5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: iPhone

  • Skypeの国際電話設定

    義父母が長期にカナダに行くので、ツレのiPhoneにSkypeの国際電話の設定をした。カナダにかけ放題で月690円。

    NTTコミュニケーションズの050plusも考えたけど、アカウントを既に持っていて使ったことがあって、かけ放題プランがあるSkypeにしておいた。冒険しない人。

    音質もクリアで普通の電話と変わらないみたい。

    Embedded Link

    格安の国際通話, 格安通話料金, 国際通話
    Skypeの国際通話料金を確認。 エストニアからオーストラリアまで、世界各国への格安料金(分単位)を提供しています。 今すぐSkypeをダウンロード

    Google+: View post on Google+

  • GTD。何だか読んでいるだけでも大変だ。

    自分ハックも大変だね。記事読んでいると。もっと気楽にできないものかな。厳しく習慣づけるか、自分を縛り付けるかしないといけないのね。

    セルフマネジメントの方法なんては、どうせ人の方法をそのまま自分には使えないので、アレンジしていくことが大事だよな。手を抜くところは抜いてね。100%コピーでしていくと、できていない自分にガッカリするし。

    Embedded Link

    7つの習慣+GTD 4つのiPhoneAppを使ってセルフマネジメント
    GTD+7つの習慣を実行するためのセルフマネジメントに4つアプリを使って実践しています。Mac・iPhoneユーザー向けのアプリ紹介と実践方法を書いています。

    Google+: View post on Google+

  • auのAndroidユーザーとしては、こんなにさんざんiPhoneに力入

    auのAndroidユーザーとしては、こんなにさんざんiPhoneに力入れて、Androidのほうはないがしろにしやがって、どうせこんな人らの肩代わりをうちらにさせてんでしょ、と思うけど、他の会社に乗り換えるのも面倒だし、Windowsモバイルのユーザーのことを思うと、黙ってじっと我慢している、

    Embedded Link

    au、iPhone5を一括0円で投げ売りへ 最低維持費も毎月わずか3円で祭り開始 | すまコジ
    auiPhone5のMNP一括相場が学割0円、学割なし10500円になりそうだ。さらに最低維持費も3円となり、IS01級の祭りになりそうだ。

    Google+: View post on Google+

  • 変な記事。西から天気が変わってくるから、リアルタイム

    変な記事。西から天気が変わってくるから、リアルタイムの天気って、自分である程度予想しろということじゃない? 

    Embedded Link

    天気予報アプリのここが変!?リアルタイムの天気って必要か?
    天気予報アプリ使ってますか?iPhone・Macでも天気予報アプリが注目されてますが私にはどうも腑に落ちない事があるのです。天気予報という言葉の意味を考えて、こんな天気予報アプリがあったらいいなぁと言うことも含めて書いてみたいと思います。

    Google+: View post on Google+

  • Gmailはラベルと自動振り分けを使ったほうが便利。

    GunosyにMailboxは便利だ、という記事が流れてきたが、いつ読むとか。分類するとかして、みなさんがんばってメールを読んでいるのね。

    私の場合は、同じくGmailでメールを読んだり書いたりしていますが、自動振り分け機能でラベルを付けて読んでいません。読んでいないというのは、DMなど、まあ読まなくていいよな、というメールを積極的に読まなくて済むようにしています。会員登録するとDMが配信されるようになりますが、こちらはGmailの自動振り分けでアーカイブしてDMラベルを付けてしまいます。DMラベルに付けたメールは読まずに、一気に既読にしてしまいます。本当に読まなくて済むようなDMが多いですので・・・。

    反対に読まなくていけない大事な案件のメールは、それぞれのプロジェクトのラベルを設定しています。そのときはアーカイブせずに受信トレイに入れたままにしておきます。これで優先度をつけて読んでいます。

    DMラベルもないプロジェクトラベルも付いていない残ったメールは適当なときに読んでいます。自動振り分けに凝ってくると、どれかのラベルが付いてその他のメールがなくなって、それはそれでうれしいものです。ここまで来ると危ないかもしれません。

    Gmailのラベルは、他のメールソフトのメールフォルダの考えと違って、一つのメールに複数のラベルを付けることができるのが大きな違い。これの考え方が理解できればラベルを便利に使えます。

    この方法であれば、Mailboxにメールを送信することなくGmail内に完結できるので、メールを誰かに見られることもありません。だけど、Gmailを使っている限りはGoogleさんに覗かれているかもしれませんけど。

    最後に、Mailboxのサービスが止まっていたら、メールが読めないなんてことはイヤですね。メールのような基幹サービスは、あまり特定のサービスに依存しないほうがいいかもしれません。Gmailが止まったら、どうするのかって? それは世界的なニュースになるでしょう。

    Embedded Link

    Mailbox: 無理せず未読メール数ゼロを実現できる!順番待ち必至のメールアプリ。無料。
    AppBank の主任です。メールを ToDo のように管理し、受信トレイを常に空の状態に保てるアプリ Mailbox をご紹介します。 Gmail で受信したメールを読んだり、「先送り」「リスト登録」「アーカイブ」「削

