5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: Web

  • Canon IXY DIGITAL 500のバッテリーを買ってきた話し

    ちょっと古いCanon IXY DIGITAL 500のバッテリーを買ってきた。このデジタルカメラは、最近無償修理になった機種。まだまだ現役なのです。

    しかし、すぐにバッテリーが切れる。充電してもダメ。本当はリフレッシュできればいいのだか。

    バックアップのカメラとして、まだまだ使えるので。バッテリーを買ってきた。しかし、キヤノン純正のバッテリーは手に入らなかったので、KenkoバッテリーKenkoフィルターでお世話になるが、バッテリーも売っていたのか? 知らなかった。

  • 設立10周年パーティーに招待されて行ってきた話し

    前に在籍した会社の10周年の設立記念パティーにお呼ばれして行ってきました。

    設立した日に採用になって、1年半ほど在籍しました。仕事はシステム全体の責任者。システム部部長という肩書きがありましたが、部下は0人。関係会社と一緒にシステムを構築していくというのが業務でした。

    会社のそのときの大きな目標は設立1年で上場すること。設立当時はITバブルのころでしたが、これはとても大きなハードルでした。結果的には13ヶ月で上場できました。

    同時にサービスも、ほとんど1から作っていくという大変な仕事でした。300万件のデータをBtoBでサービスするとか、出始めの携帯電話サイトとか、着メロサイトとか。初めてWebでのサービスを開発するなど、やったこともないシステムを作っていくという、いい経験をさせてくれました。このときの経験が、今の仕事の元になっています。

    1年半ほどですが、とても中身の濃い時間でした。まわりからは、私はもっといたようなことを言われました。とても私自身の印象が強かったようです。

    昔話に花を咲かせましたが、結局は過去のことなのですね。寂しいことでもありますが、今の現実に目を向けなければいけません。

    しかし、辞めた人間を呼んでいただけるなんて、ありがたいことです。私がいたことに比べると、とてもよい会社になっていました。これからの末永くお付き合いください。

  • CakePHPでhasManyのモデルに対して条件式を書いた話し

    CakePHPロゴ

    ただ今、CakePHPでWebサイトを開発しています。今回は、検索条件を設定して抽出して結果をリストにするという、定型的な検索サイトです。

    あるモデルに対して検索条件を与えるのは普通です。CakePHPの場合、belongsToのような外部参照の関係であるモデルにも検索条件を与えても、簡単に抽出してくれます。

    しかし、hasManyの関係にあるモデルの項目に検索条件を書いてあげるとSQLを発行しているところでエラーになります。SQLのデバックログによると、hasManyのモデルに対しては、SQLでleft joinを作ってくれません。これで、未定義のテーブルということでSQLエラーになります。

    Googleで検索してみると、このように書けばOKと書いている。しかし、これではhasMany以外の関係のモデルを検索してから、hasManyのモデルにフィルターをかけているだけなので、検索結果が違ってくる。

    無理矢理SQLを生成してみることもやりましたが、ビューに渡す結果を生成するのが大変なので止めました。

    いろいろと調べてみると、ここにありました。後からhasManyのモデルに対してjoinを設定すればいいのです。モデルに対して、beforeFind()を定義してあげることが必要でした。CakePHPのソースを追ってみると、findAllのところでオプションにjoinが使えるように定義されていました。これで無事にhasManyのモデルでも条件式を書くことができました。

    すべてのサイトに感謝です。

    著:山田祥寛
    ¥3,366 (2025/04/18 11:08時点 | Amazon調べ)
    著:松浦 健一郎, 著:司 ゆき
    ¥2,574 (2025/04/18 11:08時点 | Amazon調べ)
    著:谷藤賢一, 著:徳丸浩
    ¥2,750 (2025/04/18 11:08時点 | Amazon調べ)
  • ハムフェアに行ってきました。

    初めてハムフェアに行ってきました。ガンダムや鉄道模型のイベントに重なったせいか、会場のビックサイトは盛況でした。ハムフェア自体は初めてなので、混んでいるのかどうかはわかりません。いつもいくシステム系のイベントよりは混んでいるのは確かです。

