サブドメインなしでドメインだけでWebサーバーにアクセスできなかったので対応した話し
お客様にテストサイトを公開するにあたって、新しいWebサーバーを設定しました。 Apacheサーバーを設定して、ルーターのNATをWebサーバーに向ければ(ファイヤーウォールの設定も忘れずに)完了です…
144MHz帯の違法局を報告してみた話し
144MHz帯の前のほうをSSBで聞いていると、もごもごと聞こえている交信がありました。もしかしたらと思ってFMに切り替えると内容が聞こえます。 また、不正局でも出てきたと思っていたら、ハッキリとコー…
お問い合わせした方、あれからどうなったのか?
このブログを読んだかどうかわかりませんが、ひかり電話オフィスとIP電話を接続してほしいという依頼というか、お問い合わせがメールでありました。 こちらとしては、接続した経験がありませんので、丁重にお断り…
ICレコーダーを購入した話し
最近、打ち合わせをしても、内容を忘れてしまうので(そろそろ頭がまずいか・・・)、ICレコーダーを探していました。 違うものを探して入ったカメラの量販店(横浜の2番目に大きい方)で、ICレコーダーを見て…
「Windows Live Sync」が12月公開される話し
ファイル共有サービスWindows Live Syncが12月に公開されるそうです。元記事は、こちらです。 以前からFolderShareというサービスをマイクロソフトが行っていましたが、日本語のファ…
リモートデスクトップ接続でリモートPCを再起動する話し
リモートデスクトップ接続でPCを操作しているとき、そのリモートPCを再起動しなければいけないときがあります。リモートPCには、「スタート」メニューから「再起動」がありません。 よくあるのは、コマンドプ…
ASP.NET でZIPファイルを作成した話し
ASP.NETでZIPで圧縮して、ダウンロードさせるプログラムを作成。その覚え書き。 ASP.NETでZIPファイルを作成することは、いくつか方法があるが、今回は、ZIP32j.DLLを呼び出して実現…
bk1からの本の到着は、本当に早かった、という話し
今日の午前の記事で、bk1で本を注文して、どのくらいで届くか試してみると書きましたが、もう届きます。 注文した本は、24時間以内発送可能なものを5点。以下のようなスケジュールで届きます。 08:14 …
Amazonをやめてbk1で本を注文した話し
Amazonのサポートといろいろトラブルがありましたので、初めてbk1で本を注文してみました。 bk1の配送は早いということですが、はたして今日の朝注文していつ届くか。Amazonは、注文してから届く…
VZ Editorのビレッジセンターが解散する話し
ソフト販売会社のビレッジセンターが解散になるそうです。この記事を読んでいる人で、ビレッジセンターを知っている人は少ないと思いますが・・・。ちなみに社長が中村さんだから、ビレッジセンターだそうな。 大昔…