    Google+: View post on Google+

  • ツレにiPhoneを買ったけど、ネットワークにつながらない話し

    iPodがダメならiPhoneということで渋谷のビックカメラで購入。最初からアップルのことだからiPodは修理不能と諦めていました。

    手続きして30分ほどで引き渡し。説明、確認と、携帯電話を購入するときって、何でだんだん面倒になっていくのかな・・・。

    早速、帰りの電車の中でアドレス帳の引き継ぎの設定を始めます。しかし、ネットワークにつながらないなんておっしゃいます。

    家に帰って調べてみると、iPhoneのアクチベーションをしなければいけないのね。ビックカメラの店員さんは、何も言ってなかったな。

    リセットしてアクチベーションを行います。途中、アップルIDをメールアドレスで入れろと言われたので、ツレのアドレスを入れたら既に登録していると怒られた。この辺りはよくわからなかった。Gmailのアドレスを入れたら何となくOKだった。皆さんよくiPhoneの設定がわかるのね。Androidの端末を持っていると、逆にわからないかもしれない。

    アドレス帳の同期をとって、PCのiTunesとミュージックの同期をとって、保護フィルムを貼ってツレに引き渡して完了。何か仕事でiPhoneでチェックするときには使うことを申し渡しておく。

    Google+: View post on Google+

    著:戸根 勤
    ¥2,376 (2025/03/31 10:59時点 | Amazon調べ)
    著:Gene
    ¥1,663 (2025/03/27 18:54時点 | Amazon調べ)
  • なんだ。パッケージを開けてみたらiPhone4sだった、というこ…

    なんだ。パッケージを開けてみたらiPhone4sだった、ということだと思った。

    Embedded Link

    Galaxy Nexusの購入第一号となった方に思わぬトラブル
    昨日発売されたGalaxy Nexus、最初の発売国となった英国の最初の購入者にちょっとしたトラブルがあったそうです。 Samsung UKが最初の購入者としてTwitterで公開した写真に写っている男性の名前はAlex […]

    Google+: View post on Google+

  • Flash-Playerが敗退した?という話し

    #flash

    Adobeはなぜ失敗したか, Flash-Playerの敗退は歴史の必然だった
    【抄訳】 編集者注記: ゲスト筆者のBen SavageはSpaceport.ioのファウンダで、ここはモバイルゲームデベロッパのためのJavaScriptとHTML5による、ネイティブ開発のためのプラットホームだ。 Adobeはモバイルブラウザ用のFlash-Playerの開発を中断した。 これは、モバイルインターネットの歴史における、とても重要な瞬間だ。1997年から今日まで、Flash-P…

    この説明を読むと、モバイル機器は後5年10年すれば、Flash-Playerが動くように追いつくから、Flashも何とかなるのではないかと読み取れてしまう。
    敗退するのは別の理由があるのではないか? アップルの偉い人が嫌いだったとか・・・。

    Google+: View post on Google+

  • Kinoppyを試しに使ってみた話し

    試しに紀伊國屋書店のKinoppyというアンドロイドアプリをダウンロードしてみました。Webショップでは、電子書籍がどれがあるか一覧ページがみつからないので、アプリから探してみました。結局同じ。電子書籍の売り場とリアルの書籍が一緒になっているので、Kinoppyで読みたくても結局は紙の本しかないのねということに陥ります。電子書書籍の品揃えと紀伊国屋の力の入れようもまだまだでしょうか?
    しかし、端末を買い換えても再ダウンロードできるし、一回購入すればスマートフォンでもPCでも読めるなんて、すばらしいサービスなのに・・・

    Embedded Link

    紀伊國屋書店の電子書籍アプリKinoppy|iPhone,iPod touch,iPad,Android,PC,SONY Readerで読める
    紀伊國屋書店の電子書籍アプリ「Kinoppy」ご紹介サイト。Kinoppyの電子書籍は、iPhone,iPod touch,iPad,Android,PC,SONY Readerで読めます。紀伊國屋書店の紙の本と電子書籍が購入できるストア、電子書籍の本/コミックが読めるビューア、自由度の高い本棚を作れるライブラリを備えた電子書籍アプリです。

    Google+: View post on Google+

    Post imported by Google+Blog. Created By Daniel Treadwell.

  • ドコモの発表を見てみる話し

    auにiPhoneが来たので、ドコモに行こうかなと考えているauユーザーです。
    usteamで発表会を途中まで見ている。

     

    Embedded Link

    NTTドコモ「2011-2012冬春モデル 新商品・新サービス発表会」
    2011/10/18(TUE)12:30より、NTTドコモ「2011-2012冬春モデル 新商品・新サービス発表会」をライブ中継。

    Google+: View post on Google+

    Post imported by Google+Blog. Created By Daniel Treadwell.