5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

  • SEO命という人に相談に乗った話し。相談だけだけど。

    最近、相談された案件で、 「●●●というキーワードでGoogleの検索画面の1ページにうちのサイトがないのはどうして?」 というのがありました。Googleで検索してみると、なるほど、3ページ目にあり…

  • Ruby on Railsやめた、という話し

    最近、Webシステムのフレームワークとして話題になっているRuby on Rails。先週は、Ruby on Railsの解説本や、そのプログラム言語であるRubyの解説本を買い込んで、サンプルプログ…

  • 楽天ビジネスは15戦0勝6敗という話し

    最近、新規顧客獲得ということで、楽天ビジネスという商談マッチングサービスに登録しました。ところがなかなか商談まで至りません。 WebサイトデザインとかWebシステムデザインなどの見積もり依頼が、外注先…

  • Lモードがなくなるの?という話し

    Lモードの新規受け終了がというアナウンスがNTTから発表されました。いずれサービス終了になるのでしょう。やはりなあー。というのが正直な感想です。 Lモード」の新規お申込み受付の終了について(NTT東日…

  • Google パーソナライズドホームを使い始めた話し

    スケジュールをGoogle Calenderにしてから、ブラウザのスタートページをGoogle パーソナライズドホームにしています。 今までは、YahooとかMSNをトップページにしていましたが、広告…

  • 46,000曲の試聴サイト

    アンドワークスでは、Sakuranotes online Music Library を開発しました。これは、サクラノーツが持っている海外の楽曲46,000曲をライブラリにして試聴できるようにしていま…

  • Google Calendar を使い出して

    3ヶ月ぶりの書き込みです。その間、アンドワークスでは社員が増えたり、案件がようやく終わったりとで、いろいろと話題があったのですがさぼっていました。 さて、今回はGoogle Calendarの話しです…

  • よく調べて申し込みましょうという話し

    何かと話題にしているイーバンク銀行。アンドワークスで法人口座を申し込みしました。でも、使うことはないかもしれません。 法務局で書類をもらって、申し込み用紙に記入。1週間ほどで、口座開設の案内と、ログイ…

  • Windows98 Me サポート停止で考えた

    昨日のNHK7時のニュースで、Windows98, Meのサポートが6月末で終了したという話題になっていました。 影響のあるのは、学校関係。ある県では高校にある1,500台以上のPCがサポート外になっ…

  • Subversionでバージョン管理をする話し

    Subversionでバージョン管理をすることにします。 Subversionは、使いやすいWindowsのクライアントTortoiseSVNがあります。社内でバージョン管理をするため、プログラマでは…