郵便局はもっと個人情報の取り扱いを考えたほうがいいぞ、という話し
ようやく相続登記の手続きが終わり、郵便局まで本人限定受取の登記識別情報通知書を受取に行ってきました。 本人限定受取はインターネットで自宅に配達してくれるのですが、以前ここで書いたように怖い手続きだった…
整体院、整形外科に行くのをやめた話し。
脊柱管狭窄症と診断されて10ヶ月あまり、途中母が亡くなったとかあったけど、とうとう通っていた整体院をやめることにした。理由は、全く改善されないことである。 最初はぎっくり腰の影響か腰から背中にかけて痛…
これは提出忘れが増えると思う年金機構への届けの提出の話し
会社の経理担当のツレから期限が来たら提出しなければいけないと言われた年金機構の届けがある。何でも7月1日に受け付けるから、その日になってから送るのそうな。 忘れないように今(6月18日)送ったらどうだ…
Windows11の累積更新プログラムKB5039212をインストールしたら、PCがお亡くなりになった話し
今使っている自作のデスクトップPCに、Windows11の累積更新プログラムKB5039212を適用したら、USBのエラーでブルースクリーンになるようになった。USBの機器を外してみたけど症状は変わら…
オンラインでの相続登記の補正で法務局の窓口に行った話し
こちらの話しの続きとなります。 申請書の修正と登録免許税の差額はオンラインで済ませておきます。 オンラインではできないところは直接窓口に行きます。遺産分割協議書を修正して、姉に署名して実印を押してもら…
シャープのオーブン・電子レンジのヘルシオの使い勝手が悪すぎで、絶対にお薦めしないという話し
ナショナル(パナソニックではない)のオーブン・電子レンジが古くなって温めが弱くなってきているので買い変えた。買い変えたのは、シャープのオーブン・電子レンジ ヘルシオである。 今回は通販ではなく、駅ビル…
相続登記のオンライン申請が3週間も審査中だったので、法務局に催促の電話をしたら、大量の補正が返ってきた話し
相続登記のオンライン申請が3週間たっても審査中だったらので、提出した法務局にどうなっているかの催促の電話を入れました。 受付番号を言って折り返しの電話を待ちます。おそらく、ここから審査をやってくれてい…
シャープの洗濯が水漏れをしたので修理をお願いした話し
1年前に購入したシャープの洗濯機が水漏れをし出しました。今度は底ではなくて、給水ホースと洗濯機をつないでいる部分です。 説明書に従って一度給水ホースを外してから、再度取り付けてみます。真っ直ぐ袋ネジを…
リモコンは電池の液漏れには注意という話し
アパートの入居者から照明器具のリモコンが動かないという報告があった。照明器具は、アイリスオーヤマのCL6D-4.0といLEDシーリングライトである。既に生産中止の機種である。リモコンはCL-RN1であ…
SwitchBotの学習リモコンを実際に買ってみたけど、今は買わない方がいいぞ、という話し
SwitchBotの学習リモコンを買ったけど、カスタムボタンが編集できなくて使いものにならないという話しを書いた。 SwitchBotのサポートとやり取りとした結果として、今まで使えなかったのが何とか…