5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: Google

  • 初めて電話したと言っていたけど、大嘘つきの不動産会社のセースル電話があった話し

    初めて電話したと言っていたけど、Evernoteで履歴を見ると2ヶ月前に電話してきたのね。違った電話番号でかけて来たので、電話機の着信拒否に引っかからなかった。売却する不動産がないかの電話だった。でも、電話で不動産の取引をするものではないし、相変わらず不動産業界はバカなのね。

    ここの不動産屋も全く営業管理していないようだった。どの不動産屋も同じようなレベル。誰がいつどんな内容でセールスしたかなんての何も管理なんてしていない。気合いと根性だけで営業をかけているようなのもの。特定商取引法についてもご存じないようで。

    登記簿と電話帳で調べたとか言っていたけど、どうせ名簿を買っているか廻っているかわからいけど。同じ内容でセールスをしていた。ホームページを見てみると加盟協会は全宅連だった。顧問弁護士の項目を大きく載せているところを見ると、何かあるのかな? 

    再度電話しないように言っておいた。やはり、不動産屋から電話がかかって来たら、Evernoteで履歴を調べてから対応しなくてはいけないな。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    Embedded Link

    電話番号0368593811の詳細情報「不動産の営業」 – 電話番号検索
    電話番号0368593811|03-6859-3811の事業者、業種、住所、地図と口コミ情報.東京の固定電話.「不動産の営業」.住所「 」.番号提供事業者「ソフトバンクテレコム」.アクセス数:162、検索数:500、口コミ:3件(不動産業者で、あおぞら と言ってました。…)

    View this post on Google+

  • 品質管理センターから電話があった話し

    最初は寝室管理センターだと思った。上品な話し方をする年配の女性のイトウさんから電話があった。電話番号は070から始まる携帯電話。

    一方的に話すので、遮りながら話しを聞くと、
    「ふとんがあるはず。」
    「ふとんはどうしているか。」
    「ふとんのセールスではない。」
    「昔ふとんを販売した。」
    てな感じ。何を言っているか、何が目的かよくわからない。

    「どこから電話番号を知ったか?」と聞くと
    「住所と名前と電話番号を知っているけど、どこで知ったかは私にはわからない。」と言われた。

    「ふとんの販売店ってどこ?」と聞いたら
    「どの販売店からか知らない。」と言われた。

    「品質管理センターって、どんな組織なの。」と聞くと、突然電話を切られた。おそらく電話番号を渡されて1回いくらで雇われた人なんだろうなと想像。

    しかしながら、昔、母が糞高い羽毛布団を何組を買わされて、いいカモという情報が流れているのだろうな。これも以前警察が言っていた犯罪組織から押収された名簿の一つなんだろうな。

    View this post on Google+

  • ご無沙汰しています。コジマですけど。

    って、電話かけてきた。まずは会社名を名乗らない。「以前、玄関でご挨拶したことがあります。」って言われた。

    「どちらの小島さん?」って聞くと、「不動産屋です。」って答えた。

    「どちらの会社?」ってなおも聞くと、どうも会社の名前を言いたくなさそうで、ようやく、「ライフです。」って答えた。

    「奥さんいますか?」 って言ってきたけど、「年寄りのほう?」って答えると、突然電話を切られた。これで迷惑セールス決定。

    今年の夏に同じ会社のシラドって人から電話してきた記録があるけど(今回と電話番号が違う)、このときは10年前に母に会ったことがあると言っていたので、ボケだした母が何やかんやと応対したのだろうな。あぶない、あぶない・・・。

    Embedded Link

    電話番号0344007326の詳細情報「要注意!悪質不動産勧誘」 – 電話番号検索
    電話番号0344007326|03-4400-7326の事業者、業種、住所、地図と口コミ情報.東京の固定電話.「要注意!悪質不動産勧誘」.住所「 」.番号提供事業者「UCOM」.アクセス数:305、検索数:905、口コミ:6件(馴れ馴れしくコジマさんが話してきました。皆さんと同じ展開でした。要注意!…)

  • Zenfon3をアップデート

    今使っているZenfone3にシステムアップデートが来たので、何も考えずにアップデートしておいた。カメラアプリが修正されるということなので、あるアプリ内から写真を撮ろうとするとピントが合わない障害があるので、治ると期待していたらダメだった。