    送信者 北青山通信
    送信者 北青山通信
    送信者 北青山通信
    送信者 北青山通信

    クラブのみなさんは楽しまれているようですね。ハムフェアはアルコールはOKのようです(本当?)。ご機嫌な方は大勢いらっしゃいました。クラブに所属していない私にとっては、うらやましい限りです。コールサインを印刷した名刺を作っても、一枚も配らなかったし・・・。

    送信者 北青山通信
    送信者 北青山通信
    送信者 北青山通信

    メーカーのブースでは、新製品も出てくるようですね。楽しみです。

    送信者 北青山通信
    送信者 北青山通信
    送信者 北青山通信
    送信者 北青山通信

    私はといると、アンテナとかPCと無線機とのインターフェースとか、いろいろ散財してきました。

    送信者 北青山通信
    送信者 北青山通信

    明日からは、北海道に旅行に行きます。

  • 本栖湖キャンプ

    今年も恒例の本栖湖へキャンプに行きました。本栖湖キャンプ場は、我が家のホームキャンプ場になっています。

    お盆休みということで、とてもキャンプ場は混んでいました。フリーサイトですがどこも一杯です。先発してもらったご夫婦に場所取りとお願いしたところ、よい場所をとってもらいました。翌日は隣の家族が帰ったので、平らで広々としたサイトになりました。

    送信者 北青山通信

    お盆休みでしたが、渋滞無しです。今回は、山中湖近辺の渋滞を避けるため、東名高速で富士ICで下りて469号線を朝霧高原を抜けるルートにしました。大正解です。

    キャンプでは、子どもたちは本栖湖で泳いだり、ケーキを焼いたり、もちろんBBQも。楽しいキャンプでした。

    送信者 北青山通信

    ダッチオーブンで上下から焚き火で熱します。

    送信者 北青山通信

    この通り、美味しそうなケーキの焼き上がり。もう少し、上の火が弱かったかな?

  • FirefoxのWeaveアドオンは便利だよ、という話し

    いままでWebブラウザは、GoogleのChromeを使っていましたが、Firefoxに乗り換えてしまいました。Chromeの前は、Sleipnir(何と読むかわからならかったので乗り換えた?)を使っていて、その前にFirefoxを使っていました。

    乗り換えたといっても、Webページを作るときには必ずFirefoxをテストする訳で、いつもインストールしてはいます。そういえば、必ずFirefoxは最新版をインストールしています。IEと違ってアップデートをしやすいというのが理由でしょうか? Firefoxであまり前のバージョンを試すというのはありません。ユーザーから前のバージョンでトラブルが出たという報告もありません。しかし、IEはいまだに6,7,8と取りそろえています。さすがに5はありませんが。皆さんIEは昔のバージョンを使っているようですね。本当はIE6だと、トラブルの元になるのが多いので、新しいバージョンにしてもらいたいのですが。IEの場合はOSであるWindowsと深く結びついていると思われているので、気軽にアップデートできないようですね。

    追記
    IE6を撲滅するキャンペーンをやっているようですね。どこでもIE6の対応は、頭が痛いようです。

    前置きが長くなりましたところで、話しは本題に入ります。Firefoxに乗り換えた理由というのは、Weaveアドオンです。Weaveアドオンは、複数のPCにあるFirefoxのブックマーク、履歴、パスワード、Cookieをを同期できるというアドインです。たくさんPCを使っているとブックマークがそれぞれ別々に登録してしまって不便なときがあります。Weaveアドオンをインストールしておけば、一カ所のPCでブックマークを登録すると、他のPCに自動的に登録してくれますので便利です。どこでも同じ設定というのはいいものです。ブックマークのバックアップ代わりにもなります。詳しいWeaveアドオンのインストールの方法は、このページを見ていただければいいと思います。

    Chromeにも、もうすぐWeaveアドオンと同じような機能を搭載するようですが、すぐに恩恵にあずかりたいということで、Firefoxに乗り換えです。

    乗り換えたときの問題は、WebブラウザのデフォルトがChromeのままでした。何かブラウザを起動するとFirefoxではなくChromeが起動してしまいます。Windows XPはエクスプローラでデフォルトのWebブラウザを指定できたのですが、Vistaでは違うようです。調べたらコントロールパネルの「プログラム」-「既定のプログラムの設定」で設定するのですね。知らなかった・・・。

