町内会への電話をヤマハのルーターでひかり電話の内線として登録した話し
町内会への電話はかかってくれば怒りにまかせた電話だから出たくないので留守番電話にします。というか、無理やり技術ブログの記事にしていきます。 使っていないユニデンの電話機とヤマハのVoIPに対応したルー…
今日も町内会への高飛車なクレーム電話が入った話し。それに負けずに高圧的な応対をしてあげた話し。
今日も町内会へのクレームの電話があった。ものすごく怒った婆さんからだった。町内会の電話をとると、大抵はお怒りの電話なのよね。最初から落ち着いて電話をしてくれるのであれば、こちらも何とかしてあげようと思…
小さなトラックボールを買った話し
ツレにiPadのためにThinkPad用のBluetoothマウスを取られてたので、自分用にトラックボールを買いました。マウスよりも専有面積も少なくて動かす平面も必要ないので、持ち運び用のThinkP…
povo2.0のログイン認証メールがGmailで受け取れない話し
現在、povo2.0を2回線契約しています。契約関係の設定はスマートフォンのpovoアプリで設定します。回線を切り替えはアプリではサポートされていないので、一旦ログアウトしてログインしてから回線を切り…
携帯電話でかけてくる初めての不動産屋とは取引なんかしないから、という話し
本日セールス電話がかかってきたのは、初めて知らない名前の不動産会社だった。軽い口調の男性の声だった。 携帯電話からの発信だったので、何という会社かも確認できなかった。携帯電話番号からは、どのような不動…
gudeの名前の logファイルが生成されるAdobe Photoshopのバグが修正されていた話し
先日、Adobe Photoshopでgudeの名前の logファイルが生成されるバグがあると書きました。 昨日、AdobeからPhotoshopのアップデートが配信されていましたので、アップデートし…
Adobe Photoshopでgudeの名前の logファイルが生成されるのはバグだった話し
いつしかgude-[日付].logというファイルができるようになりました。gitでコミットするととても邪魔です。削除しようとしても削除できません。Photoshopのアプリケーションがlogファイルを…
行政のデジタル化に失望した話し
オンラインバンキングで振り込みをして、次はツレの成年後見人の登記証明書を取ろうとして、法務省の登記・供託オンライン申請システムに申請用総合ソフトでアクセスした。すると上の画面の利用時間外と表示されてし…
iPadに外付けキーボードを付けたらキー配列がJISではなくUSだった話し
ツレに買ったiPadですが、やはりキーボードがないと入力しづらいということで、外付けキーボードを買いました。買ったのはこれ。 ロジクールのワイヤレスキーボード K480です。アマゾンから届いて早速iP…
不要品の回収業者から電話帳を見て電話してきた話し
050で始まるIP電話の着信は、不動産業者からの電話が多いけど、今回は不用品回収業者からだった。IP電話からは、まともな人からは電話がかからない。 どこから電話番号を知ったのかを、いつものように聞くと…