Google Docsは私には合わないのでしたという話し
最近、Google Appsに乗り換えようとしていますが、その中のGoogle Docsを使ってみました。結果は、私には合わない。 普段は、OpenOffice.orgを使っているのですが、そんなに使…
本当はGmailに乗り換えたいという話し
Google Appsを使っていますが、今使っているメールソフトであるThunderbirdからその中の一つの機能であるGmailに全面的に乗り換えたいのですが、できない理由が2つ。 自動的にBCCの…
久しぶりにマシンを起動するとアップデートの嵐になるのです、という話し
久しぶりにあまり使っていない(会社のデザイナーのVista PCですが)を起動したところ、ソフトウェアのアップデートを山ほどしなければいけません。 まずは、Windowsのアップデート。そういえばSP…
Webサイトのファイルアップのアップで開発のリズムを止めてはダメなのですという話し
何か長いタイトルになってしまいましたけど、これは今回開発に入っている案件でイライラしていることです。 Webサイトを開発する上で、必ずテストサーバーや本番サーバーに作成したファイルをアップしなければい…
OpnePNEの改造は実は簡単であるという話し
現在、OpenPNEを使った専門家向けのSNSサイトを開発しています。簡単に改造点を言うと、SNS部分はほぼOpenPNEの機能を使って、その上位に専門家が所属する団体でグルーピングするとものです。 …
xfy Blog Editor の投稿日時がおかしい
xfy Blog Editor を使って、このブログを書いていますが、どうもマシンによって投稿日時が時差を無視して+9時間で投稿されます。 すべてのマシンでこの現象が発生しないところがやっかいなところ…
WordPressのテンプレートをちょこちょこ修正
このブログをWordPressに変えて、適当なテンプレートをサイトからダウンロードしてアップしています。やはりいろいろと気になるところが出てきて直しています。 まずは日本語への翻訳です。こちらは気がつ…
Google Apps でスケジュール、メール、ファイル共有してみる話し
最近スケジュール管理はGoogleカレンダーで管理していますが、こちらを一歩進めてGoogle AppsのGoogleカレンダーに移してみました。 Google Appsは、Googleが提供するコラ…
ブログをXOOPSモジュールではないWordPressに移行した話し
このブログは、XOOPSのWordPressのモジュール版で動かしていましたが、このたび普通の(?)WordPressに移行しました。 理由は次の通りです。 インストールは簡単。データベースを用意して…
rss2imapでデーモンが消える話し
日頃読みたいサイトはRSSをrss2imapでIMAPサーバーに転送して、メールアプリで読んでいますが、最近自動的にrss2imapがIMAPサーバーに転送してくれなくなりました。 コマンドを叩いてr…