  • チビと日吉まで山を登って行きました。

    自宅の近くの駅の日吉は坂の上。慶応大学の最寄り駅で有名です。

    今日は、散歩がてらにチビと歩いて行きました。普段は綱島街道の坂を上がっていくのですが、自宅からほぼ直線で慶応大学の裏の山から行ってみました。

    送信者 北青山通信

    坂の入口。住宅街のひっそりとした小径が入口です。

    送信者 北青山通信

    とても急な階段です。

    送信者 北青山通信

    坂をずんずん登ります。

    送信者 北青山通信

    新幹線のトンネルの上に出ます。

    送信者 北青山通信

    N700系が間近で見られます。

    送信者 北青山通信

    まだまだ登ります。

    送信者 北青山通信

    慶応大学の裏のテニスコートに出ました。

    送信者 北青山通信

    日吉の駅に到着です。

  • エプソンのEP-301というプリンタ購入した話し

    いきなりプリンタを買うことを思い立ち、ビックカメラの通販で購入。

    買ったのは、エプソンのEP-301というプリンタ。コピーとかスキャナとか付いていないプリンタだけのシンプルな機種。

    今まではキヤノンが多かったが、今回はあえてエプソンにした。最近はどのプリンタを買っていいかわからない。解像度も同じようだし、印刷速度も飛び抜けて速いというわけではない。どうせ今のキヤノンのプリンタと同じプリンタカートリッジが使える機種も出ていないことだし、選ぶのは自由です。今回の選んだポイントは「つよインク200」。あまりポイントにならないか・・・。

    意外と大きかったのはビックリ。とりあえずラックに載せていますが、印刷するごとにラックが動くのをどうにかしてあげないといけない。

    写真もL版に印刷するくらいだと、あまり今までのプリンタをわからない。しかし、プリンタが2台になったおかげで、A4プリンタ用と写真印刷と用紙を交換しないのは便利になったかもしれません。これはプリンタの追加購入の理由には、まだまだ弱いかも。周りでは、おもちゃが増えたことになっています。

    それにしても、プリンタは安くなったものです。これで15,000円ですから。インクを買ったら、5,000円もしましたよ。インクで利益を上げる戦略か? これでは互換インクに圧力かける訳ですね。

  • QSLカード用のドリームカードが到着した話し

    こちらの話しの続き。

    QSLカードを印刷するための立川紙業のドリームカードが届いた。立川紙業は、無線のSNSで紹介してもらった。

    サンプルを送ってもらって、その中から上質紙とインクジェットプリンタ用を注文。

    注文した後、何も連絡がなかった。注文フォーム入力後、確認メールも来なかった。注文が行っていないと思っていたが、いきなり配達された。メールアドレスでも間違えたのかなぁ?

    そういえば、この配送もヤマトのクロネコで代引きにしてもらったが、いなかったらしく不在連絡票が入っていた。再配達をヤマトのWebで依頼したが、途中でエラーになる。自動音声でもエラーになる。しかたないので電話で依頼。担当にエラーの件を伝えたが、問題ないとのこと。おかしい・・・。

    これから今月分を印刷してみるつもり。

    著:加納勉, 編集:Webon編集部
    ¥480 (2025/04/16 11:22時点 | Amazon調べ)
    CQ出版
    ¥1,650 (2025/04/12 18:23時点 | Amazon調べ)

    電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。

    続きはこちらから

  • Skypeのオンライン番号を延長した話し

    Skypeからオンライン番号(050-xxxx-xxxx)が期限が迫ってきたので延長するかとメールで連絡した来た。この番号にほとんど電話がかかってこないので、どうするか悩んでいたが(放っておいたが正しい)、あと1週間と言われたので延長することにした。

    せっかく取った番号だし(あなただけの番号と言われるのが弱い)、もっとSkypeを活用する方法を考えるのも良さそうだし、とりあえず延長ということで・・・。

    そういえば、私の周りはあまりSkypeは使われていない。たまに社内の連絡くらい。以前は自分の名刺にSkype番号を刷っていたが、今はない。みなさん使っているのでしょうか?

    意外とSkypeの連絡を取るのにヘッドセットを準備しておくのが面倒なのです。Skypeから内線に転送できるというのですが、Asteriskのサーバーは動いていないし、結局は使わないかも。

    Skype番号から電話を転送するように設定しましたので、私のSkype番号をご存じの方は(あまり、いませんが・・・)、どうぞ連絡してください。