ソニー銀行から大量にメールが届いたけど、イオンからも届いていた話し。迷惑メールだけど。
たまにOutlookのアプリを起動して、メールの整理をしなければいけません。メールの整理といっても迷惑メールを削除するだけだけど、Outlookは迷惑メールをあまり上手く判定してくれないので、迷惑メー…
セールス担当へ。こちらに営業をかけるな、必要だったら連絡するから、という話し
何でセールス電話が多いのか困ってしまいます。 さて、私の営業担当を付き合う際の基本姿勢としては、営業をかけてくれるな、である。飛び込み営業なんてもってのほか、知っている営業でも挨拶程度ならば、前もって…
電話をするなという前に電話を切られたセールス電話の話し
上品なご婦人と思われるセールス電話がかかってきた。 もう二度と電話しないで、と言う前に電話を切られてしまった。そんなの聞いていないと、また電話して来るのだろうな。電話機に着信拒否の登録をしておくことに…
どぶ板選挙で戸別訪問をしているけど、今では不審者で通報されるぞ、という話し
ふと、外に出てみれば、ピンポン、ピンポンと騒がしい。そっと覗いてみると、ある政党の議員か、候補者か、支援者かわからないけど、戸別訪問で選挙活動で一軒一軒呼び鈴を鳴らして廻っていた。写真には、相当にモザ…
息子がようやく自動車免許を取れた話し
息子がようやう自動車免許が取ることができました。去年の6月に入校ででしたので半年以上かかりました。本人はそんなに焦って自動車学校に通ったわけではないようです。 自宅の目の前にある自動車学校に通っていま…
ハズキルーペを手に入れた話しと、ストラップが外れるのでちょっと改造した話し
いままで使っていた拡大ルーペが壊れだしたので、新しい拡大ルーペを買うことにしました。今まで使っていた拡大ルーペはVixenのルーペです。 拡大率が違うレンズを交換できるのはいいのですが、ヘッドバンドに…
0120のフリーダイヤルの着信電話は絶賛拒否中です、という話し
まだ多いですね。0120のフリーダイヤルの着信電話。 最近話題の特殊詐欺の強盗傷害事件は、いるかいないかの確認しなくてもやってくるので、あまり知らない電話からかかってきてどうこうというのも関係ないかも…
USB ミニ-Type-Cの変換アダプターをやめて、USB切替器でErgoDox EZをつなげた話し
先日の記事で、PCとThink PadをErgoDox EZを接続するのに、USB ミニーType-Cの変換アダプターでUSBケーブルを繋ぎ直していると書きました。 やはり変換アダプターが長いので、E…
アパートに同じチラシが大量にまとめて捨ててあった話し
毎月、アパートの入居者が捨てるチラシや広告を処分しています。郵便受けの下にゴミ箱を置いて、不要なチラシや広告を捨ててもらっています。ゴミ箱を置いていないと、そこら辺に捨てられるので、ゴミ箱を設置して、…
ATOKがローマ字入力の漢字変換ができなくなったので、Google日本語入力にした話し
先日の記事の続きとなります。PCを再起動したら、ATOKで半角カタカナ入力しかできないのが復帰したと書きましたが、引き続きこの症状が発生します。 このままATOKを使い続けるのは無理です。せっかくAT…