これは失敗だったのか?
本日、1件納品しました。ただし、売上的には大失敗でした。 去年の9月からの仕事。ずるずると長引きました。最初は会社案内のサイト。次にメールで注文を受け付け。最後にはフォームを使って受注処理。しかも、商…
Wiki Wiki
フリーゴルフのほうで、ユーザー参加のコンテンツということで、サポートのページにWikiを導入してみました。 http://fg-support.and-works.co.jp/ Wikiの話しも案件で…
営業活動 昔の会社に行ってきた話し
本日は、営業活動で会社まわりです。8月から新しい社員が自分の会社に入るのも一つの理由。、本日は、2つ前の会社の上司に会ってきました。 私の場合、何回か転職していますが、別に喧嘩別れで会社を辞めた訳では…
micorosoft ≠microsoftの話し
おかしなタイトルですが、検索サイトのおもしろい話しです。 最近SEOの話しがユーザーさんから来るもので、実験的に統計をとるためGoogle Sitemapに、このサイトを登録しています。 Google…
ペンタックス Kの因縁
ペンタックスから手ぶれ防止機能が付いた一眼レフが発売されます。その名もK100D。 ペンタックスの一眼レフでKが付くカメラが因縁があります。私の初めて買った一眼レフがK2DMD。中学生でバイトして買い…
Interop 2006 Tokyoに行ってきた話し
本日は、幕張メッセまでInterop 2006 Tokyoに行ってきました。本当に久しぶりの展示会です。 以前はネットワーク関係のお祭りのようなイベントでしたが、落ち着いてしまっているようです。以前と…
コメントスパムがいっぱい
今日、自分のブログのサイトをチェックしてビックリ。なんと、コメントスパムが1,000件以上! しかも、同じアドレスからで、登録先のURLのドメインもすべて一緒。そのすべての2階層目のサブドメイン(普通…
資産の継承 – ソニー αの話し
久々にわくわくするニュースリリースです。ソニーがミノルタの資産を継承して、デジタル一眼レフα100を発表しました。 ミノルタがカメラ事業から撤退してユーザーは奈落の底に落とされたでしょう。しかし、その…
4年前のプログラムのバグの話し
サポートしているオンラインゲームのフリーゴルフの掲示板が爆発しかけています。ユーザー同士のトラブル。事務局として、火消しに回る。 さて、その掲示板のプログラムの動きがおかしいので、プログラムを解析しま…
Microsoft(!) Groove 登場
マイクロソフトがOffice説明会で、Grooveのデモを公開したそうです。 元記事は、@ITの記事です。 さて、Grooveはアンドワークス社内で、既に3年以上使っているコラボレーションソフトです。…