    システムを更新途中でパーセントがアップしなくなったので、一瞬Zenfone3が文鎮さんになるかと思って焦ったわ。しばらくしたら、パーセントが進んでよかった。

    さて、何がアップデートされたのでしょうか? たまに勝手にリブートするのが直るといいな・・・。

  • Google Homeを買ったけど

    Amazon Echoを申し込んだけど、全然返事か来ないのでGoogle Homeを買ってしまった。Miniだけど。買ったのはビックカメラ。

    すぐに手に入れたいけど、よく利用するアマゾンとかヨドバシにはGoogle Homeは扱っていないのね。久しぶりにビックカメラで買い物をした。全然買い物をしていなかったので去年ビックカメラのクレジットカードの利用料を取られたくらい。

    さて、Google Homeをセットアップして、いろいろ話しかけたけど、「お役に立てず申し訳ありません。」って何度も言われて凹んでいます。役に立たない子なのかな? Spotifyに登録して少しは役立つ子になったかな。

    それにしても調べ物をお願いしても、読み上げられても何だかな。検索結果をモニタに出してくれればいいのにな。これは知らないだけかも。

    まだまだ、これからGoogle Homeには勉強していただいて頑張ってもらいたいな。

    Embedded Link

    Google ストア – Pixel、Chromecast など
    Google Store では、Android 搭載のスマートフォンやタブレット、Chromebook、Android Wear、Chromecast、Nest のほか、おすすめのアクセサリもお求めいただけます。

  • 三井住友銀行を装う迷惑メール、惜しいなという話し

    三井住友銀行を装う迷惑メールが来たけど、惜しいな。もう少しで欺されるところだった。メールのフォーマットはいいけど、ちょっと言い回しがおかしかった。ほほほぼ日本語は合っているところが惜しい。まあ、そもそもValurDoorって契約していないしな。

    Gmailは迷惑メールに振り分けてくれたけど、Thunderbirdはやってくれなかった。

    View this post on Google+

    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/04/20 00:14時点 | Amazon調べ)
  • 年始めだしGoogle+のサークルを整理してみたけど・・・

    毎年始めにはGoogle+のサークルを整理しています。以前ツールがありましたけど、今は手作業ですけど。

    主にアクティブでないユーザーを整理してサークルに入れているのですけど、600人以上の人が記事を登録されていなかったりコメントを追加しないという結果となりました。去年もそれくらいのユーザーがいましたので、別に驚くこともないかもしれません。

    ということで、自分がフォローしている人の半分の人は、既にGoogle+で活動されていないということになります。中には投稿せずコメントせず、ただ見ているだけという人もいるかもしれませんが、それはこちらではわからないので。

    アクティブでないと判定したユーザーの中には、以前はとても積極的に投稿された人もいました。まあ、考えてみるとG+って、そんな流れになっていくのだろうなと思うのでした。

    SNSって、一応はFacebookやTwitterのアカウントを登録していますが、複数やるのは大変なので、現在は自分にとって一番丁度よいG+だけに絞っています。G+がどうにかなったときは、ブログのみにしてSNSからは次第に消えていこうと思っています。
    

  • #Dropbox のサポート交代で連絡があったけど撃沈した話し

    Dropboxのサポートから連絡がありました。より専門の高い担当者に替わったようです。

    今度の指示は、使っているセキュリティソフトウェアが問題なのでDropboxのプログラムをセキュリティソフトウェアのホワイトリストに登録しろ、ということでした。

    今使っているセキュリティソフトウェアは、ESET Smart Security ですので、「特定のアプリケーションを通信検査対象から除外する」(http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/304)のドキュメントにしたがって、DropboxUpdate.exe (どうしてこのアプリケーションなのかわかりませんが指示通り)を登録します。

    しかし、現象が変わらず。しかたないので、ESET Smart Security の保護やファイヤウォールの機能の一時的に停止しましたが、こちらも変わらず。

    しがたいまして、セキュリティソフトウェアの問題ではないものと思われます。

    まだまだDropboxのサポートは続きます。続くのでしょうか?

