced プラグインを無効にしてみると、正しく Markdown が表示されます。TinyMCE Advanced プラグインが内部でバッククォートを表示できるように変換してくれているのでしょう。

    著:久保田涼子, 著:西原礼奈, 著:阿諏訪聡美
    ¥2,399 (2025/03/28 17:08時点 | Amazon調べ)

    なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、PHPのプログラミングなのでした。

  • Evernoteのタイトルの入力障害は直っていなかった話し

    Evernote for Windowsの最新版5.4.1が出てアップデートしたけど、ずっとEvernoteにレポートしていた新規ノートのタイトルをATOKで入力するとき、入力する文字が表示されないという障害は直っていなかった。

    ただ、デフォルトのタイトルが「題名」と短くなったので、あまり苦にならなくはなりましたけど。

    まあ、EvernoteのWindowsだから、しょうがないか・・・。

    Reshared post from +長島徹

    Evernote、「Evernote for Windows Desktop」の最新版v5.4.1を公開 – 窓の杜
    米Evernote Corporationは19日(日本時間)、オンラインメモサービス“Evernote”のWindows デスクトップ用クライアントソフト「Evernote for Windows Desktop」の最新版v5.4.1.3962を公開した。現在、同社のWebサイトからダウンロード可能。

    View this post on Google+

    著:田口 和裕, 著:古市 威志
    ¥1,518 (2025/03/30 15:52時点 | Amazon調べ)
    著:コグレマサト, 著:いしたにまさき, 著:堀 正岳, 著:できるシリーズ編集部
    ¥891 (2024/01/05 15:27時点 | Amazon調べ)
  • Evernoteでの整理の話し

    ノートブックに項番を付けているところが、何だか大変そう。

    私の場合は、適当にノートブックに作って、適当にノートを放り込んでいる。検索はすべてのノートブックを対象にしてEvernote任せだけど、5000以上のノートでも何とかなっている。わかりやすいノートブック名を付けておけば、項番なんていらないと思うのだが。

    ファイル名とかディレクトリ名の頭に番号を付けるやり方は見たことあるけど、これは順番が大事とか思っているのかな? いずれにしても制約が多いと面倒になって続かなくなると思うよ。

    Google+: View post on Google+

  • #Evernote Businessに登録した

    #Evernote Businessに登録した

    今日は、Evernoteの社長が登壇するということで、Evernote Businessのセミナーに行ってきた。Evernoteはプレニアムで登録しているが、コラボレーションの機能を試したいのでBusinessに登録する。

    うちの会社は社員が2人しかいないのでBusinessに登録するまでもないけど、いろいろと試してみたいので社員全員(2人だけど)で登録する。問題は、私以外のもう一人がEvernoteを使ってくれるかだけど。

    Evernoteの社長の話しで興味深かったのは、社員を信用しろということ。ノートを会社から個人のノートブックにコピーしてしまっても、それは何か社員が必要な行動なので、経営者は負う責任を覚悟しろ。Evernoteの使い方に制限を加えないこと。Everoteは自由である。この辺りは難しい。最初のEvernoteの導入で使い方以外に、各個人に理解させなければいけないことが多そう。最初からセキュリティーの意識が高い社員だったら良いけど。Evernoteっぽい会社ならすぐに効果が現れるかもしれない。組織が試されている。

    Google+: View post on Google+

  • #Evernote Helloが新しくなった話し

    #Evernote Helloが新しくなったけど

    Evernote Helloは、どういう訳かNexus7にバージョンが対応していないと出てしまうので、本格的には使っていません。Nexus7はAndroidのリファレンス機だと思っていたけど、自分のNexus7だけかな。

    記事を見ると名刺をカメラで撮って取り込むことができるようなことが書いてある。古めのIS05はEvernote Helloに対応しているけど、まだAndroidのアプリはまだそこまでできないのね。EvernoteはiOS優先みたいなので、直にAndroidも対応してくれるのでしょう。

    今は、名刺をドキュメントスキャンしてEvernoteに溜めています。何もしなくてもOCRで検索できるので便利なのですが、アドレス帳に変換するまでしてくれないので、今は溜めておくだけです。

    Embedded Link

    新しくなった Evernote Hello を新年度から名刺管理に使ってみる
    EVERNOTE Helloがバージョンアップされて、いろいろ使いやすくなったので、今までの名刺管理を少し見…

    Google+: View post on Google+

    著:田口 和裕, 著:古市 威志
    ¥1,518 (2025/03/30 15:52時点 | Amazon調べ)
    著:コグレマサト, 著:いしたにまさき, 著:堀 正岳, 著:できるシリーズ編集部
    ¥891 (2024/01/05 15:27時点 | Amazon調べ)

    追記

    Evernote Helloは、既にサービス停止になっています。

    お知らせ: Evernote 「Hello」および「Peek」のサポート終了について

    EVERNOTE JAPAN
  • #Evernote のクイックノート。Windows版でもあったっけ? という話し

    #Evernote のクイックノート。Windows版でもあったっけ?

    リンクの先の記事はEvernote for Macのことだけど、私はMacなんて持っていないので、同じようなことはWindows版でもあったけ、と思いました。

    タスクバーのEvernoteアイコンを右クリックして新規ノートを選ぶか、Ctrl+Alt+Nで新規ノートを起動できるのですね。これは気が付きませんでした。

    ただ新規ノートの画面を呼び出すだけなので、Mac版ほどスマートではありませんが、ささっとノートを付けたいときがありますので憶えておきます。

    今までノートは秀丸エディタとかテキストエディタを立ち上げて書いていますが、これだとファイル名を決めて保存したりと面倒なので、保存しないで終了ということもしていました。

    サーバーの設定記録など、後々残した方が楽になるメモは残した方がよいので、これからはメモはEvernoteに残すようにしましょう。

    Embedded Link

    Evernote for Mac の新機能クイックノートがすごいクイックで便利!
    Evernote for Macに追加された「クイックノート」という機能がとても便利で快適で、遂に難しいことをしなくてもEvernoteをお手軽なメモ帳にすることが出来るようになりました。 これだけのために非Mac AppStoreバージョンのEvernoteをインストールしても損はしない、って言えるくらい気に入っています。いつでも瞬時に新しいノートを作れるクイックノート 「クイックノート」という…

    Google+: View post on Google+

    著:田口 和裕, 著:古市 威志
    ¥1,518 (2025/03/30 15:52時点 | Amazon調べ)
    著:コグレマサト, 著:いしたにまさき, 著:堀 正岳, 著:できるシリーズ編集部
    ¥891 (2024/01/05 15:27時点 | Amazon調べ)
  • Evernoteのプレミアムに入り直した話し

    Evernoteから、「アップロード上限をそろそろ超えるぜ。プレミアムに入ってくれたまえ。」といったようなメールが届いた。「おかしいぜ。自分はプレミアムだったはず。」と思って過去のEvernoteのメールをチェック。すると、一ヶ月前にクレジットカードが使えませんの連絡が入っていた。登録していたクレジットカードの有効期限が切れていたのでした。Evernoteさん、疑って申し訳ない。

    Evenoteのプレミアムの手続きをしておきました。EvernoteのWebサイトでPDFファイルをインラインで参照できるように期待して(ずっと前からお願いしてるけど)、Evernoterにお金を支払うのでした。

    Google+: View post on Google+

    著:田口 和裕, 著:古市 威志
    ¥1,518 (2025/03/30 15:52時点 | Amazon調べ)
    著:コグレマサト, 著:いしたにまさき, 著:堀 正岳, 著:できるシリーズ編集部
    ¥891 (2024/01/05 15:27時点 | Amazon調べ)