5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

  • クルマDEチャージャー使えなかった・・・、残念という話し

    ヨドバシカメラの秋葉原でクルマDEチャージャーを見つけ、買う前に手元のLet’s noteで充電できるか試してもらいました。 クルマDEチャージャーは、車のバッテリー12Vから100Vに変…

  • 修理。修理。修理という話し

    今日は、修理の一日。 最初はデザイナーのPC。突然立ち上がらなくなったそうだ。CPUの切換機を疑ったがOK。BIOS画面が出てこないのがおかしい。ビデオカードを交換してみる。今度はOK。ビデオカードが…

  • ENGINEER社から賞品当選

    最近、工作を始めました。電源の配電盤や充電器などの簡単な工作をしています。 昔から使っている工具だど、線材が切れないとか皮膜などが剥けないとかで、新しくハンダごてやニッパーやワイヤーストリッパーを買い…

  • JARLの会費を払い込みをした話し

    JARL会費の案内が来ました。3年だと安くなりますが、この先どうなるかわからないので1年で払い込みました。 でも、7,200円が高いです。受けている一番のサービスはビューローですが、純粋に役立っている…

  • 河川敷の野球のスポーツ少年団。これはやりすぎという話し。

    最近、持病のために鶴見川の河原を歩いています。無線の移動運用も鶴見川の河川敷でやりますし、チビのサッカースクールも河原の公園でやりますので、よく出かけます。 河原にはいろいろな人がいまして、犬の散歩を…

  • 授業参観に行ってきました

    娘とチビの授業参観に行ってきました。チビは初めての授業参観です。 チビの教室に行ってみると、やはり子どもたちは自由です。見られているという緊張感はなし。 チビはというと、ずっと鉛筆を削っている。授業に…

  • 書籍購入:シャングリ・ラ 池田永一

    近未来を舞台とするファンタジー(?)。 この中にでてくるCO2マーケットは、実際にある。やはり胡散臭い。本来の目的であるCO2削減というよりも、金儲けに走ることは自明。 みんな地球にやさしくを唱ってい…

  • 総合通信局に連絡してみるものだ、という話し

    電子申請で付属装置の追加の変更していたが、3週間経っても状態が受付処理中のまま。関東総合通信局に電話で連絡してみた。 説明によると非常に処理が滞っているとのこと。調べてもらうと申請に不備がある。しかし…

  • マスクは完売。

    青山オフィスに行ったついでにドラッグストアでマスクを買いに行きました。3店すべて完売です。入荷予定はないそうです。 娘の友だちのママがドラッグストアでパートをしていますが、その情報によると番組でみのさ…

  • APC BK350のバッテリー交換をした話し

    青山オフィスにあるもう一台のUPSのバッテリー交換を交換しました。 前件と同じく秋月電子のシールドバッテリーを購入。無事に交換完了です。 自宅事務所からリモートで青山オフィスのPCにアクセスすることが…