    ESETはマイナーなアンチウイルスソフトだけど、軽くてPCの邪魔をしないのでお勧めしています。自分が使っているPCにはMicrosoft DefenderではなくESETを入れています。

    Reshared post from +Mune Ando

    Windows10のエクスプローラーで #Dropbox で同期しているフォルダ名を変更すると応答なし

    今困っていることと言えば、Windows10のエクスプローラーでDropboxで同期しているフォルダの名前を変更すると、応答なしになってしまうこと。しばらくすると名前が変更されて応答が返ってくる。

    Dropboxと同期されていない通常のフォルダだと問題なし。

    Dropboxと同期されているときは、フォルダの作成と削除、ファイルの作成、削除、名前の変更は正常。どういう訳かフォルダの名前の変更だけが、しばらく応答なしで返ってこない。

    OneDriveではそのような現象が起きないので、この障害はDropboxだけ。

    Googleさんに聞いても、今のところ対処方法は見つからなかった。


    This post has been reshared 1 times on Google+
    View this post on Google+

  • Dropbox のサポートから指示連絡があったけど期待薄という話し

    こちらの話しの続きです。

    ようやくDropboxのサポートから連絡がありました。サポート間隔は3営業日ということでしょうか。

    さて、今回の指示は、Dropboxのアプリを一旦終了して試してくれということでした。指示通りDropboxを終了して、フォルダの作成リネームしたところ、案の定1~2秒で完了します。やはり、Dropboxが原因です。

    再度問題ステップ記録ツールの結果を送れ、と言うので、また同じ結果になるのにと思いつつ、これまた指示通り送っておきました。解決は期待薄です。

    反対に私がサポートの立場だったら、あんたのPCのせいだから、と突き放します。この程度のサポートでは絶対に解決になりません。あとは全世界のDropboxユーザーの事例から解決するくらいでしょうか。

    今はこのままではDropboxは使いものにならないので、OneDriveにフォルダ・ファイルを移してしまいましたので、もうDropboxを使うのはどうでもよくなっていますが。

    Reshared post from +Mune Ando

    Windows10のエクスプローラーで #Dropbox で同期しているフォルダ名を変更すると応答なし

    今困っていることと言えば、Windows10のエクスプローラーでDropboxで同期しているフォルダの名前を変更すると、応答なしになってしまうこと。しばらくすると名前が変更されて応答が返ってくる。

    Dropboxと同期されていない通常のフォルダだと問題なし。

    Dropboxと同期されているときは、フォルダの作成と削除、ファイルの作成、削除、名前の変更は正常。どういう訳かフォルダの名前の変更だけが、しばらく応答なしで返ってこない。

    OneDriveではそのような現象が起きないので、この障害はDropboxだけ。

    Googleさんに聞いても、今のところ対処方法は見つからなかった。


    This post has been reshared 1 times on Google+
    View this post on Google+

  • Dropbox のサポートに問題ステップ記録ツールの結果を送る話し

    こちらの話しの続き。

    #Dropbox のサポートに問題ステップ記録ツールの結果を送る

    Dropboxのサポートから問題となる手順の問題ステップ記録ツール(psr)で作成して送れ、と連絡が入ったので作成して返送する。

    おそらく、再現性なしで回答されるのだろうな。そのときはOneDriveにデータを移すしかないな。Dropboxは写真のバックアップで使うだけ。Dropbox Proで契約しているけど、もったいないな。

    普段の業務のファイルは、いちいち応答なして1分以上待たされるのは辛いからDropboxは使えない。

    しかしながら、今回のトラブルの中で、Windowsの問題ステップ記録ツールの存在を知ったことは、一番の収穫ですわ。こんなツールは知らなかった。

    Reshared post from +Mune Ando

    Windows10のエクスプローラーで #Dropbox で同期しているフォルダ名を変更すると応答なし

    今困っていることと言えば、Windows10のエクスプローラーでDropboxで同期しているフォルダの名前を変更すると、応答なしになってしまうこと。しばらくすると名前が変更されて応答が返ってくる。

    Dropboxと同期されていない通常のフォルダだと問題なし。

    Dropboxと同期されているときは、フォルダの作成と削除、ファイルの作成、削除、名前の変更は正常。どういう訳かフォルダの名前の変更だけが、しばらく応答なしで返ってこない。

    OneDriveではそのような現象が起きないので、この障害はDropboxだけ。

    Googleさんに聞いても、今のところ対処方法は見つからなかった。


    This post has been reshared 1 times on Google+
    View this post on Google+

    続きはこちらから